株式会社アシスト
仕事内容 Instagram / TikTok / X(Twitter)など 毎日SNSをチェックしながら、 ★「あっこれ美味しそう」 ★「この曲めちゃくちゃ良い」 ★「このお店行ってみたいなー」 そんなことを考えている方!! ぜひその感性を仕事に活かしてみませんか? \好きを活かして未経験から挑戦/ お任せするのは、まさに そのSNSを使ってお店を知ってもらったり、 HPを作って人気をUPさせたりなど いろんなプロモーション方法を考える営業◎ ユーザー目線での「いいね」の感覚は 企業よりも、あなたの方が詳しいはず。 だからこそ、こんな方法がありますよ!というアイデアをぜひ沢山の人に伝えて欲しいのです!! 自分の楽しいと思うことで誰かに頼ってもらえる、そんな魅力的な仕事をしてみませんか? ========= >>具体的には ========= 集客やブランディングに困っている企業様や店舗様に対し、今の時代に沿った解決手法(Webサービス)をご提案♪ <クライアント> ・中小企業 ・飲食店や美容院等の店舗 <提案内容> ◎SNSマーケティング ◎動画企画・プロモーション ◎WEB漫画の制作 ◎WEBサイト制作(HP等) ◎SEO・MEO対策 など 「お店のターゲットへの認知度を上げたい」 「SNSの活用方法がわからない」 「もっと客数を上げる方法を知りたい」など 課題はさまざまなので、アイデアを活かせる面白さのある仕事です! >>研修も充実していて安心 ・ビジネスマナー研修(1週間程度) ・基礎知識の習得 ・営業ロープレ(擬似営業体験) ・先輩同行 といったように段階を踏んでステップアップしていけます。 ★アシストについて ホームページやWEB漫画・動画制作、SNSマーケティング、インフルエンサーマーケティング、その他独自のWebツールなど様々なデジタルを通じて、企業様や店舗様の「認知度UP」や「採用強化」といった成長支援を行っている当社。お客様だけでなく業界全体を盛り上げていく会社としての活躍を目指しています。
東京都荒川区 株式会社アシスト 荒川区
給与例 【年収例】 ・480万円(入社1年目/27歳/元接客業) ・620万円(入社3年目/26歳/元飲食業) ・800万円(入社5年目/29歳/元アパレル業) ※インセンティブ・賞与含む
休日休暇 ・週休二日制(土日) ※祝日が平日に被った場合、年間数日土曜出社の可能性あり 【その他休日】 ■祝日 ■年末年始休暇(6~8日) ■GW休暇(4~7日) ■夏季休暇(5~6日) ■慶弔休暇 ■有給休暇 ■産前・産後・育児休暇 (取得・復職実績あり) ■介護休暇 ★5日以上の連休も可能!
掲載開始日:2025/01/21(火)
SNS好き大歓迎★未経験OK/「いいね」をどんどん増やす仕事
東京都荒川区
株式会社アシスト 荒川区
【交通手段】
交通・アクセス
お客様先へ直行直帰OK!
固定時間制
勤務時間詳細
実働時間:1日あたり8時間
平均勤務日数:1ヶ月あたり18日 〜 20日
勤務時間:9:00~18:00(実働8時間)
休日休暇
・週休二日制(土日)
※祝日が平日に被った場合、年間数日土曜出社の可能性あり
【その他休日】
■祝日
■年末年始休暇(6~8日)
■GW休暇(4~7日)
■夏季休暇(5~6日)
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後・育児休暇
(取得・復職実績あり)
■介護休暇
★5日以上の連休も可能!
あり
試用・研修期間:6ヶ月
試用・研修期間の条件:給与条件が異なる
※試用期間中は月給25万7000円
(基本給・固定残業代は下記)
【給与】
本採用と異なる
基本給 : 月給 19万2000円
固定残業代:あり
1ヶ月あたり6万5000円(固定残業時間:1ヶ月あたり45時間)
固定残業時間を超えた勤務時間については別途残業代を支給する
【給与】
本採用と異なる
基本給 : 月給 19万2000円
固定残業代:あり
【一律手当】
全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:あり
全員に一律で支払われるその他手当金額:なし
【保険制度】
雇用保険
労災保険
健康保険
厚生年金
待遇・福利厚生
【福利厚生】
■資格取得支援制度(取得費用を補助)
■1人暮らし支援制度(敷金・礼金・引越し費用の補助)
■退職金制度
■オフィス内分煙
■独立支援制度
◎食事補助(無料で軽食を提供)
大好評の『NAKAMAメシ』!
健康を意識したスープやパスタ、新鮮な魚を使った料理を無料で食べられる!
ユニークなご当地グルメや一風変わったカップラーメンも◎
美味しい食事を楽しみながら社員同士がリラックスして交流を深めています♪
職場環境
【SNS好き】の20代が多く在籍しており、最新のトレンドにも敏感なメンバーが揃っています!それぞれの得意なことや好きな分野は積極的に情報を共有しながら、それをお客様サポ―トにも活かせているのがこの仕事の魅力であり特徴◎その人らしさが光る環境です!
この求人への応募および問題を報告する場合にはIndeedのシステムを利用します。