
|
![]() ![]() |
|||
ファミコン全盛時代に天下を
取ったK氏の天国と地獄 |
||||
アメリカでの強盗事件を乗り切ったK氏。帰国後はあらゆるゲームを開発し、アメリカで学んだことを活かし、会社を大きくしていく。そして世はファミコン黄金時代へ。K氏は得意のビジネスセンスと技術力で時代の波に乗るが……。
(マンガ/見ル野栄司 総研スタッフ/宮みゆき 作成日:12.10.16)
|
- 第五碑
- デンジャラスエンジニアB





![]()
半導体製造装置やアミューズメントゲーム機などの設計開発の会社に9年勤務した後に、漫画家としてデビュー。主な作品に「東京フローチャート」「鳥男(シリーズ)」。現在は「傭兵エンジニア シブスギ」など、技術者向け漫画を中心に連載。(http://p.tl/NYMz) |
このレポートの連載バックナンバー
セミコン見ル野のシブすぎ技術に男泣き!
元半導体エンジニアである理系マンガ家・セミコン見ル野が、全国のモノづくり現場を訪問。モノづくり立国ニッポンを支える技術者の熱い思いを伝えます。

このレポートを読んだあなたにオススメします
【シブすぎ外伝】エンジニアたちの碑(いしぶみ)
K氏は社長の罪を背負い刑務所へ。そして、晩年は…?
デンジャラスエンジニアK氏の活躍により、ファミコンゲーム事業を大成功に導いたにもかかわらず、会社の社長が突如逮捕される…

【シブすぎ外伝】エンジニアたちの碑(いしぶみ)
アメリカのゲームショーに挑むK氏を襲った強盗事件
アミューズメントゲーム史に残るゲーム機を作ったにもかかわらず、著作権を取得していなかったため、同業他社から類似ゲームを…

【シブすぎ外伝】エンジニアたちの碑(いしぶみ)
アミューズメントゲーム全盛期を創った猛者技術者K氏
70〜80年代、国内でアミューズメントゲーム機の人気が急速に盛り上がっていた時代。その全盛期に、アミューズメントゲーム…

【シブすぎ外伝】エンジニアたちの碑(いしぶみ)
研究所で働きたかった理系女子Jが出向先で学んだこと
大学院卒の優秀な理系女子J氏は、就職したら研究所に配属されるものと思い込んでいた。しかし不本意な出向先に派遣され、単純…

【シブすぎ外伝】エンジニアたちの碑(いしぶみ)
オレはハード屋だ…最後に居場所を見つけたT氏の末路
過酷な仕事生活に見切りをつけ、電気・電子回路会社から景気のよさそうなIT企業に転職したT氏。だが、どんな会社でも仕事を…

やる気、長所、労働条件…人事にウケる逆質問例を教えます!
質問を求められたときこそアピールタイム!面接逆質問集
面接時に必ずといっていいほど出てくる「最後に質問があればどうぞ」というひと言。これは疑問に思っていることを聞けるだけで…

あなたのメッセージがTech総研に載るかも
