転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

有機野菜を育てる農業スタッフ

有機野菜を育てる農業スタッフ

  • 正社員
  • 募集人数:3人

株式会社ファーマン

仕事の内容

仕事内容:  助けてください…!! 農家なのに野菜づくりが疎かになっています。 一緒に耕したり種まきしたり野菜をとってくれると喜びます。 農業以外に観光・建築・土木など様々な業務があります。 仕事を通じてサバイバル能力が身につくかもしれません。  ///////////////////////////////////  【未経験者歓迎】 ・農業知識ゼロからのスタート大歓迎です。 ⇒社員全員が農業の知識ゼロでスタートしました! ・農業の基礎から応用まで丁寧に指導します◎ ・育てた野菜は持ち帰り可能です。 ⇒カレーの具材に困る心配ゼロです。  【充実の福利厚生もご用意!】 ・賞与年2回! ・野菜の出来高によりボーナス還元します! ・関連宿泊施設の割引あります! ⇒グランピング施設、貸し別荘、廃校宿泊施設など! ・免許取得支援あり! ⇒AT限定解除や大型特殊免許など多数! ・農家っぽくない制服を支給します!  ///////////////////////////////////  ファーマンの一員として、長く一緒に働ける人を必要としています! 食の根幹を支える農業には、多くのチャンスや意義の深さがあります。 「農」を通じて自身の新たな可能性を見出してみませんか? 「働く」は手段で目的は「楽しく生きる」事、そんな理念を形にする仲間を募集しています。  代表の井上です。物忘れの激しい人混みが苦手な44歳です(笑) 17歳の頃、「社会に出たくないなぁ…」と、思い悩んでいた時に、著名な有機農家である金子美登さんのお話を聞かせてもらいました。  飾らない素朴さと格好良さのある金子さんから、自然との共生や自身の手で作り上げる有機農業という世界の魅力について教えていただき、その面白さに衝撃を受けました。  進路を決める上で、「働きたくない。ずっとドングリを拾って生活したい。」と駄々をこねていましたが、「好きな事を仕事にすれば働いている感覚はなくなるはずだ!」と勝手に自己解決しました。  以来、有機農業で働かない事を決意し、少しのお金とスケボーを持って北杜市へ新規就農をしました。当初は多品目栽培で野菜を育てていましたが、5年が経って「これじゃないっぽい…」と感じるようになりました。あんなに憧れを持っていた有機農業の世界が「自分には向いていない」という事実に気付いてしまったのです。  お金もコネも経験もなく、無計画で事業を始める事がどれだけヤバいのかに気付いたのもこの頃です。  農業だけで食べる事は難しかったので、アルバイトをしながらどうにか生活していました。自立した農家として生計が立てられない事に恥ずかしさを感じていましたが、アルバイトや多くの経験により様々なスキルを身に着ける事ができました。  多くの方からアドバイスを受け、自身に向いている有機農業の形を模索し、品目を根菜類に絞った有機農業を行うようになります。  品目を2~3品と定めた事により収穫や出荷作業が一時的に集中するようになりました。  一人では作業を完結する事が難しくなり、スポットでのパート・アルバイトさんを起用し始めます。  この時に来てくれたのが現在のファーマンの農場長でもある井出くんです。 当時、日当払いで時給は800円でした。よく一緒に働いてくれていたと思います。  少しずつ仲間が増え、何とか組織の形を保っている会社となりましたが、人手が足りていません。ギリギリの人手なのに仕事が増える事によって、そろそろ農場長にしばかれそうです。  そこで、ファーマンの一員として、長く一緒に働ける人を獲得するべく、この求人を出しました。  僕らはお客さまへ、「農」を通じた感動や驚きの提供と豊かさの提案を考え、行動します。  また、僕らが社内のスタッフ間で大切にしている事は以下の通りです。 〇挨拶・返事・ありがとう・ごめんなさいを実践しよう 〇大変な仕事だからこそ、仲良く楽しく農作業に取り組もう 〇農業法人でも世間さまと同じような労働環境を整備しよう  「働く」は手段で目的は「楽しく生きる」事、そんな理念を形にする仲間を募集しています。  まずは見学だけでもOKです。皆さまからのお問合せをお待ちしています!  <業務内容詳細> 社内での中核人材となりえる方を求めています! 下記の業務をお任せします!  生産業務 ・年間/30品目程度の農産物の生産 (玉ネギ、ニンニク、じゃがいも、カボチャ、トウモロコシなど重たい野菜の生産が中心。) ・有機JAS認証を取得した農場です。 ・管理面積/17ha、生産面積/10ha  管理業務 ・生産における目標設定・計画立案と管理 ・農場内の人材マネージメント  \\農業+αの可能性に挑戦!// ファーマンではもっと農家のことを知ってほしい!その想いで様々な事業を展開しています。  ◇農業体験(年間4500人が参加) ◇農福連携(地域の福祉施設と連携) ◇企業コラボ(農業×異業種=無限の可能性) ◇6次産業(野菜を加工品にし美味しくアップデート) ◇農観ツーリズム(グランピング施設の運営) ◇農泊(廃校をリノベ!宿泊体験も) ◇IoT活用(未来の農業をつくる) ◇再エネ活用(太陽光発電によるエネルギー自給)  \\1日の仕事の流れ// 08:00:朝礼(今日やる事の確認) 08:15:農作業開始 10:00:休憩(甘いお菓子) 10:15:農作業再開 12:00:昼休憩(各自で用意) 13:00:午後の作業開始 15:00:休憩(カリカリのお菓子) 15:15:ラストスパート 17:00:終礼(翌日の業務引継ぎ) 17:15:日報作成 17:45:終了  【まずは体験からスタート!】 「いきなり面接は不安…」という方もご安心ください。 まずは実際の現場で作業を体験していただき、その後に面談を行います。 体験中も【時給1,000円〜】をお支払いしますので、安心してご参加いただけます。※交通費の支給はありませんが、お気軽にご相談ください。

