• はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録

経験6年のITエンジニアが未経験で機械設計者へ転職

3D-CAD設計に特化するインクスエンジニアリングへ

3D-CAD技術を駆使してさまざまな分野の製品開発・設計・モデリングを手掛けるインクスエンジニアリングでは、3カ月間の研修を前提に未経験者の採用も行っている。キャリアチェンジを望むエンジニアにはうってつけな機会だ。選考面接ではどんな点が審査されるのか。
(取材・文/須田忠博 総研スタッフ/高橋マサシ)作成日:08.06.30
インクスエンジニアリングF
応募したエンジニア 企業の面接担当者
奥津陽介さん(当時29歳)
奥津陽介さん
(当時29歳)
宮藤康聡氏
取締役(人事総務担当)
宮藤康聡氏
当時の職種
情報システム運用コンサルタント
募集職種
3次元CADエンジニア(未経験者採用)
業務内容
金融会社のシステム運用統計分析・改善提案。
仕事内容
自動車や携帯電話端末、家電品、精密機器、ロボットなどの設計・モデリング。
職務経歴
大学工学部機械学科卒。SI・運用管理会社に6年勤務。顧客のネットワーク運用管理、運用業務改善、運用統計分析などを担当。
応募資格
理工系学科出身。設計図面を読める方歓迎。
志望動機
具体的な製品づくりで社会貢献する実感を得たい。機械設計者になりたい。
募集背景
メーカー各社から開発、設計、モデリングの依頼が殺到し、人員増強が急務なため。
面接の流れ
人事部門の中途採用担当者と人事担当役員が選考する。
技術部門のマネジャークラスが1対1で面接する。所要時間は約1時間。
役員が1対1で面接する。所要時間は30分〜1時間。
2次面接後、1週間以内に連絡する。
【通過率:5〜6割】
【通過率:5〜6割】
Part1
職務経歴、仕事の価値観
機械設計希望者の現職はシステムの運用・改善
宮藤:
 では早速ですが、お話をうかがいます。履歴書と職歴書は拝見しました。【Point1】まず、大学進学時に工学部機械学科を選んだのはどうしてですか?
奥津:
 実家が兼業農家で、幼いころから農作機械に親しんできたんです。チェーンや歯車の動作機構に関心がありましたし、中学・高校時代には簡単なメンテナンスもしていました。また、父が設備関係の会社に勤めていて、家で図面を広げていたこともあり、自然と機械に興味がわいてきました。
宮藤:
 【Point2】せっかく機械の勉強をしたのに、就職先はIT業界ですね。なぜですか?
奥津:
 大学で所属した研究室が情報処理に寄っていたことからITにがぜん興味がわき、教授の勧めもあって、現在勤める○○○(SI・運用管理会社)に入社しました。
宮藤:
 ○○○での仕事内容を具体的に説明してください。
奥津:
 入社して最初の6カ月間は研修で、そのあと約2年間はお客様先でネットワークの運用保守を担当しました。メールシステムや勤務システムなどが動くネットワークインフラに障害が出ないようにする仕事です。
 【Point3】その仕事のあとは、お客様のところで動いている情報システムの運用業務自体を改善する、提案活動の担当になりました。障害を出にくくする業務改善案を見つけて、その内容を提案するわけです。その仕事に1年半携わったあとで現在の仕事に移りました。ここでは運用情報を統計分析してシステム上の問題点を抽出し、改善策を提案するという仕事をしています。
うれしかったのは顧客からの感謝の言葉
宮藤:
 【Point4】ちょうど6年の勤務になるわけですが、その中で達成感を感じたのはどんなときでしたか?
奥津:
 【Point5】最もうれしかったのは、運用業務の改善がうまくいって、お客様から感謝されたときです。毎月50件ほどのシステム障害が起こっていたのを、私の解決策で30件以下に抑えることができました。
宮藤:
  具体的にはどんな障害ですか?
奥津:
 支社のシステムがダウンするとか、勤務システムに入力データが反映されないとか、特定のアプリケーションが使用不能になるとか、内容はさまざまです。
宮藤:
 それはチームで対応するのですか? その場合の奥津さんの立場は?
奥津:
 はい。そのときは3人のチームでした。上司がいて、私と同僚という形です。
運用業務改善の提案、実務、数値的な効果
宮藤:
 提案策はどのようにして立てるのですか? また、具体的にどんな内容ですか?
奥津:
 まず、障害の状況を分析して、弱いプロセスに的を絞ります。そして、そのプロセスと運用業務全体の概念とのギャップを検討し、障害防止の方法を考え出します。具体的には、コマンドの手打ちをバッチで自動化したり、システムチェックの項目や回数を増やしたりなどです。
宮藤:
 立案は奥津さんひとりで行うのですか? それとも上司と一緒に?
奥津:
 上司からある程度の指示をいただいて、あとは私ひとりか、同僚と2人で取り組む形でした。
宮藤:
 【Point6】その仕事で、お客様からの感謝以外に別の指標で成果を示すとしたら、何か挙げられますか?
奥津:
