• はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
厳選★転職の穴場業界 第20回 エコロジー製品 エコプロダクツ2006に並んだモノづくり系環境技術
エコロジーという言葉が当たり前に使われるようになって久しいが、ここにきてお題目から実用技術へと急速に変化を遂げている。地球温暖化、環境浄化、生態系保護、省エネなどの環境関連技術、特に製品化のためのコア技術にフォーカスする。
(取材・文/伊藤憲二 総研スタッフ/高橋マサシ)作成日:07.01.18
業界動向:努力目標から必須事項へ。メーカーの商品力をも左右する環境技術
 地球温暖化の危機が叫ばれる昨今、エコロジー技術への関心がますます高まっている。かつてはエコロジーといえば、企業の社会的責任や規制対応という意味合いが強かった。だが最近では、省エネルギーや環境保護への技術レベルを、一般ユーザーが気にするようになっている。「商品選択を左右するひとつの要素」という声が、メーカー関係者からも多く聞かれる。エコロジーはモノづくりを行ううえで、既に努力目標ではなく必須事項へと変化しているのだ。
エコロジー技術は家電、自動車、化学といった業種によらず、各産業に共通する横断的な技術分野になりつつある。すなわちエンジニアにとっても特定の業界や業種、あるいは職種にもとらわれず、自分のスキルが生かせる場所はどこなのかを俯瞰的に見ていく目が求められてくる。
注目イベント:さまざまな技術の切り口が一堂に会したエコプロダクツ2006
 東京・臨海副都心の国際展示場にて2006年12月14日から3日間にわたって開催された、エコプロダクツ2006。リサイクルから省エネ、再生可能エネルギー利用まで披露された環境技術の大規模エキスポジションだ。出展された多彩なテクノロジーの中から、最新技術やアイデア商品などをピックアップした。
■カシオ計算機
  各種電池と同サイズのマイクロ燃料電池
■ジオパワーシステム
  大地の力で補助する屋内冷暖房システム
カシオ計算機 単三電池と同サイズのマイクロ燃料電池 ジオパワーシステム 大地の力で補助する屋内冷暖房システム
 マイクロ燃料電池の開発を推進しているカシオ計算機。出品した燃料電池モジュールのコンセプトモデルは、燃料電池スタック、改質器、燃料となるメタノールを合わせて単三電池やリチウムイオン二次電池の大きさに収め、そのままリプレイスできるという斬新なもの。中身はまだ完成してないが(写真はモックアップ)、2010年ころには実用化可能とのこと。カートリッジは交換式で、価格はリチウム電池の2倍程度を見込んでいる。  1年を通じて温度が安定している地下9mまで穴を掘り、その地中熱を利用して夏は涼しく、冬は暖かい空気を室内に送り込む(写真左はそのためのパイプ)。鍾乳洞や井戸から冷たい空気が噴き出す現象を人工的に再現したものだ。欠点はエアコンのように自由に温度を調節できないことだが、季節ごとの温度変化を極めて小さく抑える効果は大きく、エアコンを併用する場合も、使用する電気エネルギーを大幅に削減することができるという。
超小型燃料電池、地中熱利用……脱石油への光明が見えた

昨年で8回目の開催となったエコプロダクツ2006。出展者数572、来場者数15万3000人はいずれも過去最高の数字で、エコロジーに対する関心の高まりを印象づけた。出展内容もバラエティ豊か。植物由来のバイオプラスチック、リサイクル材料などの新マテリアル、家電や自動車などの省エネルギー技術、脱石油をはかる決め手のひとつといわれる再生可能エネルギー、CO2封じ込め技術といった未来技術なども発表され、会場はエコロジー技術の最前線との感があった。

家電、電子機器では、製品の消費電力削減やリサイクル性向上をうたう企業が多くみられたが、特に来場客の目を引いていたのは電池技術。ニッケル水素、リチウムイオンなど多くのタイプについて、将来技術を含めたさまざまな展示が見られた。
異彩を放っていたのは、カシオ計算機の超小型燃料電池。2007年にはPC向け燃料電池を発売、2010年にはデジカメなどさらに小型の電子機器にも燃料電池モジュールを適用するというロードマップを呈示するだけに、開発の本気度も半端ではない。まだ実物は完成していないが、燃料電池モジュールとアルコールカプセルを、現在の電池と同じサイズにまで小型化するコンセプトモデル(タイトル横の写真は単三電池タイプ)を展示。「2010年までには必ず実現させる」(開発エンジニア)と意気込みを見せた。

