• はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録

利用者は5%、タブレットが人気、面倒くさいのは使用制限……

BYODが拡大中!
 エンジニアのお好みアプリと満足度

私物のデバイスを業務に使用するBYOD(Bring Your Own Device)の導入が、企業や自治体で拡大中だ。では、実際にどのくらい浸透しており、エンジニアはどんな使い方をしているのか。140人の緊急アンケートから探った。

(取材・文/総研スタッフ 高橋マサシ) 作成日:13.07.18

BYODを活用しているエンジニアはわずか5%

私物のスマートフォン、タブレット、携帯電話、ノートPCなどを業務に使用するBYODの導入先進国はアメリカだ。日本でも徐々に企業を中心に増加しており、BYODを補助するアプリや管理ツールなども登場している。
では、実際にどれくらい普及しているのだろうか。ソフト系とハード系のエンジニアにアンケートで尋ねたところ、「会社がBYOD制度を導入している」と答えたのは3017人中265人、わずか9%だった(グラフ参照)。

32%が「わからない」と答えている。制度が始まったばかりで知らない人がいることを考えると、実際の導入率はもう少し高いかもしれない。しかし、回答者はエンジニアであり、技術や環境の情報には耳が早いもの。約1割という数字に大きな誤差はないと思われる。
そして、BYODを活用しているエンジニアは全体の5%、153人だった。本記事ではこの内140人の有効回答者からBYODの実態を見ていく。


勤務先企業のBYOD制度導入について

4人に3人がノートPCを使うが、タブレットも人気

BYODに使っている私的デバイスを複数回答で尋ねた。すると、圧倒的に多かったのがノートPCで76%。2位がスマートフォンというのは納得できるものの、ほぼ変わらない利用率なのがタブレット。どちらも4割前後だ。両者の一般的な普及率の差を考えれば、タブレットが好まれて使われているようだ。


業務に用いている私的デバイス(複数回答可)

BYODでオススメのアプリは「オンラインストレージ」



次に、オススメのソフトやアプリを尋ねた。BYODでは個人のデバイスを利用できるので、制限はあるにせよ、自分の好きなものを業務で使う人が多いと考えたからだ。

そこで、「Word、Excel、Photoshopなどの汎用的なものではなく、『これは役に立つ!』という一番のオススメ」と質問したのだが、68人は「特になし」、2人は「ソフトやアプリはインストールできない」で、実質的な「ない」が50%となった。

では、残りの半数の「オススメ」とは何か。最も多かったのは「Evernote」や「DropBox」などの「オンラインストレージ」で11人。次は「カレンダー」で、「ジョルテ」、「Googleカレンダー」、「miCal」などが挙がった。同率2位は「テキストエディタ」で「秀丸」、「TeraPad」、「K2Editor」などだった。

ただ、回答者は1人でも、仕事に役立ちそうなソフトやアプリもあった。いくつかをピックアップして紹介する(右側のコメントは回答者が勧める理由)。

・Devas:システムの解析時にフォルダごとに検索できるので非常に便利。
・C電卓:16進数の計算ができる。
・Microsoft Visio:フロー図を描くときに便利。
・Sleipnir Mobile:定番ブラウザだがとても使いやすい。特に片手で使えるジェスチャ操作が快適。
・nPOP:サーバーを直接見に行けるメーラー。サーバー上での削除が可能。不要なメールを事前削除。
・Special Launch 4:いつでも画面の隅でランチャーが出せて、よく使うアプリの起動が簡単。

「面倒くさい」のは使用アプリの制限、データの扱いに慎重な企業

BYOD の最大の課題は、情報へのセキュリティ対策だろう。そのため、BYODの運用においては何らかの禁止事項や制限を設ける場合が一般的だが、これらを「面倒くさい」と感じるエンジニアも多いはず。

そこで、その「面倒くさい」決まりごとを複数回答で尋ねた。最も多く、約半数の人が嫌がったのは、「インストール(使用)できるアプリの制限」。2位のパスワード入力の多さは、まさにセキュリティ対策だろう。3位の私的なオンラインストレージの利用不可、6位の私的デバイスへのデータ保存不可は、指定のクラウドにデータを保存しているのか。情報の扱いに慎重な企業の姿が見えてくる。

「特にない」が15%あった。この選択肢は回答に入れておらず、こう書いてきたエンジニアが21人いたのだが、それはそれでちょっと危険だが……。


BYODの禁止や制限で「面倒くさい」と感じるもの(複数回答可)

6割が「メリットが大きい」、BYODはエンジニア向き?

