
|
![]() ![]() |
|||||
理系の判断は、いつもすばやく合理的?
/理系の人々 |
||||||
判断はすばやく合理的に。矛盾が生じるのは気持ち悪い……けど、あれ? 毎度おなじみ「理系の人々」第15回目は、理系の合理的判断についてご紹介します。
(総研スタッフ/タニー只野 イラスト/よしたに)作成日:10.05.10
|

理系の人々(197) 理系と合理的判断(1)




オリンピックやら世界選手権やら。 ニュースでちらっと見た範囲ですが、フィギュア盛り上がってましたねー。日本人なのでもちろん日本を応援するわけで、世界選手権で雪辱を果たせた真央ちゃんおめでとう、なのですが。
一方で採点疑惑があったりで微妙な気持ちにもなるわけで……結局、基準が不明確な芸術点に頼ってるからこういうことになるんじゃないかな、などと。技術では真央ちゃん一番なんだし。
主観であればあるほど基準をしっかり、でなければやめちまえと思ってしまうのは乱暴なんでしょうか。


理系の人々(198) 理系と合理的判断(2)




新しいテレビを買ったのです。新しいテレビを買ったのであるから、当然映像ソフトはブルーレイで買いたい。しかしうちにはPS3がない……などと、判断を積み上げていくと、最終的に散財の規模が数倍、時によっては数十倍に。
この非合理はどこから始まったのだろう。あっれー?


![]() |
2001年、理工学部情報科学科を卒業。IT企業に入社しシステムエンジニアとして勤務する傍ら、漫画で綴った自身の生活を個人サイトで公開。2007年3月には、過去の作品をまとめたコミックエッセイ『ぼく、オタリーマン。』を出版し、シリーズの売上げは100万部を超える。また、Tech総研が運営するYahoo!オフィシャルブログ「エンジニア★流星群」で連載していた『理系の人々』は、2008年10月に書籍化。2010年4月には第二弾も発売中! |


このレポートの連載バックナンバー
SE兼マンガ家よしたにの「理系の人々」
昼はSE、夜は漫画家として二足のわらじ生活を送るよしたにが、愛すべき理系の生態を漫画で綴ります。「あるある」と思ってしまったあなた、さては理系ですね……

このレポートを読んだあなたにオススメします
SE兼マンガ家よしたにの「理系の人々」
全ての製品、機能には意図がある…はず?/理系の人々
身近な製品にもふと疑問を感じ、意図を考えてしまう。そんな理系ここにあり…毎度おなじみ「理系の人々」第108回目は、LI…

SE兼マンガ家よしたにの「理系の人々」
熾烈な職場の電源争奪戦!〜闘いの末に〜/理系の人々
職場には、いつの間にか電源を奪う輩が出現する…毎度おなじみ「理系の人々」第107回目は、開発者の実力と電源争奪戦につい…

SE兼マンガ家よしたにの「理系の人々」
携帯の充電が足りないと不安になる症候群/理系の人々
スマートフォン。なにかを調べたり遊んだりしているとすぐに電池がなくなりますよね……毎度おなじみ「理系の人々」第95回目は…

SE兼マンガ家よしたにの「理系の人々」
とにかく自分が思うところを語りたい!/理系の人々
常日頃、心の中で温めている自分の見解を、誰かに熱く伝えてみたくなりませんか?……毎度おなじみ「理系の人々」第96回目は…

スキルや経験はよさそうなのに…(涙)
人事が激白!悩んだ挙句、オファーを出さなかった理由
オファーが来る人、来ない人の差って何だろう?過去にスカウトを利用したことがある企業の採用担当者55人の声をもとに、「惜しいレジュメ」の特徴を…

あなたのメッセージがTech総研に載るかも
