• はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
IT業界専門のヘッドハンターを直撃取材!
人材不足のネット企業が狙うSI業界エンジニアたちの市場価値
不況の影響で現在の仕事や会社に閉塞感を持つSI業界のエンジニアたち。目の端には、倍々ゲームで成長を続けるネットサービス業界の盛況が見えている。ネットサービス業界の将来性や、SI業界エンジニアを欲しがる理由、採用に当たっての具体的なスペック・キャリアなどを、IT業界専門のヘッドハンターに聞いた。
(取材・文/広重隆樹 総研スタッフ/宮みゆき 撮影/栗原克己)作成日:10.11.19
急伸するネットサービス業界。営業利益が前年同期比で約4倍の企業も
武田直人さん
株式会社クライス&カンパニー
コンサルタント
武田直人さん Web/モバイルなどのインターネット業界やコンサルティング業界が得意分野。業界問わず「独自性」「独創性」を持った企業や、「躍動感あふれる」企業から「安定感のある」企業まで、前進し続ける企業に注力している。

 IT業界のエンジニアの大半は、顧客企業のソフトウェアやシステムを受託して開発する、システム・インテグレーター(SIer)に所属しながら仕事をしている。しかしSIerはかつてほど利益率の高い業界ではなくなった。リーマン・ショック以降の景気低迷は、企業のシステム投資意欲にも影響を与えており、かつてのような大規模システム案件はかげをひそめているのが現状だ。

 こうした中でSI系エンジニアの視野に入ってきたのが、ネットサービス業界の仕事だ。ポータル、検索エンジン、eコマース、SNS、マイクロブログ、ネット広告、動画ストリーミングなど、さまざまな企業がB to C(個人向け市場)でまさに百花繚乱のごとく、そのサービスを競っている。

 PC、携帯電話だけでなく、スマートフォンなどアクセスのためのデバイスも広がりを見せてきた。SIer業界の売上、利益率が相対的に落ち込むなかで、ネットサービス業界は堅調。2010年度は主要14社の全社が増収となっている。

 中でも目立つのは、ソーシャルゲームがヒットするSNS企業の急成長ぶり。例えば「モバゲータウン」のDeNAは、2010年4〜6月期の連結売上高が前年同期比2.7倍の241億円、営業利益も3.8倍の119億円となり、このペースで成長すれば、売り上げは年間1000億円の大台に乗るとみられる。

 単に、成長力が高いというだけでなく、仕事の内容もネットサービス業界とSIerでは異なる。SIerはあくまでも顧客のためにシステムを構築するのが仕事だが、ネットサービス業界は基本的に自社でサービス企画を決定し、その上でソーシャルアプリなどが動くプラットフォームも自社で開発する。多くがサーバやネットワーク機器などのインフラを自前で管理し、その運用責任まで担うという課題を抱えている。ビジネス企画から、システム実装、運用までが事業として一体化しているのだ。

エンジニアの“人格”重視。インフラ、アプリ系の人材補強に投資を惜しまず

 しかし人材面でみると、1960年代からあるSIerに比べ、ネットサービスはIT業界のなかでも比較的新しい業態なので、エンジニアは全く足りていないのが現状だ。年齢構成が若いのは会社の元気度という点では魅力だが、技術の蓄積という意味では弱みをもつ。ただ、自前で技術力を蓄積することがサービス内容の差別化につながるという認識は共通。これまでの外注比率を相対的に弱め、エンジニアを正社員として採用しようという意欲は他の業界に比べても高い。

「これまではWeb技術をメインにすえた求人活動を行ってきたが、近年はサービス基盤を支えるインフラ系の技術者についても強い関心を示すようになり、SIer業界から積極的に人を採用している。中でもSNS企業ではソーシャルゲームが好評で、月間ページビューが数百億にも上るなど、サーバートラフィックが急速に伸びており、その高負荷をさばくためだけでも、インフラ系のエンジニアを喉から手が出るほど欲しがっている」
 というのは、IT業界のヘッドハンティングサービスで知られるクライス&カンパニーの人材コンサルタント・武田直人氏だ。

 この8月に、DeNA、グリー、ドワンゴの3社が競うように、中途採用のエンジニアに200万円までの準備金、支度金を支給することを表明するなど、エンジニア争奪戦もいよいよ佳境の様相を呈してきた。
「ともするとIT業界では、エンジニアの労働を人月単位で捉えがちだが、ネット業界では積算量としての労働ではなく、一人ひとりのエンジニアのクリエイティビティを重視している。いわばエンジニアの“人格”を大切にしたいという意志のあらわれだろう」と武田氏はこの動きを評価する。