再生可能エネルギー利用技術では、太陽電池モジュール、超小型水力発電機などが多数お目見え。また、最近は「逆風」に悩まされている風力発電でも多くの企業が効率アップの新技術を披露し、未来に希望をつなげていた。
面白いアイデア商品としては、地中熱利用の「ジオパワーシステム」が目を引いた。「鍾乳洞や風穴から冷気が流れ出てくるのにヒントを得て考案しました」(関係エンジニア)というこのシステムは、季節に関係なく温度が一定する地下9mまで穴を掘り、そこに空気を通すことで、夏は室内を涼しく、冬は暖かくするというものだ。単体での使用もエアコンの補助として使うこともできる。エコの源は創造性であることを端的に表している製品だ。
■いすゞ自動車
  CO2を削減する低公害ディーゼルエンジン
■東レ
  燃費の3割向上を目指すコンポジット材料
いすゞ自動 CO2を削減する低公害ディーゼルエンジン 東レ 燃費の3割向上を目指すコンポジット材料
 エコプロダクツ2006の開幕前日に発表されたのが、いすゞのトラック『エルフ』のディーゼル。その内容は温暖化防止技術であるクリーンディーゼルの先進性を大いに印象づけるものだ。可変ジオメトリーターボによる超高過給圧、高圧燃料噴射システム、エンジン制御の高度化などにより、排気量3で従来の4.7と同じ働きをする。NOx、PMなどの有害物質については、新長期排出ガス規制を余裕でクリア。燃費も旧型より大幅に改善された。  カーボンコンポジット材の世界大手である東レは、自動車の高張力鋼板の置換材として、カーボンコンポジット成型材を提案していた。仮に1.5tの鋼板製のボディをカーボンコンポジット材で作れば300kg減の1.2tとなり、燃費を36%、CO2排出量を17%削減できるというのが東レの主張。コストをはじめとしてクリアすべきハードルは多いが、完成車メーカーも関心を示しており、高付加価値モデルへの採用は既に射程内となっている。
目立った省エネ、省資源、リサイクルへのチャレンジ

自動車業界からも完成車メーカーや部品メーカーなどがこぞって出展した。ハイブリッド車、燃料電池車、電気自動車などの先進技術と並んで注目を集めたのは、新開発のクリーンディーゼルを展示したいすゞ自動車だ。
ディーゼルエンジンは日本では「大気汚染の悪玉」というイメージが染みついているが、欧米ではCO2の排出量が少ないことが評価され、地球温暖化のソリューション技術として注目されている。いすゞの新型3ディーゼルエンジンは、いわゆるクリーンディーゼルとして世界に通用するスペックを実現している。ハードウェアの基本設計と制御プログラムの高度化によって有害物質であるNOxを大幅に削減し、NOx後処理装置なしで次世代の新長期排ガス規制をクリアしている。
このエンジン技術と後処理装置を組み合わせれば、より排ガス規制の厳しいディーゼル乗用車の分野でも、北米を含む世界の次世代規制に対応が可能であり、大きなビジネスチャンスと位置づけられている。

また、リサイクル素材、生分解性プラスチック、バイオプラスチックなどマテリアル分野も、エコプロダクツ2006の大きな目玉だった。もともとリサイクルやバイオケミカルは日本企業が得意とするところであり、PET再生材料などで作られた高級感のあるビロード生地や手触りのよい化繊が並べられるなど、各社とも技術力を大いに誇示していた。
軽量化技術で存在感をアピールしたのは東レ。ボーイングの次世代旅客機787にも採用されている炭素繊維複合材を自動車など他分野の製品にも拡大したいと考えており、カーボンコンポジット材で作った量産車をシミュレート。「材料は鋼板に比べてまだ高価ですが、差は少しずつ縮まってきています。軽量化による性能向上、燃費低減といったメリットで相殺できると判断されれば、高級車やハイパフォーマンスカーを中心に採用が広がると思います」(関係者)。
今日、世界の製造業がターゲットとし始めたエコロジー技術。今年のエコプロダクツ展では、技術開発競争がさらにヒートアップするさまを目にするだろう。
穴場求人:スキル以上に重要視される環境技術へのセンスを磨け
 環境技術は多くの企業にとって、生命線ともいえる重要なテクノロジーになりつつある。環境浄化や再生可能エネルギーといった目に見えるエコロジーばかりでなく、モノづくり全般に省電力、省資源といったエコロジー思想を盛り込む必要が生じているからだ。環境技術関連のエンジニア需要も急速に高まっており、売り手市場の様相だ。リクナビNEXTでは「エコロジー」「環境」「省エネ」などをキーワードに検索すれば、求人情報をゲットできる。

エンジニアに求められるスキルはジャンルによってさまざま。材料メーカーであれば無機、有機、高分子化学といったマテリアル関連全般はもちろん、生物化学、触媒、不純物を取り除くための吸着・抽出技術などが有用。電機では回路設計、制御アルゴリズム開発、冷熱、インバーターなど。自動車では燃料噴射装置やECU、触媒材料、新素材、電気エネルギー利用、シミュレーション技術などが求められる。太陽光や風力などの再生可能エネルギーではジェネレーター、太陽電池モジュールはもちろん、インバーター、蓄電技術、高分子材料、風車を作る複合材などのスキルがあると転職しやすい。

