
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 叔父がエンジニアでしたし、せっかくシリコンバレーに来たんだから技術系に進んだほうがいいだろうという単純な理由でした(笑)。理系のバックグラウンドがあったほうが、いろんな場面で役立つかもしれないという思いもありました。ただ当時からマネジメントに関心があったので、テクノロジーを究める道は考えていませんでした。専攻は管理工学。広く浅くいろいろな工学分野の基礎と工場経営やレイアウト、生産計画などを学びました。大学院は考えず、就職してからビジネススクールに行こうと思っていました。 |
![]() もちろん、アメリカと比べて非効率なところもたくさんある。でも、明らかに強みもあった。大学では、多くの留学生はアメリカで就職することを希望していましたが、僕は逆でした。むしろ、日本に興味があった。なぜ日本がこんなに強いのか、知りたかったのです。ところが日本では、海外大学の新卒を受け入れてくれる会社は当時なかなかありませんでした。受け入れている業界のひとつが、コンサルティング業界でした。 僕が入社した頃は、まだ会計事務所のコンサルティング部門で陣容も50人ほど。正直、この選択で本当に大丈夫か、という思いもありましたが、2年間は大学院に行ったつもりで勉強して自分のキャリアを確認する期間にしていいと言われたこと、また人とコンピュータの両方が好きなら来なさいと言われたことがとても印象的で、最終的な決め手になりました。 ![]() 今も覚えているのは、あるプロジェクトで、マスターデータをすべて消してしまったこと。翌日からお客様を含めたプロジェクトメンバー全員で合宿に行こうとしていた金曜日の夜の出来事でした。ショックでした。でも、新人がちょっと触ったくらいでデータが消えちゃうシステム自体が、そもそもおかしいと当時は思っていました。結局お客様の課長と二人で週末居残り、復旧に当たりました! |
![]() |
![]() |
![]() ![]() 当初から、私は3年ごとにキャリアを見直すことにしていました。3年たつと、自分で3つをチェックします。所属する仕事場に貢献できているか。社内でやりたいことがあるか。社外に出たら市場価値はあるか。この3つのポイントを意識しながら、次の3年間を考えていきました。プログラマになって、システムエンジニアになって、アメリカのビジネススクールに行って、戦略コンサルティングに携わって、とキャリアが広がっていったのは、3年ごとのステップアップを常に考えていたからだと思っています。 |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() そうなれば、ITの重要性も高まるということ。実際、日本を代表する製造業が、IT企業やネットワーク企業を次々に買収したりしています。企業のITでも、単純にパッケージを入れて、という世界ではもはやなくなりつつあります。実はみなさんが思っている以上に、今の社会では、ITの重要性、新たな必要性は高まっているのです。 |
![]() |
![]() また、視野を広げると日本の強みも見えてきます。エンタープライズソフトウェアパッケージではなかなか厳しい状況ですが、携帯電話、自動車、半導体、医療機器などでは、日本のITは世界の最先端を走っている。そういう事実も見えてくる。機会があれば、ぜひ外国人エンジニアと“他流試合”をしてみてほしいですね。彼らは日本語ができないから大丈夫、日本には来られない、なんて思っていたら危ない。いつ、高性能の自動翻訳機ができるか、わかりませんからね。いずれにしても、優秀な外国人エンジニアと仕事をすると、大いに刺激になります。これは、ぜひお勧めしたいです。 |
![]() |
![]() |
|
1960年、神奈川県生まれ。82年、スタンフォード大学工学部卒業後、アクセンチュアに入社。91年、コロンビア大学経営大学院でMBAを取得。95年、パートナー就任。その後、eコマース推進コアチームリーダー、ビジネス・ローンチ・センター長を経て、2000年に戦略グループ統括パートナー。01年に通信・ハイテク本部通信業統括パートナーを兼務。03年に通信・ハイテク本部統括本部長。05年9月に代表取締役。06年4月に代表取締役社長に就任した。現在も通信・ハイテク本部統括本部長を兼務する。趣味は温泉旅行、史跡巡り、ゴルフ。 |
![]() |
|
![]() |
このレポートに関連する求人情報です
- 仕事の概要
- セキュリティの専門家、エンジニアとしてコンサル、プロジェクトマネジメント業務(設計、導入、運…
- 対象となる方
- セキュリティ、サーバ・ネットワーク等のインフラ設計・構築経験などITエンジニア経験(経験年数…
- 勤務地
- 東京、大阪※所属拠点を問わず、海外を含む出張の可能性有
- 年収例
- 1000万円/マネジャー(30代半ば)(年俸同額) 600万円/コンサルタント(20代後…
- 仕事の概要
- IT企画・コンサルティング〜アーキテクチャ策定〜システム設計・開発など幅広く担当いただきます。
- 対象となる方
- 学歴不問/プログラミング・システム設計経験をお持ちの方(Java、PHP、クラウド、SAPな…
- 勤務地
- 東京、大阪、福岡※所属拠点を問わず、海外を含む出張の可能性有
- 年収例
- 1000万円/マネジャー(30代半ば)(年俸同額) 600万円/コンサルタント(20代後…
- 仕事の概要
- ★未経験者歓迎★お客様のパートナーとしてビジネスを推進するコンサルティング業務
- 対象となる方
- ポテンシャル採用・第二新卒歓迎 大卒以上/コンサルタントやエンジニアに挑戦し、成長したい方
- 勤務地
- ●東京オフィス所属者:首都圏を中心とした全国●関西オフィス所属者:関西を中心とした全国※所属…
- 年収例
- 1300万円/マネジャー(30代半ば)(年俸同額) 700万円/コンサルタント(20代後…
- 仕事の概要
- 「戦略実行パートナー」としてのコンサルティング業務や最先端テクノロジーを駆使したシステム設計…
- 対象となる方
- 企画・設計・開発・導入・テスト・保守など幅広い経験
- 勤務地
- 全国各地の拠点:北海道、福島、大阪、福岡など(所属する拠点を中心とした全国)※所属拠点を問わ…
- 年収例
- 1000万円/マネジャー(30代半ば)(年俸同額) 600万円/コンサルタント(20代後…
- 仕事の概要
- インフラ運用を通してお客様とリレーションを築き、経営課題の解決等を実現するコンサルティング業務
- 対象となる方
- インフラ(ネットワーク、ミドルウェア、サーバ、セキュリティ、クラウド等)の設計、実装、運用経験
- 勤務地
- 東京、関西、愛知など(所属する拠点を中心とした全国)※所属拠点を問わず、海外を含む出張の可能…
- 年収例
- 1000万円/マネジャー(30代半ば)(年俸同額) 600万円/コンサルタント(20代後…
このレポートに関連する企業情報です
デジタル、クラウドおよびセキュリティ領域において卓越した能力で世界をリードするプロフェッショナルサービス企業。40を超える業界の比類のなき知見、経験と専門スキルを組み合わせ、ストラテジー&コンサルティング、ソング、テクノロジー、オペレーションズサービスを、世界最大級の先端テクノロジーセンターとインテリ…続きを見る
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
このレポートの連載バックナンバー
社長のプレゼン【エンジニア出世論】
技術進化めまぐるしいこの時代に、多くのエンジニアを抱える人気企業の社長ってどんな人物?下積み時代を振り返り、仕事論、エンジニアへの期待を聞かせてくれます。

