• はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
テックハニー“きゃんち”の突撃☆会社訪問 Vol.33 壮大な実験施設!フリーな環境で医療に貢献できる魅力
人間ドックや健康診断などで目にしたり、また中には実際に利用する方も多い「MRI」。今回、医療検査でなくてはならない重要な医療機器であるMRIの開発現場に、きゃんちが迫った!
(取材・文/津留有希 総研スタッフ/山田モーキン)作成日:08.12.15
テックハニー“きゃんち” テックハニー“きゃんち”とは?
愛らしいメイド服に身を包んだTech総研公認レポーター。インターネットやモバイル製品など最新の技術が大好きで、アニメやゲームをこよなく愛するマニアックな素顔がエンジニアの共感を呼んでいる。その使命は「エンジニアが快適に働ける、魅力的な職場を探し出すこと」。無邪気な質問と癒しの笑顔で、エンジニアから的確に職場の魅力を聞き出す、好奇心いっぱいの天性のレポーターである。

そんなテックハニーも3年目。パワーアップを続けるテックハニーブログとともに、今年もきゃんちがエンジニアの生態に迫る!
テックハニー“きゃんち”の素顔はこちら http://www.girls-record.jp/artists/kyan_art.html
エンジニアのみなさん、こんにちは! テックハニーきゃんちです。もうすっかり冬ですね、みなさんは冬休みのご予定などいかがですか? 年末は温泉でゆっくり過ごす……なんていうのもステキですけど、新年からスッキリお仕事するためにも、お休みを機に心身共に総点検してみるのも有意義な過ごし方かも♪

今回は、そんな疾患の早期発見・早期治療に大活躍の「MRI」を開発している企業さんにおじゃましました! 医療機器開発ならではのやりがいを探ってきたいと思います。では、行ってきます☆
今回訪問した企業プロフィール:GE横河メディカルシステム株式会社
1982年設立。医用画像診断装置の開発・製造・輸出・輸入・販売・サービス、および生体情報モニタ、循環器検査機器、病院情報システム等の医療機器、ネットワークの販売保守を行っている。主要製品は、CT、MR、超音波診断装置、核医学診断装置など。
http://japan.gehealthcare.com/cwcjapan/static/index.html
今回案内役のエンジニアプロフィール
植竹望さん(34歳)
(写真中央)
プログラムマネージャーという立場にある、MR技術部の植竹氏。技術者、マーケティング、営業など、さまざまな部署を取りまとめつつプロジェクトを進行している。
服部美代さん(25歳)
(写真左)
入社2年目の服部さんは、MR技術部でパルスシーケンスに関する構造設計を行っている。会社のテニスコートで仕事後に汗を流すのが趣味というフレッシュなエンジニア。
奥田浩人さん(39歳)
(写真右)
技術本部 ソフトウェア技術部所属の奥田さんは、MRIシステムの中でもソフトウェア開発を担当している。転職組として、中途入社で仕事をしていく本音を伺った。
3つの職場の魅力No.1:医療のお役に立てる! MRI開発ならではのやりがい
きゃ 今日はGE横河メディカルシステムさんの、MRIを製造しているグループにお話を伺いに来ました!
まずは上記の写真をご覧ください。もう、病院で検査するとき大型の機械を見ると「なにされるのかな!?」ってドキドキする、あの気持ちでいっぱいです〜!

植竹 はは、なんだかマジックのとき、アシスタントが箱に入っていくみたいですね(笑)。MRIで検査されたことはありませんか?

きゃ MRIに入った経験はないんですよ。今日はいろいろ教えてください! MRIって、どのような仕組みのものなんですか?

植竹 MRIは核磁気共鳴現象を利用して人体内部の断層写真を撮る機械です。例えば1万5000ガウスの高磁場で人体にエネルギーを与え、そこから返ってくる信号を画像として組み立てます。レントゲンなどと比べてX線の照射なしに病変を見つけることができるんですよ。

きゃ へえ〜、知りませんでした! 身体のどんな部位でも見られるんですか?

植竹 体内の水分を検知して撮影するので、どんな断面でも自由に撮れます。また、造影剤という薬を使わずに病変を見つけられるのも長所ですね。イメージの中から脂肪を取り除いて見るとか、血管や神経だけを抜き出して見るとか、組織を分解してさまざまな画像が撮れるところも特徴です。

きゃ かなり細かいところまで見えるものなんですか?

植竹 そうですね、あとでMRIで撮った画像をご覧ください。レントゲンとはぜんぜん違いますから。驚かれると思いますよ。

きゃ ぜひお願いします! MRI開発の中で植竹さんは、どのようなお仕事をされているんですか?