このように、要求されるスキルを列挙してみると、「何でもあり」という感がある。環境技術がすべてのジャンルに必要なものとなっている以上、それは当たり前のことだ。大切なのはむしろ、各業界の得意とする技術をどのように環境技術の開発に生かしていくかという創造性。現有技術の高度化、発想を180度転換させたモノづくりなど方向性はさまざまだが、「モノを変えていくのだという意気込みと、高いスキルに裏打ちされたクリエーティブな発想力」(電機メーカー幹部)が求められているのだ。
転職を考えているエンジニア、当面はスキルアップに徹するというエンジニアともに、エコロジー技術という発想を頭の隅に置き、センスを磨いておくことは、決して無駄にはならない。
エコプロダクツ業界のエンジニアニーズ
・ 環境技術エンジニアの人材需要は業種、業態を問わず急増中
・ 省エネ、リサイクルなど既存分野では現有技術の応用力が問われる
・ 太陽光をはじめ再生可能エネルギー利用技術は、全般的に将来性が高い
・ 何ができるかより、何を作るかという発想力が要求される
  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
あなたを求める企業がある!
まずはリクナビNEXTの「スカウト」でチャンスを掴もう!
スカウトに登録する
高橋マサシ(総研スタッフ) 高橋マサシ(総研スタッフ)からのメッセージ
エコプロダクツ2006は初めてでしたが、とてもびっくりしました。企業の出展数もそこに集まる人の多さもそうですが、何より「エコ」をキーワードにした技術の切り口が多様なのです。業種、分野、企業規模を超えた、「先端技術のデパート」という感じです。おまけに、「この技術が環境のためになる」と思うと気持ちがいいんですね。環境技術は定期的なウオッチが必要と感じました。

このレポートの連載バックナンバー

厳選★転職の穴場業界

転職するならこれから成長する業界へ。その中核となる企業に取材し、ブレイク必至の業界動向とエンジニアニーズを探ります。

厳選★転職の穴場業界

このレポートを読んだあなたにオススメします

厳選★転職の穴場業界 リサイクル技術

循環型社会を生み出す高性能フロン回収装置

厳選★転職の穴場業界地球に優しい循環型社会を目指す機運が、世界中で高まっている。環境、ゴミ、資源、エネルギーなど、解決困難とされるさまざまな課題をク…

循環型社会を生み出す高性能フロン回収装置

リチウムイオン電池、太陽電池、燃料電池、風力発電、バイオマス

今がビッグチャンス!電池業界のエンジニア採用動向

世界規模での市場が急拡大し、不況脱出のカギとも言われているのが、「電池」だ。リチウムイオン電池や太陽電池はその代表格、風力発電や…

今がビッグチャンス!電池業界のエンジニア採用動向

「水質改善」と「省エネ」の両立で高まるニーズとは?

東京都が“未来を創造する”電気技術者の採用を強化

人気企業の採用実態約16万5千人の職員を擁する巨大事業所=東京都。いま技術職の中途採用に熱心に取り組んでいる。その一例として、下水道局における電気…

東京都が“未来を創造する”電気技術者の採用を強化

厳選★転職の穴場業界

オレンジ製の高性能エコタイヤを走らせる

厳選★転職の穴場業界F1などレースにおいてはタイヤの性能が勝敗を大きく左右する。私たちが乗るクルマでもその重要性は周知のとおりだが、近年では天然素材…

オレンジ製の高性能エコタイヤを走らせる

ソフト、ハード、バイオ……技術者たちが総動員!

地球滅亡の危機は全エンジニアが救う

地球温暖化、環境汚染、廃棄物処理、資源枯渇、砂漠化……。これらをつくったのは、ある面、技術。そして、その改善手法も技術…

地球滅亡の危機は全エンジニアが救う

僕たち私たちの転職忍者の術★31

バレないようにコッソリ転職活動したいでござる の巻

在籍中に転職活動をする場合、今の会社にバレないようこっそり慎重に進めたいもの。ときには家族や友人にも内緒で活動したいケ…

バレないようにコッソリ転職活動したいでござる の巻

この記事どうだった?

あなたのメッセージがTech総研に載るかも

あなたの評価は?をクリック!(必須)

あなたのご意見お待ちしております

こちらもお答えください!(必須)

歳(半角数字)
(全角6文字まで)
  • RSS配信
  • twitter Tech総研公式アカウント
  • スカウト登録でオファーを待とう!
スマートグリッド、EV/HV、半導体、太陽電池、環境・エネルギー…電気・電子技術者向け特設サイト

PAGE TOP