• はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
明日に向かってプログラめ!! vol.3/10 山本博之@Sylpheedは、同人に走っていた
「Sylpheed」をご存じでしょうか。快適な操作性、高速かつ安定した動作、高いフィルタリング機能などが特徴のメールクライアントで、Linux、Mac OS、Windowsに対応し、世界中のユーザーに支持されています。開発したのは同人のマンガやソフトに夢中のエンジニア。そのハマりっぷりは半端じゃないです。
(取材・文/総研スタッフ 高橋マサシ 撮影/平山諭)作成日:06.12.20
いつかは自分の作ったものを、コミケに出品してみたい。
山本博之さん
Sylpheedのメインウィンドウ
Sylpheedのメインウィンドウ。
GUIでは機能性が重視されている
Sylpheedの検索ダイアログ。
Sylpheedの検索ダイアログ。
検索結果を検索フォルダとして保存するので、
条件に合致したメールを素早く絞り込める
WHITEPAPER、しろさんの作品に癒される
― 同人のマンガやアニメ、ゲームや音楽などのソフト、私は今日が初体験なんです。ちょっとご説明を……。
ここにあるのは、コミケなどの同人イベント会場で買ったものです。人気の高い作品は入手が困難ですし、最近は同人誌の二次創作があるほどです。一般に流通している商業ベースの作品を基にするのが今までの二次創作でしたが、その対象が個人発表の同人誌なんです。すごい人気でしょ。最近ではテレビでアニメ化された同人ゲームもあるんですよ。
― 特にどんなものが好きなんですか?
同人ゲームでは、弾幕系シューティングゲームの『東方Project』シリーズに長いことハマっています。「上海アリス幻樂団」のZUN氏がひとりでほぼすべてを手掛けているのですが、私の尊敬するクリエーターのひとりですね。ほかの好きな作品はここにもってきました(と紙袋を2つ出す)。
― 同人を作っている人たちを「サークル」と呼ぶんですよね?
そうですね。私が好きなサークルは「てぃんかーべる」「WHITEPAPER」「共月亭」などです。素人が趣味で描いているのではなく、皆さんはプロとして活躍されています。特にしろさん(WHITEPAPER)の作品は癒されますし、大好きです(いちばん上の山本氏と一緒に写っているイラスト)。私は柔らかいタッチの絵が好きなんです。
― 人気サークルの作品はなかなか買えないのですか?
会場では長蛇の列ができますね。1時間待ちなどはざらです。ちなみに、出ていくお金のほうは気にしないようにしています(笑)。
ネットの仲間と東京ビッグサイトのコミケイベントへ
― 同人イベントにはよく出かけるんですか?

はい。大きなイベントには必ず行きます。私は大阪生まれでずっと関西にいたのですが、今年の夏の転職と同時に東京に来ました。東京はコミケなどの大きなイベントも小さな会場のものも圧倒的に多いんです。うれしくて、先月は毎週行っていました。

― ひとりで行かれることが多いんですか?
コミケでは、ネットで知り合った人たちと5、6人で行ったりですね。人気のあるサークルはひとりでいくつも並ぶのに限界があるので、何人かで分散して「こことここは回る」と決めたりします。ビッグサイトなど会場は広いですし、例えば3日で万単位のサークルが出品しますから、ひとりだと厳しいんです。
― その3日間のうち、何日くらい出かけるんですか?
3日です(笑)。しばらくぶりの知り合いに会えたりしますし、そこらじゅう人だらけで熱気があるので、その場にいるだけで楽しいですよ。ほかの同人イベントではコスチュームカフェなどに行きます。
― 同人にハマったのはいつごろからですか?
ここ2、3年で、割と最近です。同人で気に入った作品があり、それを探しているうちに気がつくと夢中になっていた感じですね。
オープンソースソフトSylpheedは「風の精霊」
― ところで、Sylpheedの開発を始めたのは大学時代だそうですが、動機は何でしたか?
大学2年からLinuxを使い始めたのですが、実用レベルで使えるLinuxのメーラーがなかったんです。それなら自分で作ろうと大学4年生のときに始めて、3カ月後の2000年1月にバージョン0.1を公開しました。
― 開発で意識したところはありますか?
高速性、安定性、使い勝手のよさですね。既存のメーラーをいろいろと見て、使いたい機能を「いいとこ取り」しました。特に参考になったのはBecky!です。
― 最初はGTK+(Gimp Tool Kit)1のライブラリを利用していたのが、バージョンアップでGTK+2に移行しましたね。
機能は大幅に向上したのですが、1と2では互換性がないので書き直しになり、安定するまでに時間がかかりました。GTKのバグがSylpheedのバグとして認識されたり、Windows版GTKでは長期間未修正のバグが多数あったりと、かなり苦労しました。経緯を言うと、2004年末にバージョン1.0をリリースして、2005年の夏にライブラリを移行したバージョン2.0を、今年の2月からはWindows版に正式対応させています。
― 会社の業務として開発しているようですね。
最初の会社でも今の会社でも、全面的に支援してくれています。ほかの仕事もありますが、Sylpheedの開発が主業務ですね。そもそも私がこのメーラーに依存しているので、続けざるを得ない環境でもありますが(笑)。
― Sylpheedという名前にはどんな意味があるんですか?
「Sylph」というのが、風の精霊といった意味の単語なんです。風のように軽快に、空気のように自然な動作をしてほしいという気持ちを込めました。
自分で作って自分で発表する、そんなスタイルが好き
― プログラミングはいつごろから始めたのですか?
小学校の低学年でPC-8001などに触れていましたが、中学2年生でMSX2+を買ってもらったのが大きかったですね。雑誌についているコードを入力したり、簡単なゲームを作ったりです。一度、書籍管理ソフトを作ろうと思ったのですが、MSXでは文節変換ができなかったので入力が面倒くさくなり断念しました。その後、MSXはAT互換機に変わるのですが、プログラムを思いついては、作ってはやめ作ってはやめの繰り返しでした。
― 今年に入ってからもSylpheedはどんどん更新されています。今後はどのような取り組みをする予定ですか?
自分がユーザーですから、気に掛かるところはどうしても出てきます。速度はまだ遅いと思っていますし、ユーザビリティの面からも改良を加えたいですね。
― 山本さんは、今年の日本OSS貢献者賞を受賞されました。
   30カ国語以上に翻訳され、世界中で使われているSylpheedの価値が
   認められたのだと思います。
自分の望むものを自分で作って発表するというのが、オープンソースのいいところ。その意味では同人の世界と重なる部分があるのかもしれません。ただ、オープンソースの技術がビジネスで使われているように、同人も商業ベースに乗りつつあります。いいのか悪いのかはわかりませんけれど。
― いつも聞いているのですが、これからの夢を聞かせてください。
コミケなどのイベントで何かを出したいです。出すほうに回りたいです。ただ、絵は練習したことがあるんですが、挫折してしまって。もともと飽きっぽい性格で、今まで続いたのはプログラミングだけ。ですから、プログラムを書くことで作品を作るのかなとは思っています。
以前の同人誌では考えられない仕上がりのよさ。
以前の同人誌にはなかった仕上がりのよさ。
どれだけ大きいマーケットかがわかる
山本博之さん 山本博之さん(31歳)
1975年生まれ。大阪大学基礎工学部4年生からメールクライアントソフト「Sylpheed」の開発を始め、翌年2000年1月に公開。その開発スタイルは「まずは形から入ってGUIでメールを表示させ、徐々に機能を付け加えていった」とのこと。
同大卒業後、株式会社グッデイに入社し、2006年7月にSRA OSS, Inc. 日本支社に転職。2006年10月、オープンソースソフトウェアを普及させた貢献者を表彰する「2006年度日本OSS貢献者賞」(独立行政法人情報処理推進機構)を、Sylpheedの開発で受賞した。
  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
あなたを求める企業がある!
まずはリクナビNEXTの「スカウト」でチャンスを掴もう!
スカウトに登録する
  高橋マサシ(総研スタッフ)からのメッセージ  
高橋マサシ(総研スタッフ)からのメッセージ
この連載も3回目になりますが、取材対象者を見つけるのは簡単ではありません。「趣味」がテーマの記事ですが、著名なエンジニアが趣味を語る機会や発表している記事などは、ほとんどないからです。今回の山本さんはご本人のブログを見たのがきっかけです。もっとも、趣味が専門的すぎて一度読んだだけではわからなかったのですが(笑)。個性的な趣味をもつプログラマ、だれか知りませんか?
[]
[]

