奈良県
仕事内容 ・育児休業職員(電気職)の代替として、勤務先の所管業務に応じた行政事務を担当していただきます。 ・雇用期間に定めがあることや、育児休業や育児短時間勤務ができないこと以外は、期間の定めのない職員と同様の職務内容、勤務条件となります。 ※おおむね6ヶ月以上3年未満 ※勤務地:県庁本庁舎または県出先機関 ●総合電機(電気) 上下水道のインフラ、県有建築設備等の計画・設計・整備・維持管理業務や情報システム導入・ネットワーク整備及び運用保守業務のほか、脱炭素設備の導入、県内企業の技術相談・共同研究等の業務等に従事します。
奈良県奈良市登大路町30 奈良県 本庁舎 等
休日休暇 原則として土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日) ただし、勤務地によっては変則勤務時間勤務や土曜日、日曜日または祝日が勤務となる場合があります。
掲載開始日:2025/03/14(金)
電気専攻・4年以上の経験がある方/育児休業職員の代替勤務
奈良県奈良市登大路町30
奈良県 本庁舎 等
【交通手段】
交通・アクセス
近鉄「奈良」駅より徒歩5分
固定時間制
勤務時間詳細
総労働時間:1週あたり38時間45分
原則として、8:30~17:15(休憩1時間を含む。実働7時間45分)
フレックス制あり(勤務先によっては対象外となる場合あり)
・フレキシブルタイム 5:00~22:00
・コアタイム 13:00~15:00(育児・介護の場合、コアタイムなし)
★フレックス制の活用により「土日+週休1日」が可能!
契約更新期間:育児休業職員の代替のため、本務者の育児休業期間が任期となります。
(おおむね、6ヶ月以上3年未満)
休日休暇
原則として土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
ただし、勤務地によっては変則勤務時間勤務や土曜日、日曜日または祝日が勤務となる場合があります。
あり
試用・研修期間:6ヶ月
試用・研修期間の条件:本採用と同じ
【保険制度】
雇用保険
労災保険
健康保険
厚生年金
待遇・福利厚生
【福利厚生】
・地方職員共済組合
・地域手当、住居手当、扶養手当、通勤手当、期末手当、勤勉手当、超過勤務手当等がそれぞれ条件に応じて支給されます。
奈良県
山下真
奈良県奈良市登大路町30
0742272052
都道府県庁