このレポートを読んだあなたにオススメします
社長のプレゼン【エンジニア出世論】
急成長中のクリック証券高島社長が自社開発に拘る理由
ネット証券としては後発ながら、最安値水準の手数料で業界を震撼させ、多くの顧客を獲得し急成長を遂げたクリック証券。社員約110名の…

社長のプレゼン【エンジニア出世論】
アマゾン ジャパン社長は香港生まれの航空会社出身者
地球最大規模の店舗といわれるアマゾン。その日本語サイトAmazon.co.jpを運営サポートするアマゾン ジャパンのトップである…

実録 求人魂!知られざるエンジニア採用の舞台裏
マイクロソフト専業型SIerが積極採用を続ける理由
設立時、わずか15名だった企業が5年後、10倍の規模に。今回の求人魂では、年間平均30名前後のエンジニアを採用するSIerに注目…

川崎有亮のシリコンバレー・ギークランチ訪問
Zyngaサンフランシスコ本社で、Studio CTOとランチ!
シリコンバレーのネット系企業に訪問して、ギークなエンジニアたちとランチをしながら、その活躍をレポートする新連載。第1回…

応募者は「イケた!」と思ったのに……なぜ不採用?
スキルが高い人材でも「NG」を出した人事の証言
求人の募集要項にあるスキルは満たしていたのに、なぜか結果は不採用。そんな経験をした人も多いのでは? では、採用に至らな…

あなたのメッセージがTech総研に載るかも
