出羽弥兵衛株式会社
仕事内容 【農家のせがれや娘っ子、農業の未来を作ろう】 初めまして、江戸時代から180年以上続く 米農家の15代目、代表の板垣です。 俺を信じ、ついてきてくれないか。 2~3年で年収500万円を当たり前へ。 ブランド作る! 世界進出する! 計画出荷する! 加工・オーガニックを作る! いろいろ約束したい! では俺の想いを聴いてくれ! 有機米作りに始まり有機野菜・果物作り、 他にない商品や自社ブランドを作りなど 農業のみならず事業を発展させることで 日本人の幸せな未来を作り上げよう。 ◎実家が農家。自分は少し手伝いながら 兼業をしている。 ◎農業は好きだけど、 実家を継ぐほどの勇気はない。 そんな方を探しています。 コンバインやトラクターに乗れる方、 大型特殊の免許がある方、歓迎します。 自信を持ってあなたを お迎えできる環境があります。 お米作りや農業には壮大な夢があり、 お金も稼げるおもしろい仕事なんだと 世間に知らしめていきましょう! 俺を信じてついてきて欲しいと思います! 【「有機」にこだわる、地球環境を守る】 月山・羽黒山・湯殿山(出羽三山)の ミネラルたっぷりの霊水が 注がれる田んぼで育てたお米です。 「有機栽培認定証」を取得し 安全でクオリティーが高い。 独自に開発した良質な有機肥料 「米ぬかぼかし肥」を使用。 健康増進や自然環境保護に貢献しています。 5kgで8500円と高価ですが 飛ぶように売れる。 銀座や麻布の高級寿司店にもご贔屓に していただくほど、安全で美味しい米。 他にも有機で、だだちゃ豆、大豆、 ニンニクを栽培。 特別栽培指定の銘柄米、 さくらんぼ(佐藤錦・紅秀峰・天香錦)、 柿(庄内柿)も作っています。 農業は最もCO2を有効活用する産業。 もしあなたが、農業で食っていきたいのに、 やむなくCO2を排出するだけの 仕事をしているとしたら… 俺と一緒に地球の環境に優しい農業へ 情熱を燃やしてはどうでしょうか。 【海外拡販、3年前にGAPも取得!】 農業にもいろいろありますが、 米作りは一年を通して取り組むもの。 4月に田んぼを作り、5月初旬に田植え。 そこから7月までは草刈りで忙しい。 8月は結構ヒマで、9月の終わりに稲刈。 10月に出荷作業、あとは機械の点検整備。 あなたが農家育ちだとしたら ご存じでしょう。 違うのは、冬の間に何をするか。 ここは雪国、俺らは役所や道路整備会社から 依頼を受けて除雪作業をしています。 もちろん本業一本にできればなお良いので この課題も一緒に解決していきたい。 実は既に有機もち米で餅を作る、 有機栽培米でパスタや日本酒を作る、 オーガニック野菜のブランドを開発する といった取り組みを始めています。 国内企業との契約出荷や海外への 販売チャネルも構築しています。 数年前から海外でオーガニックを扱う 展示会に出展するようにもなりました。 3年前、海外のバイヤーと交渉するには GAP認証の必要性に気づき取得。 食品安全、環境保全、労働安全、人権保護、 農場経営管理、5つの必須要素を適切に 実行しているお墨付きです。 いずれにしろ、どのチャレンジも、 しっかりと形を成してきた。 とにかく今、仲間が必要なフェーズです。 米を作る、ビジネスを生む、農業を拡大、 大きな仕事を楽しんでください。 【NEVER GIVE UPで進撃】 2~3年すれば年収500万円です。 その先、一緒に農業を、商品を、事業を 生み出そうと言うのも掛け声ではなく、 現に、始まっていることは説明した通り。 そして取引先の一つには、老舗問屋であり、 商品開発メーカーでもあり、 生産者への支援も行う会社があります。 希望をすれば、あなたはそこでマーケ、 事業や経営を2年学べます。 もちろん、有機栽培の米を軸にした 様々な展開、新しい挑戦、 それらを同社とタッグを組んで 実現するのも大いに歓迎です 拡販や事業開発を担うようになれば 年収700~800万円も夢ではない。 あなたが農家に将来性を感じないとしても、 ここでは農業を現場からビジネス領域まで 存分に満喫できます! 俺が好きなプロレスラーのキャッチフレーズ 『NEVER GIVE UP』―不屈の精神で 手を携え、突き進もう。 農業を底上げする。 農業で自分自身の豊かな未来を作る。 さらには緑に溢れ美しく心地よい地球の 環境作りにも農業で貢献しましょう! ✅全国からの応募歓迎します! - ここに至るまでの歩み - 代表は幼少期から米づくりに取り組む 家族の姿を見ながら育ちました。 