• はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
豆蔵、ネクステックのカリスマ経営者が右腕にしたいITコンサルは?  ITコンサル『究極のレジュメ』@学歴・資格・経験は?
激しく変化するビジネス環境、日々進化し続ける技術──。年々、ビジネスとITの密着度を高めるITコンサルタントの役割は大きくなっている。そんな時代に急成長を続ける独立系ITコンサル企業を直撃取材! カリスマ経営者が求める人材像、究極レジュメを紹介する。
(取材・文/中村仁美 総研スタッフ/宮みゆき)作成日:06.03.15
次世代戦略を踏まえた求める人材とは?
 今回話を聞いたのは、ビジネスドリブン開発を実践するメソッドをもつ株式会社豆蔵代表取締役副社長・山岸耕二氏と、製造業向けコンサルティングを専門とする 株式会社ネクステック代表取締役社長・山田太郎氏だ。両社とも、顧客志向のコンサルティングを提供することで、IT業界の注目を集めている。ビジネスとITの密接度が年々増し、システム開発の難しさも加速化している今、両社はどのような戦略を考えているのか。そしてその戦略を実現するのに必要なのはどんなITコンサルなのかを、2回にわたり、レジュメ形式で詳細に解説する。ITコンサル企業への転職を考えているなら、ぜひ参考にしてほしい。そしてリクナビNEXTスカウトにレジュメを登録し、その可能性を探ってほしい。
 前半となる今回は、求められる「学歴」「資格」「語学」「経験職務」「開発言語」について紹介する。
株式会社豆蔵 業務を整理・モデル化するロジカルな思考のできる人を求める
事業概要 独自開発したメソッド「enThology(エンソロジー:ビジネスドリブン開発を実践するための手法)」を用い、企業の情報化を改革するコンサルティングビジネスや教育ビジネスを展開する独立系の成長期待企業。オブジェクト指向やJavaなどの先端技術を用いた技術指導や、組み込みソフトのプロセス開発支援など、顧客の満足度が高いシステム開発を展開している。
 現在、システム開発において大きな課題になっているのが、投資に対する効果があまり見えないことです。ひとつの部署で使うような単機能なシステムであれば業務の流れは容易に把握できますが、最近のシステムのように複数の部署をまたがると、業務全体の流れが見えにくくなってしまうのです。実はこの業務全体の流れが見えないことこそが、システム化を失敗に導く大きな要因となっているのです。

 当社はこれまでソフトウェア開発の見える化(モデル化)に取り組み、決まり手となる開発プロセスを提供してきました。そのノウハウを今度はビジネスにも適用するのです。業務を「見える化」し、システムに落とすプロセスづくりを支援する──つまり、要求開発分野にまで、コンサルティング領域を拡大し、注力していきます。

 そのため、必要となる人材はシステム開発の実務経験が十分あり、ソフトウェア工学やオブジェクト指向技術の必要性を肌で実感している人。また技術だけではなく、取引の基本構造、ビジネスの基礎知識など、ビジネスパーソンとしての基本スキルがちゃんと身についている人を採用したいと思っています。
代表取締役副社長 山岸耕二氏
代表取締役副社長
山岸耕二氏
1982年シャープ入社。超LSI研究所にて次世代デバイスの研究開発に従事。89年にオージス総研に転職。このころよりオブジェクト指向技術を用いたシステム開発やビジネス創出に携わる。2003年豆蔵に取締役として参加。2004年から現職に就く。
株式会社ネクステック 変化に翻弄されない一貫性と成長性のある人を求める
事業概要 製造業向け業務改革コンサルティング、データ分析・整備・設計、システム開発・導入・運用を中心に顧客の側に立ったコンサルティングを提供。製品サイクルの短命化に悩む日本の製造業に対し、製品スペックをマネジメントする仕組みを企画構築し、売れる製品とそれを生み出すビジネスモデルを実現するトータルソリューションベンダー。製造業の業務改革を確実に成功へと導いている。
 当社は製造業向け基幹情報マネジメントのコンサルティングとシステム開発導入を専業とする会社です。他社にない独自性は、よく言われているコンサルティングとシステム開発とのGAPとなるデータそのものの持ち方を企画したり、クレンジングしたりする、データマネジメントの業種業態および課題別の手法にあります。企業にとっていちばん重要なIT資産はデータです。このデータをクライアントの経営課題解決、もしくは、利益創出に活用していく。どんなプロジェクトであっても、生きたデータを活用した効果的なシステムを提供することをゴールとして、日夜、製造業のために汗をかいて仕事しています。当社では製造業が使うマスターデータをどう作っていくのか、それを軸に、IT全体のアーキテクチャと顧客の本質的な経営課題解決との間をデザインし、実行していくビジネスに注力していきます。

 当社が採用する際、最も重視するポイントが一貫性と成長性です。一貫性とは変化するマーケットや技術に踊らされるのではなく、その動向をしっかりとらえて自分のものにしていける人。また成長性とはキャリアアップを常に考えている姿勢をもっている人のことです。

