• はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
あなたは理性的?冒険的?防衛的?感覚的?お悩みリーダーに捧ぐ 的中!リーダータイプ別診断でベストチームを結成せよ
多くのエンジニアにとって避けては通れない、開発チームやPMなどのリーダーへのキャリアステップ。今回、あなたがどんなタイプのリーダーなのかを診断し、良きリーダーになるために何をするべきか、専門家の意見を元に探ってみた。
(総研スタッフ/山田モーキン イラスト/フジモトヒデト)作成日:10.10.06
リーダーには4タイプがある!まずは20の質問に答えてどのタイプか、チェックしてみよう!
「例えばPMなど正式なリーダー職に就いていなくても、一人でも後輩がいて、その人に対して何らかのアドバイスをしたり、影響を与えているのならその時点ですでに立派なリーダーなんです」と語るのは、今回作成したリーダーチェックツールの監修をお願いした、人財創研代表の平尾氏。
つまり特に明確な役職がない若手エンジニアの中にも、すでに多くのリーダーが存在していることになる。そこに人事的な権限が与えられることで、PMなどのマネジメント職に昇格することになる。

そこで今回、平尾氏のアドバイスを元にリーダーを大きく4つのタイプに分類して、それぞれのタイプの特徴、同じく4つのタイプのメンバーに対してどのように接していけばリーダーとしてのリーダーシップを発揮できるのかを探るため、以下にあるチェックツールを用意してみた。
ちなみにその4分類とは、平尾氏の分析によると以下の通り。
「理性的」……論理的 分析的 事実重視 数量的
→エンジニアタイプ
「冒険的」……全体的 直観的 統合的 合成的
→クリエイタータイプ
「防衛的」……系統だった 順序だった 計画的 詳細な
→事務職(経理総務等)タイプ
「感覚的」……対人的 感覚的 体感的 感情的
→営業職タイプ

まずは20問の質問にYes or Noで回答し、自分がどのタイプなのかをチェックしてみよう。
4つのタイプ別特徴が書かれた16枚のカード
平尾氏が実際の診断で使用している、4つのタイプ別特徴が書かれた16枚のカード。この中から自分に合うカードを選んでいくと、タイプが判明する
平尾隆行氏
人財創研代表 平尾隆行氏
日本アイ・ビー・エム入社後、SEやインストラクター、日本IBM研修サービス部長、常務取締役を歴任。その後、IBMビジネスコンサルティングサービスにてリーダー/管理職に関する研修・開発マネージングコンサルタント等を経て2007年に人財創研(http://park5.wakwak.com/~jinzaisoken/)を設立。研修、コンサルティングを提供している。
主な著書に「リーダーの仕事と役割がよ〜くわかる本(第2版)」「関係データベースシステム」などがある。
リーダーの仕事と役割がよ〜くわかる本
究極のリーダーになるためには?
診断結果はいかがだっただろうか?
平尾氏によると、この考え方は“ハーマンモデル”と呼ばれるものをベースとしており、実は多くの人は4つのタイプのうち2つ以上のタイプを兼ねそろえているという。
「ハーマンモデルでは世界中の人々約300万人を対象に実施した結果、およそ6割は2つのタイプを合わせもっていることが判明しています。さらに3つのタイプを持つ割合が3割、さらに4つすべてを持つ人が約3%、存在しているのです。今回の診断結果は多くの方の場合、最も自分の特徴を強く示しているタイプが結果として出てきていると考えてください」