 障害件数の低減によるコストダウンです。しかし、その削減額を算出するには人件費のデータをお客様からいただかないといけないんですね。ところが、そこは社外に出したくないということで、どのお客様も算出できないのが実情なのです。
Point1
[面接官]当社への未経験入社者の中で成長が速いのは、モノづくりに対しての関心が高い人です。情熱の出方が違う。機械に関心を抱いた原点を知りたくてこの質問しました。
Point2
[応募者]この点は当然尋ねられると予想していました。答えづらい質問でしたが、理由を偽っても仕方ありません。正直に答えると決めていました。
Point3
[応募者]私が行ってきたような仕事を専門とする人は世の中に少数なので、これまでも説明に苦慮しました。この説明でわかってもらえたかどうか、不安ではありました。
Point4
[面接官]仕事上のモチベーションを聞き、それが当社の業務形態にマッチしているかどうかをチェックしています。審査項目としては重いウエートを占めます。
[応募者]この質問は想定していましたが、特に答えは準備していませんでした。ほかの質問に関してもそうなのですが、普段感じていることをそのまま話そうと面接に臨みました。
Point5
[面接官]この答えには好感を持ちました。考えることなく即答した点がなおいい。当社の仕事では顧客満足度が重要ですので、しばしば見られる独りよがりのエンジニアでは困ります。
Point6
[面接官]この質問の意図は、自分の仕事を客観的にとらえる目があるかどうかを探るところにあります。仕事の成果を数値で説明できるエンジニアは、任務を明確に認識し、アウトプットに対する意識が高いと推測できます。
[応募者]この質問には困りました。障害件数の減少以外には、成果を数値で出そうにも出せない事情があったからです。
Part2
エンジニアとしての強み、応募理由
顧客とのコミュニケーションで心掛けていること
宮藤:
 【Point7】顧客満足度の高い仕事ができたのは、奥津さんのどんな強みが働いたからだと自己診断しますか?
奥津:
 ひとつには、根気強くデータ分析ができること。もうひとつには、お客様とのコミュニケーションをよくしてニーズに即した提案を導き出せること。この2点が私の強みではないかと思います。
宮藤:
 データを分析する際、どんな点に注意を払いますか?
奥津:
 最初に分析の方向性を決めます。次に、いただいたデータが規定どおりのものかどうかを確かめます。そのうえで、お客様が求めているものを視点にして分析に取り掛かります。
宮藤:
 お客様とのコミュニケーションをよくするために、どんなことを心掛けてきましたか?
奥津:
 それはいろいろです。【Point8】週に2回はアポイントを取って出向く、特別に忙しくなければ30分以内にメールを返信する、お客様先では休憩室でなるべく雑談を弾ませるなどですね。
(このあと宮藤氏は、6年間の勤務で失敗を犯した体験とそのときの対応、そこから学んだ教訓について質問した)
自社製品でなくても設計実務に携わりたい
宮藤:
 【Point9】ところで今回、3次元CADに興味をもち、転職を希望しているのは、どんな理由があってのことですか?
奥津:
 バックヤードを支える現職では、具体的に社会の役に立っているという実感が得にくいのです。それで、世に出る製品の設計をしたいと思いました。それも、3次元CADという最先端のツールで設計に携わりたいと考えました。
宮藤:
 製品にこだわるのであれば、これまでのキャリアとつながる情報システムの道でメーカーを狙うという考え方もあるでしょう。なぜ、設計なんですか?
奥津:
 原点回帰と言いますか、大学時代に設計図面を描いていたように、またそこへ戻りたいと思ったからです。
宮藤:
 【Point10】IT業界でしっかり働いてきた6年間のキャリアを捨てることになります。もったいないという思いは残りませんか?
奥津:
 それはないです。6年間のキャリアが無駄になるとは思いません。今までの経験を充分に生かしたいと思っています。
宮藤:
 設計者になるにあたって、これまでの経験はどのように生きると思いますか?
奥津:
 【Point11】お客様とのコミュニケーションのとり方、業務の進め方、単純なところではビジネスマナーなど、異なる業界や職種でも共通点はあると思っています。
宮藤:
 当社のエンジニアの仕事をどうイメージしていますか?
奥津:
 メーカーの設計現場に赴き、例えば自動車メーカーならエンジンやボディを3次元CADで設計したり、モデリングしたりする。そんなイメージです。
宮藤:
 当社は、お客様の会社の製品づくりをサポートするのが任務です。設計するのは自社製品ではありません。その点は気になりませんか?
奥津:
 そこは納得しています。お客様先の製品であっても、その製品づくりに携われるだけで十分です。
Point7
[面接官]この質問でも、自己客観視ができているかどうかを見たい。答えは何でも構いません。ただし、挙げてくれた強みについて突っ込んで聞いていき、いい加減な答えでないことを確かめます。
Point8
[面接官]お客様と上手にコミュニケーションがとれることを自分の強みに挙げる応募者は珍しくありません。しかし、このように具体的な行動の心得で示すケースは珍しい。とても好感がもてます。