植竹 私はプログラムマネージャーという立場で、プロジェクト全体の統括をしています。当社は企画・製造・販売すべてを行っているので、かかわる範囲は広いですよ。マーケティングやセールスの担当者と製品の構想を練り、技術チームと具体的な開発を進め、製造の後は実際の販売やサービスまで取りまとめています。

きゃ その若さでひとつのプロジェクトをまとめる立場なんですね! ご苦労もあると思うのですが……。

植竹 部署を超えた問題をまとめていくところは大変ですね。例えば、マーケティングチーム、製造チーム、サービスチームなどそれぞれの部署からの要望と、開発期間や予算との調整が必要な状況はよく起きます。そんなときは、私が部署間の折衝役です。

きゃ うまくマネージメントするコツってあるのでしょうか?

植竹 関連する人たちを集めて、まず何が問題なのか理解を共有し合うことが大切ですね。そのうえで、妥協案や改善案を出しつつ、納得のいく形に落とし込んでいくことです。大切なのはコミュニケーション。いいものを作っていくためには、技術職の人でも、意見を活発に言ってくれるようオープンマインドな姿勢で臨んでいます。

きゃ そうやって苦労して作られた製品が、実際に病院で使われるんですよね。

植竹 もちろん、そうです。MRI開発は医療に貢献するものなので、社会の役に立っているという確かな手応えがあります。実際に病院で使われているところを見ると、もっと患者さんにやさしく、性能のよいものを提供していかなければと身が引き締まりますね。

きゃ なるほど〜、エンジニアとして医療にかかわって、人を救う手助けができるんですものね。MRI開発、すっごくやりがいがありそうです☆
ほかにこんなところも・・・


MRI初体験!?のきゃんちも、寝台に横になると少し緊張。稼働中は常に「ガンガンガン」という音が鳴り響く
3つの職場の魅力No.2:設備充実、フラットな人間関係、フレックス……働きやすさに死角なし!
きゃ MRIの実験施設におじゃましました! 工場のようなところに何台もMRIが設置してあるんですよ。上の写真はオペレーションをさせてもらっている私です。保護メガネ、なかなかサマになってるでしょ♪

服部 お似合いですよ(笑)。MRIの画像をご覧になって、どうですか?

きゃ びっくりしました! こんなに鮮明に撮れるものなんですね〜! 組織がはっきり見えるし、血管の1本1本まで見える取り方もあるんですね。これなら小さな腫瘍でもすぐ見つかりそう。

服部 そうなんです、血流を強調させるとか、腫瘍を際立たせた絵とか、撮影方法によりいろいろなコントラストを持つ画像が撮れるのがMRIの特徴です。
私は、いろいろなコントラストの画像をより鮮明に撮るにはどうしたらいいかを物理的に考え、RFというパルスを照射するタイミングや、体内の水分子から放射される信号の捕捉方法について設計する仕事をしています。

きゃ 実際に開発を行っている技術者さんなんですね! どういうところが難しい点なんでしょうか?

服部 エネルギーは目に見えないものなので、与えたエネルギーが体内でどういう動きをするのか、簡単にはわかりません。計算式だけでは理想的にいかないことも多くて、実際に撮ってみると画像が思ったように撮れていない場合もあります。そこは試行錯誤しながら、実験を重ねつつ、ですね。

きゃ なるほど、実験の繰り返しなんですね。こちらの設備はいかがですか?

服部 実際に病院に納めているMRIシステム全体が何台もそろっているので、非常に実験を行いやすい環境ですね。私はソフトウェア系なのでここを使っていますが、ハードウェア開発者には別の実験設備が整っているんですよ。

きゃ 服部さんはいつもどちらでお仕事されているんですか? オフィスですか、それともこちら?

服部 私は実験が好きだから、ここをよくウロチョロしています(笑)。

きゃ 好きだからこっちにいる、っていう理由がいいですね(笑)。

服部 どういうスタイルで仕事をするのかは、ホントに人によるんですよ。仕事の進め方について上司から強制されたりはしないので、やりやすいスタイルで仕事を進めていけます。

きゃ 楽しんでお仕事なさっているんですね。職場の雰囲気はいかがですか?

服部 私は2年目なのですが、忙しい中丁寧に「教えてあげよう」と思ってくださる方も多く、みなさんいい方たちばかりで、話しやすいですね。外資系っていうと個人主義で冷たいイメージがあるかもしれませんが、まったくそんな感じじゃありません。つらそうな顔をしている人もいないし(笑)、明るくて話し声の絶えない職場。いろいろな年代の方がいますが、フラットで、年次とか本当に関係ないんですよ。