では4つのタイプの中で、いったいどのタイプが最もリーダーにふさわしいのだろうか?
「強いて言えば“冒険的タイプ”が最もふさわしいように見えますが、4つのタイプそれぞれに利点があるため、どのタイプが良いかと一概には言えません。しかし究極の理想を言えば、4つのタイプをすべて兼ねそろえるのがベスト。それぞれのタイプを合わせることができるからです。現に世界に名をはせるグローバル企業の経営者たちの多くは、先ほど触れたたった3%の中に含まれているのです」と平尾氏は指摘する。
そもそもリーダーになってからは、次に示す4つのステップを経て頼れる“真のリーダー”に成長していくものだという。
ステップ1 命令口調で、メンバーに対して一方的に指示を与える
  ↓
ステップ2 説得口調で、メンバーに指示内容を理解してもらいながら進める
  ↓
ステップ3 メンバーからも随時、意見を募りながら指示を提案していく
  ↓
ステップ4 ステップ1〜3を、指示する相手やタイミングに合わせてスタイルを変える臨機応変型に進化
このように試行錯誤しながらチームとして成果を出すためにリーダーとしての能力を高めていくことで、実は自分が持っていない要素を徐々に吸収しているのだ。その結果、4つの要素をすべて兼ねそろえる“究極のリーダー”になることも夢ではない。
チームとして成果を出すことができるリーダーになるために最も重要なポイントが、「メンバーの人選」と「メンバーへの基本的な接し方」だと平尾氏は指摘する。
「リーダーやマネジャーにとって新たなチームをつくるときのメンバー人選で重要なのは、必ず自分とは違うタイプのメンバーを複数参加させることなのです。リーダーは自分と相性の良くない人を自然と遠ざけてしまいがちですが、自分にはないタイプを集めることで、自分の弱い部分・苦手な部分を補う効果があります。また違うタイプのメンバーと切磋琢磨することで、少しずつその人のよさを自分の中に取り込むこともできるのです。その上で、相手を尊重しつつも本音で語り合うことが重要。それらの地道な積み重ねがリーダー、そしてチームそのものの成長につながっていくのです」
これでチームは安泰&究極のリーダーになれる!? タイプ別メンバーへの最適対応スタイル
今回、チェックツール等の作成アドバイスをいただいた平尾氏から、4つのタイプのメンバー別に、どのような姿勢で臨むと協力や支持を得やすいのかそれぞれ、アドバイスをいただいた。参考にしていただきたい。
メンバーが理性的タイプの場合
・理由や参照データが整っているとリーダーの話に納得しやすい
・正確さや結論を先に言うとリーダーの話を聞く姿勢になる
・論理的に筋道の通った話し方を好む
・「この内容についてどう思う?」といった分析・批評を頼まれると進んで意見を言う
メンバーが冒険的タイプの場合
・「この仕事をうまくやるためのアイデアはない?」と尋ねられると、進んで意見を言う
・納得できそうな将来の方向性や枠組みを示されると聞く姿勢になる
・ある程度自主性に任せようとすると、自律的に行動する
・新たなアイデア出しや可能性を考えてほしいといわれると対応する
・課題解決における理由を正確に説明すると納得しやすい
メンバーが防衛的タイプの場合
・行動計画などが事前に決まっていることを依頼されると、対応する
・作業の結果として次に何が起こるかを提示されると納得しやすい
・手続きやルールなどを作成する仕事に対しては前向きである
・言葉だけでなく、資料の形式で考えを説明してくれると聞く姿勢になる
・「どのようにすればいいかやり方を考えて」と依頼されると進んで意見を言う
メンバーが感覚的タイプの場合
・「皆と協力して盛り上げながらやってほしい」と頼まれると積極的になる
・自分の考えを認めてくれて共感してくれると、対応するようになる
・グループ討議などで合意をとったものについては積極的に対応する
・共同でやる仕事であることを説明されると、対応するようになる
・「この業務はだれが適任か?」等の相談をされると進んで意見を言う
  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
あなたを求める企業がある!
まずはリクナビNEXTの「スカウト」でチャンスを掴もう!
スカウトに登録する
山田モーキン(総研スタッフ)からのメッセージ 山田モーキン(総研スタッフ)からのメッセージ
みなさんの診断結果はいかがでしたか?私の結果は「冒険的タイプ」。今回監修していただいた平尾氏に直接、診断してもらったのですがびっくりするほど、当たってました。といっても一匹狼的にこれまで生きてきた私が、リーダーになる日が来るのかどうかがそもそも疑問なのですが……。もしリーダーになったら今回の経験を参考にさせていただこうかと思ってます。

このレポートを読んだあなたにオススメします

応募条件の謎解明シリーズ

応募条件の謎を解明します!「リーダー経験」の巻

シリーズの第2回目は、近年特に応募要項の中で目立ってきた、「リーダー経験」と「マネジャー経験」を取り上げる。これらの記…

応募条件の謎を解明します!「リーダー経験」の巻

オブジェクト指向技術の先端企業「豆蔵」に潜入

大手メーカーの管理業務を脱し、組み込み系コンサルへ

面接現場の舞台裏ネットワークインタフェースカードのファームウェアや携帯端末通信制御ソフトなど、組み込み系ソフト開発に携わってきた中堅エ…

大手メーカーの管理業務を脱し、組み込み系コンサルへ

ディレクター、エンジニア、デザイナー……求められる人材って?

1位はイチロー!「理想の開発チームメンバー」を調査

エンジニアにとって、非常に大きな存在である「プロジェクトチーム」。プロジェクトを成功させるためには、チーム内の各メンバ…

1位はイチロー!「理想の開発チームメンバー」を調査

話がかみ合わない、技術の習得が遅い、自分で考えないetc.

若手に悩む上司必見!育て上手なエンジニアの条件

第二新卒採用ブームで若手人材が転職市場で人気だ。だが、最近まで新人がなかなか入社せず、部下を 指導する経験も少なかった…

若手に悩む上司必見!育て上手なエンジニアの条件

カリスマプログラマ・Web企業経営者・人気ITサイト記者etc.

「創り続け、学び続ける」エンジニアリーダーの条件

エンジニアとしてある程度のキャリアを積めば当然、その次にあるのが「リーダー」というポジション。エンジニアがリーダーとし…

「創り続け、学び続ける」エンジニアリーダーの条件

僕たち私たちの転職忍者の術★31

バレないようにコッソリ転職活動したいでござる の巻

在籍中に転職活動をする場合、今の会社にバレないようこっそり慎重に進めたいもの。ときには家族や友人にも内緒で活動したいケ…

バレないようにコッソリ転職活動したいでござる の巻

この記事どうだった?

あなたのメッセージがTech総研に載るかも

あなたの評価は?をクリック!(必須)

あなたのご意見お待ちしております

こちらもお答えください!(必須)

歳(半角数字)
(全角6文字まで)
  • RSS配信
  • twitter Tech総研公式アカウント
  • スカウト登録でオファーを待とう!
スマートグリッド、EV/HV、半導体、太陽電池、環境・エネルギー…電気・電子技術者向け特設サイト

PAGE TOP