Point9
[面接官]この質問に対する答えはどの応募者も用意してきていると思いますので、内容自体はあまり重視しません。着目するのは、転職理由の背景にネガティブなものがないかどうか。自分は悪くなくて、悪いのは環境だという受け止め方をする人は要警戒です。
Point10
[面接官]キャリアチェンジの意味付けがすっきりとなされているかどうかは重要です。未練は先に進むスピードを鈍らせますし、ハードルを越えていくエネルギーにも影響します。
Point11
[応募者]応募時はこの程度の認識しかなかったのですが、入社後、前職と似通った性格の仕事だと感じる点が多々ありました。特に顧客満足度の追求という点は全く同じです。
Part3
3年後と5年後の将来像
設計したいのは車の心臓であるエンジン
宮藤:
 【Point12】もし当社に入ったとしたら、3年後、5年後にはどんなエンジニアになりたいですか?
奥津:
 そうですね。3年後には、何かの製品分野で強みをもつエンジニアになっていたいです。そして5年後には、その強みを広げながらチームリーダーが務まるようになりたいです。
宮藤:
 設計を手掛けたい製品は具体的にありますか?
奥津:
 自動車とバイクにはとても関心があります。特にエンジン部分をやってみたいです。
宮藤:
 なぜ、エンジンなのですか?
奥津:
 車を走らせる心臓部の設計に関われたらと思うと、ワクワクするからです。
宮藤:
 【Point13】しかし、その希望が必ずかなうとは限りませんよ。例えば、ともかく携帯電話の設計に入ってくれとなったら、どうですか?
奥津:
 そうなればなったで、新しい世界が開けると思います。世の中に出ていく製品の設計に携われるという点では同じです。
信念を曲げずに突き進みたい
宮藤:
 【Point14】5年後にはチームリーダーになりたいという希望ですが、現在の自分自身から見て、これからの5年間に何を身につける必要があると考えますか?
奥津:
 御社の業務に精通することが前提になると思います。また、3次元CADスキルを上級レベルにもっていくことも必要でしょう。そのうえで、仲間とのコミュニケーションのとり方とスムーズな上下関係の築き方、教育の仕方を覚えていかねばならないと思います。
宮藤:
 これまでに、尊敬できる上司はいましたか?
奥津:
 はい。1人いました。
宮藤:
 その人のどんなところに魅力を感じましたか?
奥津:
 信念を曲げずに突き進むところです。
(このあと、宮藤氏は入社に関する諸条件を確認し、奥津さんからの質問を勧めた)
Point12
[面接官]今回の転職を前向きにとらえているのであれば、この質問に戸惑うのはおかしいと考えます。また、30歳近いエンジニアが30代でのキャリアビジョンをもっていないとしたら、情けない話です。
Point13
[面接官]この質問への反応からはいろいろなことが見えてきます。興味へのこだわりや融通性などを見ています。
Point14
[応募者]これは、私には難問でした。チームマネジメントの経験がないので、リーダーの条件を切実に考えたことなどありませんでしたから。
面接官はココを見た!
●顧客への貢献という視点がしっかりしているか。
●仕事の再現性やプロセスの大切さをきちんと理解しているか。
●今回の転職でつかみたいのは何か。
 まず、顧客に貢献しようとする姿勢の有無と程度を、これまでの仕事に即してチェックする。ひとりよがりに陥りやすいタイプは不合格。次に、仕事の手順や成果に関して明確な意識を求める。過去の仕事でのさまざまな点に関して、客観視ができているかどうかで判断する。また、心理面では転職の前向きさを最も重視する。転職理由や志望動機、キャリアビジョンなどから、今回の転職で手に入れたいと真剣に望んでいるものを探り出す。
奥津さんはコレで決めた!
「これまでの仕事の一つひとつをチェックされた印象。
しかし、面接の雰囲気はアットホームでした。
2回の面接とも、十分な手応えを感じて帰宅しました」
 今までの仕事の中で、一つひとつのことがきちんとできていたかどうか。ここに重点を置いて確認されたような気がしました。仕事にしっかり取り組み、また、やりこなしてきたことを確かめたかったのだろうと思いました。しかし、会話のやりとりは柔らかく、アットホームな感じ。一方的に審査されているという雰囲気は微塵もありません。2回の面接とも手応えがあり、気分をよくして帰宅したことを覚えています。
  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
あなたを求める企業がある!
まずはリクナビNEXTの「スカウト」でチャンスを掴もう!
スカウトに登録する
高橋マサシ(総研スタッフ)からのメッセージ 高橋マサシ(総研スタッフ)からのメッセージ
取材したときの奥津さんは、3カ月ある研修期間の2か月が終わったところでした。感想を尋ねると、「操作は覚えても奥が深くて」。ITエンジニアから未経験分野への転職には不安もあったと思いますが、それを微塵も感じさせない笑顔でした。あなたの設計したエンジンを載せたクルマに、いつか乗ってみたいです。