このレポートの連載バックナンバー

明日に向かってプログラめ!!

編集部が注目したプログラマの趣味やハマりごとにフォーカス。彼らの人間性とその魅力を通して、プログラマライフをクローズアップします。

明日に向かってプログラめ!!

このレポートを読んだあなたにオススメします

明日に向かってプログラめ!!

g新部裕@Linux Kernelは、穴を掘る!

明日に向かってプログラめ!!Linux(GNU/Linux)のカーネル開発にクレジットされた唯一の日本人、新部裕さん。彼の活動は多彩です。リチャード・ストー…

g新部裕@Linux Kernelは、穴を掘る!

学生・社会人の枠を超え、競技プログラマの世界一が決定!

CODE VSが示すプログラマに必要な戦略と問題解決能力

7月21日(日)、六本木「ColoR」で、アルゴリズム活用力とコーディング技術を競い合うプログラミングコンテスト「CO…

CODE VSが示すプログラマに必要な戦略と問題解決能力

純粋?異常?○○すぎるエンジニア

オタク文化を世界に発信する、アキバ在住エンジニア

純粋?異常?○○すぎるエンジニア何かに対して深いこだわりを持つエンジニア、つまり“○○すぎるエンジニア”を探すこの企画。今回は日本が誇る文化となった…

オタク文化を世界に発信する、アキバ在住エンジニア

TechCrunch Tokyo 2012、StartupWeekend、OpenSource Cafe etc.

あの人がおススメ!“2012年秋のITイベント&勉強会”

秋は技術系のカンファレンスや勉強会がめじろ押し! ここ数年でIT系イベントの開催数が激増する中、どれに参加すべきか悩む…

あの人がおススメ!“2012年秋のITイベント&勉強会”

JAWS-UGクラウド女子会、JAZUG女子部を直撃取材

IT業界にも女子部ブーム到来!?JAWS-UG女子会に潜入

IT業界にも女子会ブームが起きつつある。部署や会社の枠を越えた異業種交流会に発展するものや、製品のユーザーグループを中心にした勉…

IT業界にも女子部ブーム到来!?JAWS-UG女子会に潜入

スキルや経験はよさそうなのに…(涙)

人事が激白!悩んだ挙句、オファーを出さなかった理由

オファーが来る人、来ない人の差って何だろう?過去にスカウトを利用したことがある企業の採用担当者55人の声をもとに、「惜しいレジュメ」の特徴を…

人事が激白!悩んだ挙句、オファーを出さなかった理由

この記事どうだった?

あなたのメッセージがTech総研に載るかも

あなたの評価は?をクリック!(必須)

あなたのご意見お待ちしております

こちらもお答えください!(必須)

歳(半角数字)
(全角6文字まで)
  • RSS配信
  • twitter Tech総研公式アカウント
  • スカウト登録でオファーを待とう!
スマートグリッド、EV/HV、半導体、太陽電池、環境・エネルギー…電気・電子技術者向け特設サイト

PAGE TOP