 また、当社は前述したとおりデータマネジメントを重視しているので、やはりデータベースの論理設計など、基本知識のある人が望ましい。製造業向けシステムは、情報とモノを一致させるのがなかなかできないところが難しいけど、やりがいのあるところ。それをクリアし、製造業をシステム産業にするというくらいの気概のある人と、仕事を一緒にしたいと思います。
代表取締役社長 山田太郎氏
代表取締役社長 CEO 
山田太郎氏
慶應義塾大学経済学部卒業。アンダーセン コンサルティング(現・アクセンチュア)で製造業向けのシステムコンサルティングに従事。その後、Baanジャパン(現SSA Global)プライスウォーターハウスクーパースコンサルタント(現アイ・ビー・エム ビジネスコンサルティング サービス)の製造業部門マネジャー、米PTC社の副社長を経て、ネクステックを起業。2005年3月に東証マザーズ上場。現在に至る。
それぞれの求める人材をレジュメに落としてみると……
学 歴 重視はされない。学生時代に取り組んでいた研究テーマを簡潔に書くと効果あり
豆蔵
最終学歴 大学卒
学校名・学部・学科 **大学工学部物理学科卒業
卒業年月 19**年3月
文理区分 理系
学部系統 工学系
学歴の備考欄 大学時代の専門は宇宙物理。星間分子雲衝突や超新星の残骸からのガンマ線の伝播などについて数値解析する手法の開発を行っていました。
山岸耕二氏  学歴にはこだわらないが、やはり最終学歴は大学卒というのが好ましいと思っている。システムを抽象化するには、論理的な思考とそれなりの語彙が必要。語彙のリテラシーは大学教育で磨かれると考えているからだ。論理的な思考ができるかどうかについて、大学時代にやってきたことを参考にすることもある。従って、備考欄には大学時代の研究テーマを、要領よくまとめて書くといいのではと思う。
ネクステック
最終学歴 大学卒
学校名・学部・学科 **大学工学部情報工学科卒業
卒業年月 200*年3月
文理区分 理系
学部系統 情報系
学歴の備考欄 学生時代から「データベース」に興味を抱き、データベースシステムの高度利用について研究してきました。その机上の知識をさらに深めていきたいと考えています。
山田太郎氏  基本的に学歴は不問。当社で活躍している人の中には、大卒ではなくとも大きな成果を発揮している人材もいるからだ。また理系・文系も特に問わない。私も文系の出身だが、文理の差によって技術の習得力に差がつくとは思えないからだ。また、有名大学の情報工学科であっても、深いITの実務レベルを教えている訳ではない。学歴がないからダメとマイナスに考える必要はない。たとえ高卒でも、目指すキャリアに向かって着実に歩んでいる姿がわかるよう、職務経歴をしっかりと書けば、大きなハンディにならないはずだ。
英語 英語ができれば海外プロジェクトに参加する可能性も
豆蔵
実務経験 文書読解
実務内容 英文マニュアルや海外のホームページなどは、大体読めるレベル
備考欄 特に英語に対して恐れはありません。最新の技術情報を収集するために、海外のニュースサイトのチェックは、日々欠かしません。
山岸耕二氏  最新技術は米国で発信されるため、読めるぐらいの力は最低限ほしい。また近々、当社では独自開発したプロジェクト管理支援ツールをワールドワイドで販売する予定。その技術サポートなどでは、英語力を生かせる仕事もある。
ネクステック
会話レベル ビジネス会話レベル
実務経験 文書読解 メール交換 交渉 プレゼンテーション
実務内容 大学時代に1年間の語学留学経験があります。
備考欄 英会話レベルはクリアしているので、今は中国語の勉強に取り組んでいます。
山田太郎氏  英語力は基本的に採用に関係なし。ただ、海外プロジェクトも当社にはあるので、英語ができると仕事がスムーズに進むこともある。しかしそれよりも重視したいのは、グローバルな環境で仕事がしたいという姿勢。そういう姿勢があれば、現時点の英語力は問わない。
資格  
豆蔵
資格 UMLモデリング技能(L1)
山岸耕二氏  資格は採用の判断基準にはならない。ただ、資格をたくさん取得している人は、頑張っているなとその努力は評価する。実務知識を体系付けるという意味では、資格取得はよいことだと考えている。
ネクステック
資格 Oracle MASTER Gold
山田太郎氏  資格を持っているだけでは業務はできないが、データベース系、ネットワーク系の資格を取得していると望ましい。資格を取得している人は、スキルアップに対して積極的な姿勢をもっている人であろう、という評価。ITコンサルタントは総合力が問われるので、ひとつの要素技術があるといわれても、判断の対象にはなりにくい。
経験職務  
豆蔵
ITコンサルタント
経験ポジション コンサルタント 5〜8年
経験業務 クライアントとの直接折衝 1〜3年
現状の調査分析 1〜3年
システム導入プランの作成 1〜3年
システム導入 1〜3年
経験案件 メーカー(電気・電子・半導体) 3〜5年
メーカー(化学・素材) 3〜5年
経験案件(クライアント規模)
10人以下
1000〜5000人
経験案件(テーマ) 業務プロセス改革・BPR
サプライチェーンマネジメント
分散システム管理・統合