このレポートの連載バックナンバー

面接現場の舞台裏

転職を果たしたエンジニアと面接官が当時を再現。応募者と面接官それぞれの言葉の真意や、面接でチェックされるポイントをレポートします。

面接現場の舞台裏

このレポートを読んだあなたにオススメします

絶対に営業任せにしない、ときには顧客と激論する…

これが顧客志向SEの仕事哲学だ!

SEにとって、顧客志向を持つことの重要性についてはよく叫ばれているものの、具体的な顧客志向型ワークスタイルとはどのようなものなの…

これが顧客志向SEの仕事哲学だ!

不況による業績悪化。先行き不透明感が高まる今

SI業界成長の鍵は「クラウド+固有技術」が握る!

2008年に起こった世界的な経済危機によって、一気に厳しい業績悪化に陥ったSI業界。その一方、クラウド・コンピューティングの本格…

SI業界成長の鍵は「クラウド+固有技術」が握る!

逆境転職に成功したエンジニア奮闘記

未経験で年収UP転職に成功したネットワークエンジニア

逆境転職に成功したエンジニア奮闘記不況下転職に成功したエンジニアたちを紹介していく連載企画。今回は不況の最中、未経験の職種に応募するという高いハードルを伴う転職活…

未経験で年収UP転職に成功したネットワークエンジニア

アクセンチュア、インテル、DTS……各ITベンダーで活躍中

若手ITアーキテクトを直撃「結局どんな仕事なの?」

多くのIT企業では今、ITアーキテクトという職種を積極的に採用、または育成しようという動きがある。言葉としては定着しつつあるIT…

若手ITアーキテクトを直撃「結局どんな仕事なの?」

広める?深める?…あなたが目指したいのはどっちだ

自分に合った「キャリアアップ」2つの登り方

「キャリアアップしたい」と考えるのは、ビジネスパーソンとして当然のこと。しかし、どんなふうにキャリアアップしたいのか、…

自分に合った「キャリアアップ」2つの登り方

この記事どうだった?

あなたのメッセージがTech総研に載るかも

あなたの評価は?をクリック!(必須)

あなたのご意見お待ちしております

こちらもお答えください!(必須)

歳(半角数字)
(全角6文字まで)
  • RSS配信
  • twitter Tech総研公式アカウント
  • スカウト登録でオファーを待とう!
スマートグリッド、EV/HV、半導体、太陽電池、環境・エネルギー…電気・電子技術者向け特設サイト

PAGE TOP