勤務地

山梨県北杜市甲斐大泉駅 株式会社ファーマン

休日・休暇

休暇・休日:  ・週休2日制(月8日休) ・年末年始休暇 ・有給100%承認

応募が集まり次第終了

掲載開始日:2025/03/21(金)

〈未経験者、大歓迎!!〉有機農業×地方×おふざけ=ファーマン 地方ビジネスを「真面目に不真面目」で取り組むミジンコ農業法人です。残業ほぼゼロ/賞与年2回/AT限定解除・大型特殊免許などの免許支援制度あります。

募集要項

アピールポイント: 
<一緒に働くスタッフさんをご紹介!>
■農場長の井出(34歳)さん
初めまして。農場長の井出と言います。
井上からは『でかいウォンバットに似てる』と言われます。

スタッフやアルバイトさんには、見た目からは想像できないフレンドリーな性格と言われます。特技はチキン南蛮作りとユンボ(バックホー)の操作。趣味は飼い猫を吸うことです。

まったくの農業未経験者でしたが、生産・営業・協力農家の調整・農機具の修理・人材管理など、誰かのせいで多くの業務を行っています。

最近の悩みは物忘れが激しい事です。
まだまだ未熟な会社ではありますが、アルバイトで入った当時からは想像できない農場となりました。会社の成長や変わりゆく姿に、遣り甲斐を感じています。
僕がそうだったように未経験でもご安心ください。
野菜と一緒に自分も育っていける、そんな職場です!

■勤続7年目の田中さん
初めまして。7年目の田中と言います。
前職は自宅の警備と家事手伝いをしていました。
仕事中の会話の9割はどうでもいい雑談で構成されています。
申し訳程度に「農業トークしましょう!」となりますが、だいたい1時間後には全員忘れています。

繁忙期の活気ある雰囲気が嫌いではないです。緩急をつけた職場の空気感が魅力だと感じています。
僕も未経験者でしたが、今では農業体験の受入時に人前で講義をさせてもらっています。
野菜と一緒に自分も育っていける、そんな職場です!

<スタッフの人数>
正社員:男性3名(26歳、33歳、33歳)
女性1名(46歳)
パート:男性4名
☆20~30代が多く、個性豊かに生息しています。

仕事内容

仕事内容: 
助けてください…!!
農家なのに野菜づくりが疎かになっています。
一緒に耕したり種まきしたり野菜をとってくれると喜びます。
農業以外に観光・建築・土木など様々な業務があります。
仕事を通じてサバイバル能力が身につくかもしれません。

///////////////////////////////////

【未経験者歓迎】
・農業知識ゼロからのスタート大歓迎です。
⇒社員全員が農業の知識ゼロでスタートしました!
・農業の基礎から応用まで丁寧に指導します◎
・育てた野菜は持ち帰り可能です。
⇒カレーの具材に困る心配ゼロです。

【充実の福利厚生もご用意!】
・賞与年2回!
・野菜の出来高によりボーナス還元します!
・関連宿泊施設の割引あります!
⇒グランピング施設、貸し別荘、廃校宿泊施設など!
・免許取得支援あり!
⇒AT限定解除や大型特殊免許など多数!
・農家っぽくない制服を支給します!