最後に、BYODのメリットとデメリットについて尋ねた。すると、「メリットのほうが大きい」との回答者が58%。「デメリットのほうが大きい」が16%しかいないことを考えれば、エンジニアにとってBYODは、かなり使い勝手のよい制度かもしれない。
ただ、BYODを使えば、自分の端末に最新の仕事環境を準備できる。働きすぎにはご注意を。何とか間に合った終電の中でタブレットを起動させるなどないように……。


エンジニアとしてのBYODのメリット・デメリット

  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
あなたを求める企業がある!
まずはリクナビNEXTの「スカウト」でチャンスを掴もう!
スカウトに登録する

このレポートを読んだあなたにオススメします

ミクシィ鈴木理恵子の“アプリ開発ビギナー向け講座”

【OAuth/Q&A】アプリ開発者の生の声お伝えします!

鈴木理恵子のアプリ開発ビギナー向け講座これまでお伝えしてきたWebサービスやアプリでユーザーの情報を見たり、書き換えたりするために事前に承認してもらうための…

【OAuth/Q&A】アプリ開発者の生の声お伝えします!

ミクシィ鈴木理恵子の“アプリ開発ビギナー向け講座”

本当に知ってる?最低限押さえたいOAuthのマナー

鈴木理恵子のアプリ開発ビギナー向け講座Webサービスやアプリでユーザーの情報を見たり、書き換えたりするために事前に承認してもらうための「許可」ボタン。今回は…

本当に知ってる?最低限押さえたいOAuthのマナー

スマートフォンの普及でセキュリティや個人情報が危ない

高木浩光が語る!プライバシーを守るのは真心である

ブログ「高木浩光@自宅の日記」で、独自にセキュリティやプライバシーの問題を指摘する高木浩光氏。「セキュリティ・エバンジ…

高木浩光が語る!プライバシーを守るのは真心である

きたみりゅうじの、モノはお試し!

「airpenMINI」でエアメモ生活は超便利?お試しの巻

きたみりゅうじの、モノはお試し!今回お試ししたのは、打ち合わせで書いたメモをデジタルデータで記録できる「airpenMINI」。仕事が便利ではかどると思いきや、…

「airpenMINI」でエアメモ生活は超便利?お試しの巻

少人数・低コストでも、マルチ機能アプリや端末を開発できる

今だ!AndroidがSEを自由な世界に解き放つ

昨年から、スマートフォンを中心にしたAndroid搭載端末の爆発的な普及の波が来ている。Androidの普及で、開発する立場にあ…

今だ!AndroidがSEを自由な世界に解き放つ

やる気、長所、労働条件…人事にウケる逆質問例を教えます!

質問を求められたときこそアピールタイム!面接逆質問集

面接時に必ずといっていいほど出てくる「最後に質問があればどうぞ」というひと言。これは疑問に思っていることを聞けるだけで…

質問を求められたときこそアピールタイム!面接逆質問集

この記事どうだった?

あなたのメッセージがTech総研に載るかも

あなたの評価は?をクリック!(必須)

あなたのご意見お待ちしております

こちらもお答えください!(必須)

歳(半角数字)
(全角6文字まで)
  • RSS配信
  • twitter Tech総研公式アカウント
  • スカウト登録でオファーを待とう!
スマートグリッド、EV/HV、半導体、太陽電池、環境・エネルギー…電気・電子技術者向け特設サイト

PAGE TOP