自然豊かなこの地が大好きで 稲穂が黄金色にたなびく季節の 美しさには胸を躍らせ、 18歳から本格的に田んぼへ。 15年が過ぎた頃、日本の農業に 大きな変革が訪れます。 「米の自由化」という時代の 大きな流れでした。 それまで国が農協を通じてお米を 買い上げていたのが、 「農家が直接販売してよい」 ということになったのです。 あわせて海外のお米の輸入が 進んでいく動きもありました。 代表はすぐに「自分で売る」という 選択肢を選び動き始めました。 実は、お米が自由化になるずっと前から 「農協に守られている時代は 永久に続くものではない」 「自ら売らないと生きていけない時代が きっと来る」と予測していたのです。 同業者からは 「農協が守ってくれるのに なにやってんだ?」と 馬鹿にされることもありました。 ですが手塩にかけて育てた米なのだから、 これからは自社ブランドとして売りたい! と考えたのです。 そして膨大な手間がかかる 有機栽培米(オーガニック)にも いち早く挑戦。 代表自身、農薬に弱く体調を崩した こともあって取り組み始めたのですが、 農薬をやめてみると健康になりました。 - 事業としての現状 - 有名な米のコンテストでも受賞を重ねた 有機栽培の銘柄米は 一流の料理店へ直接卸したり 誰もが知る全国規模の量販店へ出荷。 ネット通販でも拡販。 海外の「日本のものづくりPR」 イベントにも誘致されるようになり、 海外販路も間もなく開きます。 また自社米を使ったお餅や甘酒といった 加工商品も取り扱いが増えて、 米パスタや日本酒も提供する準備も万端。 有機栽培のフルーツなども好評です。 最近ではTIKTOKでの販促もスタート。 いずれにしろ米がなくては始まらない。 米作りのスタッフを増やす。 作付面積も増やしていく。 農家を継ぐ人が減り、 田畑を売ることを検討している人が 増えています。 代表はそれを傍観するのではなく、 チャンスに変えよう、 農業を支えたいと考えています。 田畑だった土地を買い上げて、 山形でオーガニックパークを作る。 それを全国の農村地帯に広げていきます。 - 具体的な仕事内容 - ◎田起こし、田んぼづくり、田植え ◎稲と水の管理・データ入力、草刈り ◎稲刈り、品質管理、出荷作業 ◎機械や道具のメンテナンス、修理 ◎除雪作業(大型除雪車)※2年は助手席 ※コンバインやトラクターを使います。 最初は慣れるまで手元(助手)を任せます。 ※大豆、茶豆、ニンニク、さくらんぼなど、 有機栽培・特別栽培の 野菜作りや果物作りも手伝ってください。 ※ビジネスを学び、販路開拓、商品企画、 マーケティング、事業立ち上げほか 何でもチャレンジしていただけます。
山形県鶴岡市羽黒町昼田字南田50 出羽弥兵衛株式会社
給与例 年収500万円 入社3年 月給30万円+賞与+手当 年収700万円 入社5年 月給35万円+賞与+手当 年収800万円 入社6年 月給40万円+賞与+手当
休日休暇 月6~8日 ※農繁期によって変動あり ※3日以上の連休取得可 【有給休暇】 10日 【休暇制度】 ・夏季休暇/5日 ・年末年始休暇/5日 ・慶弔休暇 ・産前・産後休暇 ・育児休暇 ・介護休暇
掲載開始日:2025/03/27(木)
有機農法とGAP、5kg8500円で飛ぶように売れる米作り!
山形県鶴岡市羽黒町昼田字南田50
出羽弥兵衛株式会社
【交通手段】
交通・アクセス
「西黒瀬」バス停より徒歩11分/JR羽越本線鶴岡駅より車で17分 ◎自動車通勤OK!
固定時間制
勤務時間詳細
実働時間:1日あたり8時間
平均勤務日数:1ヶ月あたり18日 〜 20日
7:00~18:00
休日休暇
月6~8日
※農繁期によって変動あり
※3日以上の連休取得可
【有給休暇】
10日
【休暇制度】
・夏季休暇/5日
・年末年始休暇/5日
・慶弔休暇
・産前・産後休暇
・育児休暇
・介護休暇
あり
試用・研修期間:3ヶ月
試用・研修期間の条件:本採用と同じ
【保険制度】
雇用保険
労災保険
健康保険
厚生年金
待遇・福利厚生
【福利厚生】
資格取得支援(1万~2万円)
独立支援可能
農産物の持ち帰りOK
食事補助あり
マイカー通勤OK
引越し手当(転居を伴う入社の場合)
職場環境
マイカー通勤OK◎
24ヘクタール(24万㎡)を越える
広大な田んぼで米づくりをしています。
2025年には新たに特大スケールの
お米の乾燥調整施設も完成します。
近くの山では夏スキーも楽しめ、
山伏修行などでも有名な場所です。
喫煙所:喫煙所あり(屋外)