///////////////////////////////////

ファーマンの一員として、長く一緒に働ける人を必要としています!
食の根幹を支える農業には、多くのチャンスや意義の深さがあります。
「農」を通じて自身の新たな可能性を見出してみませんか?
「働く」は手段で目的は「楽しく生きる」事、そんな理念を形にする仲間を募集しています。

代表の井上です。物忘れの激しい人混みが苦手な44歳です(笑)
17歳の頃、「社会に出たくないなぁ…」と、思い悩んでいた時に、著名な有機農家である金子美登さんのお話を聞かせてもらいました。

飾らない素朴さと格好良さのある金子さんから、自然との共生や自身の手で作り上げる有機農業という世界の魅力について教えていただき、その面白さに衝撃を受けました。

進路を決める上で、「働きたくない。ずっとドングリを拾って生活したい。」と駄々をこねていましたが、「好きな事を仕事にすれば働いている感覚はなくなるはずだ!」と勝手に自己解決しました。

以来、有機農業で働かない事を決意し、少しのお金とスケボーを持って北杜市へ新規就農をしました。当初は多品目栽培で野菜を育てていましたが、5年が経って「これじゃないっぽい…」と感じるようになりました。あんなに憧れを持っていた有機農業の世界が「自分には向いていない」という事実に気付いてしまったのです。

お金もコネも経験もなく、無計画で事業を始める事がどれだけヤバいのかに気付いたのもこの頃です。

農業だけで食べる事は難しかったので、アルバイトをしながらどうにか生活していました。自立した農家として生計が立てられない事に恥ずかしさを感じていましたが、アルバイトや多くの経験により様々なスキルを身に着ける事ができました。

多くの方からアドバイスを受け、自身に向いている有機農業の形を模索し、品目を根菜類に絞った有機農業を行うようになります。

品目を2~3品と定めた事により収穫や出荷作業が一時的に集中するようになりました。

一人では作業を完結する事が難しくなり、スポットでのパート・アルバイトさんを起用し始めます。

この時に来てくれたのが現在のファーマンの農場長でもある井出くんです。
当時、日当払いで時給は800円でした。よく一緒に働いてくれていたと思います。

少しずつ仲間が増え、何とか組織の形を保っている会社となりましたが、人手が足りていません。ギリギリの人手なのに仕事が増える事によって、そろそろ農場長にしばかれそうです。

そこで、ファーマンの一員として、長く一緒に働ける人を獲得するべく、この求人を出しました。

僕らはお客さまへ、「農」を通じた感動や驚きの提供と豊かさの提案を考え、行動します。

また、僕らが社内のスタッフ間で大切にしている事は以下の通りです。
〇挨拶・返事・ありがとう・ごめんなさいを実践しよう
〇大変な仕事だからこそ、仲良く楽しく農作業に取り組もう
〇農業法人でも世間さまと同じような労働環境を整備しよう

「働く」は手段で目的は「楽しく生きる」事、そんな理念を形にする仲間を募集しています。

まずは見学だけでもOKです。皆さまからのお問合せをお待ちしています!

<業務内容詳細>
社内での中核人材となりえる方を求めています!
下記の業務をお任せします!

生産業務
・年間/30品目程度の農産物の生産
(玉ネギ、ニンニク、じゃがいも、カボチャ、トウモロコシなど重たい野菜の生産が中心。)
・有機JAS認証を取得した農場です。
・管理面積/17ha、生産面積/10ha

管理業務
・生産における目標設定・計画立案と管理
・農場内の人材マネージメント

\\農業+αの可能性に挑戦!//
ファーマンではもっと農家のことを知ってほしい!その想いで様々な事業を展開しています。

◇農業体験(年間4500人が参加)
◇農福連携(地域の福祉施設と連携)
◇企業コラボ(農業×異業種=無限の可能性)
◇6次産業(野菜を加工品にし美味しくアップデート)
◇農観ツーリズム(グランピング施設の運営)
◇農泊(廃校をリノベ!宿泊体験も)
◇IoT活用(未来の農業をつくる)
◇再エネ活用(太陽光発電によるエネルギー自給)

