株式会社ノベルズ
仕事内容 未経験の移住転職者から地元の方、新卒入社の若手、海外出身のスタッフまで、 多様な人材が活躍している牧場です。 ノベルズグループの育成牧場にて、子牛の飼養管理業務全般を主に担当していただきます! 現在、ノベルズ標茶牧場では交雑種・ホルスタイン合わせて3000頭以上の子牛を飼養しており、 子牛の成長ステージ合わせて「ハッチ」「哺乳」「離乳(育成)」の3部門の牛舎で管理しています。 【ハッチ】 生後間もなく~約2ヶ月齢までの子牛を 病気にならないよう、清潔な環境下で個別に体調観察・管理。 【哺乳舎】 群飼いに移行し、約4ヶ月齢まで管理。 自動哺乳器システムを利用し、各子牛の情報を識別して分量や内容を調整して哺乳。 【離乳・育成舎】 ミルクからエサ中心となり、約7~8ヶ月齢まで飼養し、 十勝地方のグループ牧場へ出荷します。 そのほか、育成牧場では横断機能として重機を使う「エサ部門」「堆肥部門」のスタッフが活躍中! 重機関連の資格を保有の方は、即戦力としてご活躍いただけます。 また、資格を持っていない方で、重機を使う仕事に興味のある方も、 資格取得支援制度(費用会社負担)があるので、キャリアアップにもつながります。 ※入社時の配属部門は、経験や得意分野、適性、牧場の人材配置状況などに応じてご相談の上、決定いたします。 担当の先輩社員が付き、一つ一つ丁寧に指導するので、未経験者もご安心ください! 牛との接し方や、子牛の飼養技術・ノウハウを少しずつ身につけながら、 徐々に専門的な業務をこなしていただきます。 将来立派な成牛にするための育成期間である子牛に特化した牧場だからこそ、 自身の成長と子牛の成長と重ね合わせて、やりがいも大きいです。 <アピールポイント> *北海道最大の事業規模を誇る畜産企業「ノベルズグループ」の育成事業の牧場です *標茶牧場では、交雑種、ホルスタインの子牛を中心に3000頭以上を飼養管理しています! *牧場での仕事が初めての方におすすめな子牛の育成牧場◎ *地元の方のみならず、北海道外からの移住転職者も活躍中! *グループの育成牧場拠点は北海道内では標茶牧場の他に複数拠点あり、 肥育牧場、酪農牧場も複数拠点運営している為、 キャリアアップやキャリア志向の変更にも柔軟に対応可能です◎ 【入社後の業務・就業場所の変更について】 ※本人への事前相談・承諾の上、決定 <従事すべき業務の変更の範囲> (雇入れ直後) 育成牧場スタッフ (変更の範囲) 牧場(酪農・肉牛)における飼養管理・牧場運営業務 畑作事業における営業・農業機械オペレーター業務 本社およびグループ事業所における事務・営業業務 <就業場所の変更の範囲> (雇入れ直後) 北海道・標茶町 (変更の範囲) 北海道および山形、東京の当社グループ事業所・牧場
北海道川上郡標茶町14番地10 ノベルズ標茶牧場
休日休暇 4週7休制 ◆有給休暇 ◆勤続年数連続休暇 *入社3年:3日 *入社5年:5日 *以後5年ごと:10日 ◆特別休暇(慶弔休暇、結婚休暇)
掲載開始日:2024/07/25(木)
未経験でも安心!子牛の成長を見守りながら自身も成長♪
北海道川上郡標茶町14番地10
ノベルズ標茶牧場
【交通手段】
交通・アクセス
JR芽沼駅から車で17分、JR標茶駅から車で19分
固定時間制
勤務時間詳細
実働時間:1日あたり9時間30分
平均勤務日数:1ヶ月あたり22日 〜 23日
7:00~17:30(休憩1時間)
休日休暇
4週7休制
◆有給休暇
◆勤続年数連続休暇
*入社3年:3日
*入社5年:5日
*以後5年ごと:10日
◆特別休暇(慶弔休暇、結婚休暇)
あり
試用・研修期間:6ヶ月
試用・研修期間の条件:本採用と同じ
【保険制度】
雇用保険
労災保険
健康保険
厚生年金
待遇・福利厚生
【福利厚生】
◆車通勤可(無料駐車場あり)
◆資格取得支援制度
※家畜人工授精師、家畜受精卵移植師、
大特免許、作業免許、大型免許等
◆女性就労支援制度
※時短勤務、保育所料金補助、子育て休暇
◆昼食補助(1日あたり500円分まで補助)
◆自社ブランド牛の社員割引販売
職場環境
アットホームな雰囲気で心地よい職場環境です
敷地内禁煙
※自家用車内での喫煙可
この求人への応募および問題を報告する場合にはIndeedのシステムを利用します。