 ネットサービス業界が、同業種や関連のSAP業界(ソーシャルアプリケーション・プロバイダー)だけでなく、SIer業界にも求人の触手を伸ばすようになったのには、理由がある。
「一つのSNSの会員が2000万人を超えるなど、ネットサービスは新たな社会インフラになりつつある。サーバへの負荷は高まる一方。これをさばくには、企業の基幹系サービスや金融システムなど、24時間365日一瞬たりとも止めることのできないミッション・クリティカルなシステムを安定的に構築・運用してきた経験が必須になる。その経験者は、現状ではSIerにしかいないからです」(武田氏)

現場感覚を失わないエンジニアなら、転職可能性大

 インフラ系だけではなく、ソーシャルゲームなどのアプリケーション開発でも、SIerでの経験は高く評価されている。
「SIerで、これまでシステム構築を中核で担ってきた人たちなら、汎用性の高いテクニカルスキルを持っているとみなされる。たとえオープンソース・ソフトウェアに慣れていなかったり、PHP、PerlなどのWeb系技術に詳しくなかったとしても、それらは入社後すぐにキャッチアップできるだろうと期待されています」と武田氏。

 現に、SNS各社の最前線で人気ソーシャルゲームを開発するエンジニアのなかには、SIer出身の人が多い。使用言語やツールは入社後に習得したという人も少なくない。
 とはいえ、先にも触れたように、ネットサービス業界では、ビジネス企画から、システム実装、運用までが事業として一体化しているのが特徴。最初の企画からサービスリリースまでの期間もわずか数ヶ月など、きわめて短い。企画担当と実装担当者が2人1組となり、3カ月で新種のゲームを開発するなど、少人数でのアジャイルな開発が求められている。

「SIerでの経験が長くなると、PLやPMに昇格して、開発の現場から離れて久しいという人が出てくる。ネットサービス企業では企画と実装は同時進行なので、頭と手を同時に動かさなければならない。これができないと転職は難しい」(武田氏)
 逆に言えば、たとえ現在はチームの統括的なポジションにいても、ときには自分でもコーディングを手伝うとか、新しいWeb、サーバー技術のために自宅でたえず実験を行っているなど、“現場寄り”の感覚を持ち合わせている人なら、十分に転職が可能というのだ。

「私たちがご紹介したケースでも、学生時代にゲームをつくっていて、SIerに就職後も、自宅でPCを自作し、マルチOSで動かしたり、Web技術を独学していたという点をアピールポイントにした人がいた。技術への継続的な関心を失わずに、手を動かしていた人ことが採用の決め手になった」と、武田氏は言う。

「食わず嫌い」はもったいない。グローバルな成長戦略の中でキャリアを積む意味

 ネットサービス業界からの熱心な“ラブコール”を、SIer業界のエンジニアはどのように受け止めているのだろうか。
「SI系からネット系への転職意向度は徐々に高まっているとはいえ、まだ大きなものとはいえない」と武田氏。その足かせの一つになっているのが、「ゲーム」だ。自分自身がソーシャルゲームで遊ばない人の場合、ゲーム開発と聞いて抵抗感を感じる人が多いというのだ。

「SI系のエンジニアにはもともと、システム構築を通して世の中を便利にしたい、世の中の役に立ちたいという思いが強い。それが、ゲームとなるとたんなる暇つぶしのように見えて、開発意欲がわかないのかもしれない」
 しかし、その多くは「食わず嫌い」とも武田氏は言う。「ソーシャルゲームは実際にやってみると、意外と奥が深いもの。やっているうちに、その可能性に気づく人も多い。何よりも自分の開発したサービスが身近な人に利用される実感や、やりがいを直接感じることができるのは、開発者にとっては大きなモチベーションになるはず、その可能性に気づく人も多い」という。

 ソーシャルゲームはゲームとしてはシンプルなものだが、一人遊びで完結するものではなく、ネットワークの中でのコミュニケーションこそが醍醐味。アイテムを奪い合うという関係に始まり、ときには協力して敵に向かうなど、他のユーザーとの関係こそが肝になる。バーチャル世界での交流が、リアル生活では得られない充実感をもたらす。それは、もはやネットなしでは生きている実感がない、私たちの今の世界のあり方を鏡のように映すものだ。