\\1日の仕事の流れ//
08:00:朝礼(今日やる事の確認)
08:15:農作業開始
10:00:休憩(甘いお菓子)
10:15:農作業再開
12:00:昼休憩(各自で用意)
13:00:午後の作業開始
15:00:休憩(カリカリのお菓子)
15:15:ラストスパート
17:00:終礼(翌日の業務引継ぎ)
17:15:日報作成
17:45:終了

【まずは体験からスタート!】
「いきなり面接は不安…」という方もご安心ください。
まずは実際の現場で作業を体験していただき、その後に面談を行います。
体験中も【時給1,000円〜】をお支払いしますので、安心してご参加いただけます。※交通費の支給はありませんが、お気軽にご相談ください。

求めている人材

求める人材: 
<未経験歓迎!>
学歴不問:中卒でも高卒でも関係ないです。
必須:普通自動車免許
※マニュアル免許しかない方も歓迎です。会社で免許取得まで支援します。

<こんな方にピッタリ!>
✅ベンチャー気質のある方
✅小さなチームワークで仕事したい
✅自分らしさを発揮したい
✅自然や山や土が好きな方
✅毎日、おいしい空気を吸いたい
✅農業に興味のある方
✅農業に興味のない方

ご応募、お待ちしております。

勤務地

山梨県北杜市甲斐大泉駅
株式会社ファーマン
勤務地: 
〒408-0001 山梨県北杜市高根町長澤2296-1
【交通手段】
アクセス: 
車でお越しの方へ:「舟形神社入口」交差点を直進後に右折、北側農道を登り右折した先にファーマンの農場があります!

給与

月給:23万円 ~ 27万円
給与: 
月給23万円~27万円+インセンティブ
収穫量に応じてボーナス還元します!

<想定年収>
1年目/320万円
3年目/380万円
5年目/420万円

勤務時間

シフト制
勤務時間・曜日: 
8:00~17:45

休日・休暇

休暇・休日: 
・週休2日制(月8日休)
・年末年始休暇
・有給100%承認

試用期間

あり
試用期間:3か月
試用期間中の労働条件:同条件

待遇・福利厚生

【保険制度】
雇用保険
労災保険
健康保険
厚生年金
待遇・福利厚生: 
・賞与年2回
・昇給あり
・社会保険完備
・通勤手当(上限月額10,000円)
・制服あり
・野菜の持ち帰り
・資格支援(AT限定解除・大型特殊・中型免許など)

<資格支援制度あり>
✅AT限定解除
✅小型特殊車両
✅大型特殊免許
✅中型免許

当社のことを知りたいという方はHPもご覧ください。
https://farman.jp/

その他

その他: 
<応募・お問い合わせ方法>
①「応募画面に進む」ボタンをクリック
氏名、メールアドレス、電話番号等を入力しご応募ください!
内容確認後、追ってご連絡いたします。

②電話でのお問い合わせ(応募受付電話番号:0551-45-8595)
受付時間:月〜金 8:00〜17:00

※上記の時間以外はお電話がつながりません。ご了承ください。
「求人広告を見ました」と言っていただくとスムーズにお繋ぎできます!
※携帯でこの求人を見ていただいている方は「応募画面に進む」の隣にある電話のボタンをクリックしていただいても繋がります!
※面接は2回(リモート→対面)を予定しています!面接当日、道に迷ってしまったり、遅れそうになってしまったら、お気軽にお電話くださいね!ざっくばらんにお話できると嬉しいです!お会いできるのを楽しみにしております。

雇用形態: 正社員

給与・報酬: 230,000円 - 270,000円 月給

平均所定労働時間(1か月当たり): 173時間

企業概要

社名

株式会社ファーマン

代表者

井上 能孝

本社所在地

4080001 山梨県 北杜市高根町長澤2296番地1

企業代表番号

0551458595

事業内容

農業・林業・水産業

応募について

問題を報告する
原稿ID:7bbd188732c8e4ab

有機野菜を育てる農業スタッフ

株式会社ファーマン

  • 求人情報
  • 求人情報

詳細な条件から探し直す