
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() 震災で需要を喚起される業種とは何か。それは住環境を含めたインフラ関連だろうと豊田氏は語る。社会的にも関心が高まるだろうし、国としてもフォーカスせざるを得ない。また、原発事故から新規の原発建設は難しく、代わりの電力の調達が必須だ。太陽光、風力、バイオマス、地熱といったクリーンエネルギーが期待される。 では、インフラの次に来る注目産業は何か。個人向け消費に関連した商品やサービスは期待されるものの、しばらくは財布のひもは緩まないだろう。将来に備えた貯蓄、余暇や趣味への消費の自粛、増税への不安感などがあるからだ。インフラなどB to B型のニーズは出てきても、B to C型のビジネスは苦しいかもしれない。 ![]() 震災前から豊田氏は、エンジニアのキャリアに異変や揺らぎを感じていた。「ひとつの専門性を徐々に深めていく」スタイルから、ある分野の専門性を深めたら、そこで身につけた学習能力をもとに次の専門領域にシフトし、このシフトを繰り返しながら統合力を身につけていくスタイルへの変化。これが求められるようになってきたという。 「この傾向が強まるかどうかはわかりませんが、止まることはないでしょう。ただ、今回の震災では企業の対応に差が出ています。変な言い方になりますが、企業の本質を見るリトマス試験紙的な見方もできる。エンジニアはこうしたことに敏感なので、キャリアへの考え方が変わるかもしれません」 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
このレポートを読んだあなたにオススメします
実録 求人魂!知られざるエンジニア採用の舞台裏
2mデスクに最新PC!プログラマ垂涎の開発環境を用意!!
役員がプログラマと言っても、今回紹介するリブセンスはソフト開発会社ではない。自前のBtoCサイトで躍進する事業会社である。社長の…

早期退職を突然勧告されたら、もし生活困窮者になったら…
リストラ第3期が到来!エンジニアのための最強準備術
シャープ、パナソニック、ソニー、ルネサスエレクトロニクスなど、大手メーカーが大規模なリストラを断行する。報道されない中…

経済アナリストの森永卓郎氏とエンジニア400人が語る
円安・株高より経済成長!アベノミクスとエンジニア
アベノミクスで株高と円安が続き、景気も持ち直しているようだ。この状況をエンジニアはどう見ているのか。アベノミクスは今後…

超こだわりの“一筋メーカー”探訪記 この分野なら任せなさい!
砲丸一筋46年!辻谷工業は世界を相手に意地を張る
「一筋メーカー」の第3回目は、オリンピック選手に愛される「砲丸」を作り続ける辻谷工業さん、というより辻谷政久氏です。1988年の…

給与が上がらない、スキルを伸ばせない、理不尽な仕事……
会社を辞めたい!エンジニアが本気で転職を考えた瞬間
人には誰でも、「会社を辞めたい!」と本気で思う瞬間がある。仕事が辛い、給与が下がった、残業が多い、上司と不仲……理由は…

僕たち私たちの転職忍者の術★31
バレないようにコッソリ転職活動したいでござる の巻
在籍中に転職活動をする場合、今の会社にバレないようこっそり慎重に進めたいもの。ときには家族や友人にも内緒で活動したいケ…

あなたのメッセージがTech総研に載るかも
