転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

2026年新卒採用 ロボット設備エンジニア職

2026年新卒採用 ロボット設備エンジニア職

  • 正社員
  • 募集人数:300人

日研トータルソーシング株式会社

仕事の内容

仕事内容 ≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫ 職務内容のポイント ■AIに代わられない「ミライをささえる仕事」 ■手に職をつけた人材になれる ■文系理系は関係なし ≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪  【職務内容】 あなたの適性にあわせて、 全国にある大手メーカーの(1)~(3)を担当  (1)設備エンジニア 最新鋭の製造マシンの安定稼動に向けた設備維持・改善・保全業務。 マシンの予防保全・事後保全がメインの業務になります。 また、マシンのパフォーマンスを最大限に高める改善活動も担当していただきます。  (2)ロボティクスエンジニア ロボットの保全・ティーチング業務。 ティーチングとは、ロボットに製品を生産するのに必要な動作を細かく体験させ、覚えさせること。 ロボットも正常に動かなければ単なる金属の塊。 ロボットに命を吹き込む業務です。  (3)フィールドエンジニア お客様を訪問して、医療機器などの精密機器が正常に働いているかチェックしたり、修理を担当します。 お客様との対話の中から課題抽出や、改善提案などを行うため、人と接するのが好きな方に向いています。  ▽高い需要▽ 機械化・AI化が進んでいるとはいえ、精密な調整は「人」の手による繊細な作業、 「人」の目による確かなチェックが必要不可欠です。 日常で当たり前のように触れる機械、商品、インフラを私たちと一緒に支えていきませんか? 今も、ミライも、必要とされる仕事がここにはあります  ▽入社後の研修について▽ 職業能力開発促進法(厚生労働省所管)に基づき各都道府県の認可を受けて設置された、 全9ヶ所の保全研修施設(テクノセンター)で研修を受けていただきます。 北上・仙台・埼玉・関東(相模原)名古屋・四日市・関西(吹田)・東広島・熊本 ※2024年4月現在  ▽先輩インタビュー:第2新卒・文学部出身のT.Kさん▽ <仕事内容> アルミ建材の素材工場の保全業務  <やりがい> 自社のテクノセンターで学んで習得した知識で、 プログラムを作り、そのプログラムが思い通りに動いたときに達成感を感じました。 工場一つ一つでも全く違った設備や部品を使ってたりするので、 自分の知識量をどんどん増やしていけるっていう意味で、 すごく魅力的な仕事だなと感じています。  <志望理由> 今まで自分がやってきたこととは全く違うことが出来るなと思ったのがひとつのきっかけです。 大学時代は『ド文系』でしたが、自分が専門的なスキルを身につけられたらカッコイイなと夢見ていました。 日研という会社は研修制度はもちろん、 すごく周りの人たちがいい人たちばかりなので、 安心して働けるような環境も整っているなと思い入社しました。

勤務地

鹿児島県霧島市国分野口東6-20サンライズビル3F 日研トータルソーシング 鹿児島事業所(当社事業所に配属・研修後、各メーカーにて勤務)

給与例

給与例 ・入社2年目実績の平均 年収346万円 ・入社3年目実績の平均 年収370万円

休日・休暇

休日休暇 週休2日制 ※年間休日125日程度(配属先カレンダーに準ずる)  ▽休暇一覧▽ ・祝日 ・GW休暇 ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 ・産前産後休暇 ・育児休暇 ・介護休暇 ・その他(裁判員休暇・生理休暇・子の看護休暇) ・有給休暇  ▽制度一覧▽ ・時短勤務 ・パパ育休  ▽実績▽ ・育休取得率/男性35.9%・女性100.0% ・有給休暇の平均取得日数/7.0日 (2023年度ロボット/設備エンジニア職のみの実績)

応募が集まり次第終了

掲載開始日:2024/10/12(土)

☆28歳以下の方面談確約☆第二新卒・既卒OK!入社日応相談☆

  • 機械品質管理
  • 機械フィールド/サポートエンジニア
  • 設備保全/メンテナンス

募集要項

仕事内容

仕事内容
≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
職務内容のポイント
■AIに代わられない「ミライをささえる仕事」
■手に職をつけた人材になれる
■文系理系は関係なし
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪

【職務内容】
あなたの適性にあわせて、
全国にある大手メーカーの(1)~(3)を担当

(1)設備エンジニア
最新鋭の製造マシンの安定稼動に向けた設備維持・改善・保全業務。
マシンの予防保全・事後保全がメインの業務になります。
また、マシンのパフォーマンスを最大限に高める改善活動も担当していただきます。

(2)ロボティクスエンジニア
ロボットの保全・ティーチング業務。
ティーチングとは、ロボットに製品を生産するのに必要な動作を細かく体験させ、覚えさせること。
ロボットも正常に動かなければ単なる金属の塊。
ロボットに命を吹き込む業務です。

(3)フィールドエンジニア
お客様を訪問して、医療機器などの精密機器が正常に働いているかチェックしたり、修理を担当します。
お客様との対話の中から課題抽出や、改善提案などを行うため、人と接するのが好きな方に向いています。

▽高い需要▽
機械化・AI化が進んでいるとはいえ、精密な調整は「人」の手による繊細な作業、
「人」の目による確かなチェックが必要不可欠です。
日常で当たり前のように触れる機械、商品、インフラを私たちと一緒に支えていきませんか?
今も、ミライも、必要とされる仕事がここにはあります

▽入社後の研修について▽
職業能力開発促進法(厚生労働省所管)に基づき各都道府県の認可を受けて設置された、
全9ヶ所の保全研修施設(テクノセンター)で研修を受けていただきます。
北上・仙台・埼玉・関東(相模原)名古屋・四日市・関西(吹田)・東広島・熊本
※2024年4月現在