きゃ 2年目の服部さんがおっしゃるんだから、本当にそうなんですね。
ほかに、女性の技術者として「ここが働きやすい!」っていうポイントがあったら教えてください。

服部 フレックス制度が、名ばかりではなくちゃんと運用されているところですかね。私は13時〜15時がコアタイムなんですけど、これが本当に13時までに出社すればいいし、15時までいればいいんです。誰もなにも言いません。1日に7.5時間という勤務時間は決められているのですが、それは月次で帳尻を合わせればOK。
午前半休しなくても病院に行けるし、身体がつらい日でもコアタイムの2時間さえ頑張れば有給を取らなくてよいので、女性には働きやすいですよ。

きゃ そ、それはすごいです〜! 体調の波があったり、保育園にお迎えに行かなきゃいけなかったり、女性が働き続けるのって大変なことが多いですもの。でも、それだけちゃんとフレックスが運用されていたら問題の大半が解決しちゃいますね。うーん、うらやましい環境です♪

ほかにこんなところも・・・


MRIの実験施設は地下。強力な磁場を発生するため頑丈な設備で覆われている
3つの職場の魅力No.3:海外の優秀なエンジニアから受ける刺激。教育体制も充実!
きゃ 奥田さんは、MRIのソフトウェアを開発なさっているんですよね。

奥田 はい。MRIは磁石やいろんなハード、ソフトからなるシステムなんですが、私はその中のソフトウェアを手がけています。MRIの中には一種のアンテナがあって、そこが人体からの信号を受け取っているんですけど、その信号を解析して加工し、さきほどご覧になったような画像に落とし込む部分のソフトウェアを作っています。
あとは、技師さんが画像の撮影方法をセッティングする、PCのユーザーインタフェース画面も作っています。

きゃ ソフトウェア開発といっても、かなり特殊なものですよね。奥田さんはこちらには転職して来られたそうですが、前職でもやはり医療系のプログラマだったんですか?

奥田 医療系もやっていましたけど、キャリア全体では他業種のソフトウェア開発をやっていましたね。技術のバックボーンがしっかりあれば、業種はあまり問われないと思いますよ。

きゃ そうなんですね。実際に入社されて、いかがですか?

奥田 教育プログラムも充実していますし、皆さんの対応にも温度差がないので、中途入社のハンデのようなものはまったく感じませんね。今では、仕様を考えるところから、ソフト開発、テスト、リリースまでをチームの一員として行っています。

きゃ 仕様を考えるところからチームでやっていくんですね。

奥田 そうですね、製品ごとにチームを組んで、その中ですべて行います。アメリカや中国、インドなど、世界各国の人たちとも同じチームとして協力してやっていくんですよ。だから、海外との時差は普段から気にしていますね、電話やメールのタイミングを計る必要がありますから。

きゃ 国際色豊かですね〜、さすが外資系! 上の写真をご覧ください、職場の顔ぶれも、いろいろな国の方がいらっしゃいました。

奥田 各国の優秀な人材といっしょに仕事できるので、常に刺激を受けますし、成長していけますよ!

きゃ そういうところでコミュニケーションも鍛えられるんでしょうね。エンジニアさんって、しゃべるのが苦手でシャイな方も多いけれど、こちらのみなさんはお話が上手だなあって思っていたんですよ〜。

奥田 ありがとうございます(笑)。プレゼンや交渉の仕方についてのトレーニングプログラムもあるんですよ。

きゃ えっ、そんなものがあるんですか!?

奥田 GEグループ世界共通の教育パッケージが豊富に用意されているんです。もちろん技術や専門知識を学ぶプログラムもそろっています。どれも面白いし、役に立ちますよ。

きゃ 中途で来る方には、心強いバックアップですね!

奥田 手厚い教育体制が整っているので、やる気があるなら、中途入社でもスムーズに業務に入っていけると思いますね。私も入社してから、少しでも早く医療技術について学ぶために、受けまくりました(笑)。業務に支障のない範囲でなら、好きなだけ受けられるので。

きゃ さすがです☆ ガッツで前向きな方なら、転職しても楽しくお仕事していけそうですね。
今日はみなさん、お忙しいところをありがとうございました。これ、疲れを癒すハニー“きゃん”ディーです。海外から来られているみなさんにも、配ってみてください(笑)。