 つまり、優れたソーシャルゲームは、人間社会におけるコミュニケーションを活性化させるツールなのだ。たかがゲームと侮ることはできない。そもそも、いま表に見えているのは、ソーシャルゲームだが、いずれのSNS企業もそれがサービスの終着点だとは考えていない。
「ソーシャルゲームを起点に、eコマースや他のエンタティンメント産業と連携したり、日本国内に止まらずグローバル市場をめざすなど、彼らが考えているビジネスモデルはスケールが大きい。競争も激しいが、ネットサービス産業の成長余力はまだまだ高い。5〜10年先のエンジニアライフを考えたとき、成長企業の中に入ることは重要な選択肢になる」と、武田氏はシフトチェンジの意義を語る。

何が成功のポイント? SIerからネットサービス企業への転職

 クライス&カンパニーが仲介した最近の事例の中から、SIer からネットサービス企業への転職例をいくつか紹介してみよう。

case1

前  職
2次請けの中堅SIerのSE職 28歳
↓
転職先
ケータイゲームポータルサイト運営企業

 どちらかというとコミュニケーション下手な無骨なタイプ。自宅でPCサーバを運用するなど、インターネット技術への関心は高かったが、実務経験は少なかった。ただ、たえず技術の現場にいたいという思いが買われて。99年創業のモバイルコンテンツのベンチャーに転職。転職後はプラットフォーム構築に従事。技術志向のエンジニア集団の中で、まるで水を得た魚のようによく話し、周囲とのコミュニケーションも上手に取れるようになった。B to B ビジネスのSIerとは肌合いの違う B to C マーケットで、自分の技術力しだいでページビューが増えたり減ったりすることに、新たな仕事の醍醐味を感じている。

case2

前  職
大手製造業系SI子会社 SE 32歳
↓
転職先
eコマース大手

 製造業・金融業界担当のSEとして大規模な顧客システムの構築にかかわってきたが、達成感や成果を実感できないもどかしさをずっと感じていた。マネジメントよりも現場の技術への関心が高く、最新のインターネット技術をキャッチアップできる場ということで、ネットサービス企業への転職を志向。転職先では、高負荷かつミッションクリティカルな金融システムの構築経験が買われた。現在はECサイトのPM職だが、同時に技術力も磨ける環境に満足している。年収は転職前の700万円前後から、700万円後半にアップした。

  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
あなたを求める企業がある!
まずはリクナビNEXTの「スカウト」でチャンスを掴もう!
スカウトに登録する

このレポートを読んだあなたにオススメします

今月のデータが語る エンジニア給与知っ得WAVE!

ITコンサルの約5割が年収ダウンでも転職する理由

エンジニア給与知っ得WAVE!コンサルタントの転職事情に異変が見られる。2003年下半期には、約5割の人が年収ダウンを覚悟で転職しているのだという…

ITコンサルの約5割が年収ダウンでも転職する理由

定時帰宅の環境づくり、スクール運営でキャリアアップ支援

企業も必死!技術者争奪戦☆あの手この手で挑む舞台裏

以前から他の職種に比べ、エンジニア採用の難易度は企業側・応募者側双方にとって高い傾向があった。しかしここ最近、特にそうした動きが…

企業も必死!技術者争奪戦☆あの手この手で挑む舞台裏

逆境転職に成功したエンジニア奮闘記

BtoBからBtoCへ!未経験ハンデを「応用力」でカバー

逆境転職に成功したエンジニア奮闘記不況下転職に成功したエンジニアたちを紹介していく連載企画。BtoCのWebサービス開発への思いを強く持ったエンジニアが、Webア…

BtoBからBtoCへ!未経験ハンデを「応用力」でカバー

ひとつのソフトウェア分野にこだわり続けた。

CAD技術の最前線を経てステップアップしたK.J氏

エンジニア☆マル秘転職活動記season.2ひとつのソフトウェアプロダクトを極めたエンジニアは、そのプロダクトを必要とする市場が一定の規模である限り、キャリアの価値は高い。…

CAD技術の最前線を経てステップアップしたK.J氏

スキルや経験はよさそうなのに…(涙)

人事が激白!悩んだ挙句、オファーを出さなかった理由

オファーが来る人、来ない人の差って何だろう?過去にスカウトを利用したことがある企業の採用担当者55人の声をもとに、「惜しいレジュメ」の特徴を…

人事が激白!悩んだ挙句、オファーを出さなかった理由

この記事どうだった?

あなたのメッセージがTech総研に載るかも

あなたの評価は?をクリック!(必須)

あなたのご意見お待ちしております

こちらもお答えください!(必須)

歳(半角数字)
(全角6文字まで)
  • RSS配信
  • twitter Tech総研公式アカウント
  • スカウト登録でオファーを待とう!
スマートグリッド、EV/HV、半導体、太陽電池、環境・エネルギー…電気・電子技術者向け特設サイト

PAGE TOP