▽先輩インタビュー:第2新卒・文学部出身のT.Kさん▽
<仕事内容>
アルミ建材の素材工場の保全業務

<やりがい>
自社のテクノセンターで学んで習得した知識で、
プログラムを作り、そのプログラムが思い通りに動いたときに達成感を感じました。
工場一つ一つでも全く違った設備や部品を使ってたりするので、
自分の知識量をどんどん増やしていけるっていう意味で、
すごく魅力的な仕事だなと感じています。

<志望理由>
今まで自分がやってきたこととは全く違うことが出来るなと思ったのがひとつのきっかけです。
大学時代は『ド文系』でしたが、自分が専門的なスキルを身につけられたらカッコイイなと夢見ていました。
日研という会社は研修制度はもちろん、
すごく周りの人たちがいい人たちばかりなので、
安心して働けるような環境も整っているなと思い入社しました。

求めている人材

求めている人材
≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
■文系・理系不問
■人物重視の採用
■学歴は一切関係なし
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪

【必須条件】
以下いずれかに該当する方
・26卒の方 ※2026年3月末 大学院・大学・短期大学(短大)・専門学校・高専 卒業予定の新卒の方
・第二新卒の方
・既卒三年以内の方

【歓迎条件】
・100年後でも無くならない仕事にチャレンジしたい
・じっくりコツコツと物事を進めることが得意
・モノづくりが好き
・手に職をしっかり身につけていきたい
・世の中から必要とされる仕事で活躍したい
・ロボットや機械いじりが好き
・通年採用を通じて納得した就職活動を行いたい

勤務地

鹿児島県霧島市国分野口東6-20サンライズビル3F
日研トータルソーシング 鹿児島事業所(当社事業所に配属・研修後、各メーカーにて勤務)
【交通手段】
交通・アクセス
JR国分駅・西口より徒歩18分

給与

月給:24万円 ~ 26万円
給与詳細
基本給:月給 24万円 〜 26万円

固定残業代:なし

【一律手当】
全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし
全員に一律で支払われるその他手当金額:なし

"▽2026年3月卒業見込みの場合の給与例▽
・月給:240,000円(短大/専門/高専)
・月給:250,000円(大学)
・月給:260,000円(大学院)"

【給与例】
給与例
・入社2年目実績の平均 年収346万円
・入社3年目実績の平均 年収370万円

勤務時間

固定時間制
勤務時間詳細
実働時間:1日あたり8時間
平均勤務日数:1ヶ月あたり20日

8:30~17:30

※配属先の勤務時間による
※夜勤ありの2交代制もあり
※残業時間/11.1時間(月)
(2023年度ロボット/設備エンジニア職のみの実績)

休日・休暇

休日休暇
週休2日制
※年間休日125日程度(配属先カレンダーに準ずる)

▽休暇一覧▽
・祝日
・GW休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・産前産後休暇
・育児休暇
・介護休暇
・その他(裁判員休暇・生理休暇・子の看護休暇)
・有給休暇

▽制度一覧▽
・時短勤務
・パパ育休

▽実績▽
・育休取得率/男性35.9%・女性100.0%
・有給休暇の平均取得日数/7.0日
(2023年度ロボット/設備エンジニア職のみの実績)

試用期間

あり
試用・研修期間:3ヶ月
試用・研修期間の条件:本採用と同じ

待遇・福利厚生

【保険制度】
雇用保険
労災保険
健康保険
厚生年金
待遇・福利厚生
【福利厚生】
"・昇給(年1回)
・賞与(年2回)
・奨学金返済支援(毎月最大10,000円の補助を5年間支給)
・社宅制度(日研がアパートやマンションを借り上げ、通常よりも安く暮らせます)
・勤続表彰制度(勤務年数に応じて、最大30,000円を支給)
・人間ドック補助
・インフルエンザ予防接種補助
・婦人科系検診補助
・日研グループ健康保険組合
・自社保養所利用
・各種手当
L 資格手当
L 通勤手当
L 役職手当
L 時間外手当
L 深夜手当
L 休日出勤手当
L 結婚手当
L 出産手当
L 災害見舞金
L 資格取得支援手当
L 資格手当
・研修制度
L ジョブチェンジ制度
L キャリア面談制度
L eラーニング"

職場環境

職場環境
健康管理もしっかりできるカフェテリアのようなキャッシュレスの食堂が完備されていたり、最新鋭の工場はみなさんのイメージと少し違うかもしれません。
法令に則ることはもちろん、SDGsに配慮した環境にも優しい工場が多く、働く人を第一に考えられている職場なんです。

喫煙所:なし(敷地内全て禁煙)
勤務先により異なる

企業概要

社名

日研トータルソーシング株式会社(ホームページ

代表者

清水 浩二

本社所在地

東京都大田区7丁目23番地3 日研第一ビル

企業代表番号

0357116400

事業内容

人材派遣・職業紹介

応募について

選考の流れ

選考プロセス
ご応募
 ↓
WEB説明会(1時間)
※日程調整のご案内メールをお送りします
 ↓
面接1回
 ↓
内定
※入社日まで内定者のみなさんむけプログラムを多数ご用意し、キャリアサポーターが寄り添います
 ↓
入社日:4月1日(26新卒・既卒の方)

◎ES提出なし
◎28歳以下の方は面談確約!
◎文理不問で専門知識を身につけられる!

【勤務先に関して】
当社事業所に配属・研修後、各メーカーにて勤務していただきます。
問題を報告する
原稿ID:be6faa85af2a937f

2026年新卒採用 ロボット設備エンジニア職

日研トータルソーシング株式会社

  • 求人情報
  • 求人情報

詳細な条件から探し直す