植竹服部奥田
ありがとうございます、いただきます!
ほかにこんなところも・・・


会社の中にいる人たちが安全に仕事ができるように、研究所内のいたるところに安全への取り組みが。 さらに玄関には会社の理念も。
ほかにもこんな魅力も!そして今後の野望!!
植竹 現在私が手がけている製品が成功して、よりいっそう患者さんのために貢献できることが直近の目標です。ここで作られた製品が世界中どこの国でもナンバーワンとして認められるよう頑張りたいと思っています。
服部 今は、研究している方が考えた理論を製品に下ろしてきて、開発に組み込むところから担当しているのですが、やはりゆくゆくは技術研究から携わって、自分から最新技術を発信できるようになりたいですね。
奥田 私はずっと技術開発をやってきて、開発が好きなので、うちが世界一だと言える技術をひとつでも多く作りだしていきたいです。GEは今でもたくさんの先端技術を保持している会社ですから、これは夢想ではなく現実的な目標だと思っています。
テックハニーきゃんちの「職場の魅力」今日も発見!
 MRIという機械や、それで撮影された画像を、今日はじめて見ました。あんなに鮮明に写るなんて驚きです! 血管の1本1本までクッキリ見えるんですね。こういったみなさんの努力が病気の早期発見につながっているわけで、確実に人のために役に立っているお仕事は、すごくやりがいがあるだろうなって思います☆
 あと、今日びっくりしたのは、みなさんとってもお話が上手なこと! 国際色豊かな職場でコミュニケーションの訓練をされている感じで、お話を聞いていて面白かったです。雰囲気も本当に明るくて、みなさんいい意味で肩に力が入っていない感じ。ここで働くのはきっと楽しいだろうな〜とうらやましくなっちゃいました。
  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録

このレポートに関連する企業情報です

医用画像診断装置の開発・製造・輸出・輸入・販売・サービス、および生体情報モニタ、循環器検査機器、病院情報システム等の医療機器、ネットワークの販売保守、バイオテクノロジー関連機器・試薬・ソフトウェアの輸出、輸入、販売、サービス続きを見る

あなたを求める企業がある!
まずはリクナビNEXTの「スカウト」でチャンスを掴もう!
スカウトに登録する

このレポートの連載バックナンバー

テックハニー“きゃんち”の突撃☆会社訪問

Tech総研公認会社訪問レポーター、テックハニー“きゃんち”。萌えるコスチュームに身を包み、エンジニアが憧れる職場をご紹介します。

テックハニー“きゃんち”の突撃☆会社訪問

このレポートを読んだあなたにオススメします

テックハニー“きゃんち”の突撃☆会社訪問

最先端半導体技術の開発環境は、おおらかムード?

テックハニー“きゃんち”の突撃☆会社訪問テックエンジェルの後継者として今回、新たに誕生したTech総研公認会社訪問レポーター、テックハニー“きゃんち”。萌える…

最先端半導体技術の開発環境は、おおらかムード?

テックハニー“きゃんち”の突撃☆会社訪問

設備投資額に上限ナシ!? 世にないモノをつくる魅力

テックハニー“きゃんち”の突撃☆会社訪問今回は都心を離れ、信州・松本にある企業を訪問。そこで迎えてくれたのは“エッジ”の立った社長を筆頭に、ちまたではあまりみかけないユ…

設備投資額に上限ナシ!? 世にないモノをつくる魅力

テックハニー“きゃんち”の突撃☆会社訪問

ソーシャルアプリを“ラボラトリー”で研究できる職場

テックハニー“きゃんち”の突撃☆会社訪問大ヒットしたソーシャルアプリ「恋してキャバ嬢」の制作で知られる企業には、技術の探求に全力をかける真のエンジニアたちが集っていた!…

ソーシャルアプリを“ラボラトリー”で研究できる職場

テックハニー“きゃんち”の突撃☆会社訪問

これぞ機械設計の醍醐味!最新鋭洗車機を開発する魅力

テックハニー“きゃんち”の突撃☆会社訪問富士山のすそ野に広がる静岡県・富士宮。この雄大な自然が広がる場所を訪れたテックハニーを迎えたのは、ガソリンスタンドでよく目にする…

これぞ機械設計の醍醐味!最新鋭洗車機を開発する魅力

テックハニー“きゃんち”の突撃☆会社訪問

事務所、工場、研究所をまたにかけて活躍できる職場

テックハニー“きゃんち”の突撃☆会社訪問奥行き1200mの広大な敷地に突撃訪問したハニーの目の前に現れたのは、事務所、工場、研究所が連携し合って生み出す、最先端の「鉄」…

事務所、工場、研究所をまたにかけて活躍できる職場

応募者は「イケた!」と思ったのに……なぜ不採用?

スキルが高い人材でも「NG」を出した人事の証言

求人の募集要項にあるスキルは満たしていたのに、なぜか結果は不採用。そんな経験をした人も多いのでは? では、採用に至らな…

スキルが高い人材でも「NG」を出した人事の証言

この記事どうだった?

あなたのメッセージがTech総研に載るかも

あなたの評価は?をクリック!(必須)

あなたのご意見お待ちしております

こちらもお答えください!(必須)

歳(半角数字)
(全角6文字まで)
  • RSS配信
  • twitter Tech総研公式アカウント
  • スカウト登録でオファーを待とう!
スマートグリッド、EV/HV、半導体、太陽電池、環境・エネルギー…電気・電子技術者向け特設サイト

PAGE TOP