
![]() |
![]() |
||
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
社員数がグループ全体で100人弱と聞くと、業界内の事情に詳しければ詳しいほど、よもやケペルが大手クライアントから直に受託しているとは考えないだろう。二次請けどころか三次、四次請けと思われてもおかしくない規模だ。それゆえ、公募ではなかなか優秀な応募者が集まらないというジレンマがあったに違いない。続々と寄せられる依頼に比して、Web系エンジニアやeコマースサイトの開発者、金融系エンジニアが必要となっているようだ。そこでケペルでは、企業成長のエンジンとなる人材の確保について、独自の方法論を取っている。 | ![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||
![]() |
|
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||
![]() |
|
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「元請けから五次請けまで連なるケースまである業界特有のピラミッド構造から抜け出すため、元請け受注にこだわってきたケペルが目指しているのは、システム会社初の事業会社コンツェルン構想です。システムインテグレーションとコンサルティングで培った事業ノウハウやITスキルをベースに、“SIerであるわれわれ自体がビジネスをつくり、その事業子会社を束ねていく”ことを考えているのです」。高井氏たちは、大手事業会社がシステム子会社をつくる従来のパターンとは逆のことを考えているである。実際に既にひとつ、在宅医療とインターネットを結びつけた遠隔診断システムを提供する企業を立ち上げている。そうした壮大な構想に向け、Web系や金融系のソリューションを提供できるエンジニアを一人でも多く採用したいと高井氏は言う。 | ![]() |
|
![]() |
![]() |
|
このレポートの連載バックナンバー
実録 求人魂!エンジニア採用の舞台裏
転職する側も必死なら、採用する側も負けてません。優秀なエンジニアの採用に知恵を絞る採用企業のアツイ姿をリポート。採用活動の舞台裏を公開します!

このレポートを読んだあなたにオススメします
エンジニア目線の勉強会、自社の開放、学習する組織づくり…
ミクシィが取り組むエンジニアを育てる文化・組織とは
自身のスキル向上のために、日々の学習が欠かせないエンジニアたち。プロジェクトの渦に揉まれて経験を積むのも一つの方法だが、勉強会や…

絶対に営業任せにしない、ときには顧客と激論する…
これが顧客志向SEの仕事哲学だ!
SEにとって、顧客志向を持つことの重要性についてはよく叫ばれているものの、具体的な顧客志向型ワークスタイルとはどのようなものなの…

実録 求人魂!知られざるエンジニア採用の舞台裏
Twitterで始まるコミュニケーションでエンジニア獲得
昨年あたりから急速に普及しているTwitter(ツイッター)。今回の求人魂ではこのTwitterによる“つぶやき”をきっかけに、…

実録 求人魂!知られざるエンジニア採用の舞台裏
“エンジニア経営者”を輩出する独自システムを用意!!
今回の求人魂は、手厚い各種制度や恵まれた開発環境などの話ではない。それどころか、人によっては少々辛口の内容だ。しかし、ここに紹介…

僕たち私たちの転職忍者の術★31
バレないようにコッソリ転職活動したいでござる の巻
在籍中に転職活動をする場合、今の会社にバレないようこっそり慎重に進めたいもの。ときには家族や友人にも内緒で活動したいケ…

あなたのメッセージがTech総研に載るかも