システム開発(オープン系) アプリケーション設計
経験ポジション
アプリケーション設計リーダー(全体の統括) 実務経験1〜3年
アプリケーション設計サブリーダー(サブシステム統括) 実務経験1〜3年
アプリケーション設計メンバー(個別要件定義・設計)実務経験1〜3年
プログラマ 1年未満
経験案件(クライアント業界) メーカー(電気・電子・機械系) 実務経験1〜3年
専門商社(電気・電子・機械系) 実務経験1〜3年
運輸 1〜3年
経験案件(アプリケーション分野) 生産・物流 実務経験1〜3年
販売・在庫管理 実務経験1〜3年
営業支援・顧客管理 実務経験1〜3年
経験案件(開発人員規模) 10人/月以下
1001人/月以上
山岸耕二氏  ITコンサルタントであっても、プログラミング経験は必須。アプリケーション分野は生産や物流など、業務系システムの経験がほしい。金融系の場合は、システム統合の経験があれば、魅力的に感じる。基本的にプロジェクトの大小は問わないが、ITコンサル、SE双方とも一度ぐらい1000人/月規模以上の大規模プロジェクトを経験していてほしい。特にSEの場合は、全体の流れがわかるポジションでの参画がベスト。プログラミングはもちろん、要件定義やアーキテクチャ設計(データベース設計などもOK)、プロジェクトマネジメント経験というシステム開発工程におけるひと通りの業務経験があれば、いうことなし。
ネクステック
システム開発(オープン系) アプリケーション設計
経験ポジション アプリケーション設計リーダー(全体の統括) 実務経験1〜3年
アプリケーション設計メンバー(個別要件定義・設計) 実務経験1〜3年
経験業務 要件定義・設計(データベース)実務経験3年以上
経験案件(DB規模) 1TB〜10TB 実務経験1〜3年
10GB〜1TB 実務経験1〜3年
経験案件(接続端末数) 101〜1000台 実務経験3年以上
1001台以上 実務経験3年以上
経験案件(トランザクション量) 毎秒11〜100トランザクション 実務経験1〜3年
毎秒101〜1000トランザクション 実務経験1〜3年
社内情報システム
経験ポジション
社内システムエンジニア(リーダー) 実務経験1〜3年
社内システムエンジニア(メンバー) 実務経験1〜3年
経験業務(全社案件) 経営・事業戦略サポート 実務経験1〜3年
基幹システム導入・再構築 実務経験1〜3年
インフラ増強・再構築 実務経験1〜3年
経験業務(個別案件) システム構想の企画・要件定義 実務経験1〜3年
山田太郎氏  大規模と小規模な案件、双方の経験があると望ましい。当社は製造業に強いので、製造や物流など、実際にモノが動くシステムに携わった経験を魅力的に感じる。従って、製造業の社内SEはもちろん、工業製品の組み込みエンジニアなども採用対象範囲と考えている。またデータベースの論理設計などの経験も高評価。しかし経験で重視したいのは、キャリアの一貫性と成長性。仕事はなかなか選べないのはわかっているが、職務経験はその人がどう成長してきたかを表すものである。そこに「成長したい」という意欲が感じられるものであってほしい。そういう意欲が感じられるレジュメであれば、所属企業の規模やネームバリューに関係なく採用の対象となるはず。
開発言語  
豆蔵
Java 実務経験3年以上
山岸耕二氏  オブジェクト指向言語であれば、どんな言語でもOK。特に、メモリ管理の概念がある言語も何かひとつマスターしていれば、ほかの言語の習得もたやすいと考えている。前述したが、当社の場合、ITコンサルタントとはいえ、プログラミング経験は必須。最低5年ぐらいは何らかの言語に携わっていた経験はほしい。
ネクステック
Java 実務経験1〜3年
C++ 実務経験1〜3年
山田太郎氏  どんな技術を極めたとしても、技術は3〜4年で陳腐化していくもの。開発言語も同様、採用の判断基準にすることはない。何かひとつ開発言語を習得していればOKである。しかし普遍的な技術もある。その代表例はオブジェクト指向技術である。従って、開発言語もJavaやC++、
C#などのオブジェクト指向言語を習得しておくと、今後のキャリア形成の土台となるはず。
「経験」こそが評価の対象となる
 両社の話を総括すると、英語や資格など、一見、採用の際に評価のポイントとなるのではと思いがちな項目に関して、ほとんど関心をもたないことがわかった。ITコンサルタントはビジネスとITをつなぐ役割。だからこそ、ある技術に特化しているよりも、これまで培ってきた経験に裏打ちされた総合的な知識が重視されるのだ。どんなポジションでどんな規模のプロジェクトに携わってきたか、わかりやすく端的に書くことだ。これが採用される最大のポイント。次回は「自己PR」「キャリアプラン」をどのようなかたちで書くと魅力的に映るか、レポートする。
  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
あなたを求める企業がある!
まずはリクナビNEXTの「スカウト」でチャンスを掴もう!
スカウトに登録する
  宮みゆき(総研スタッフ)からのメッセージ  
宮みゆき(総研スタッフ)からのメッセージ
[]
[]
技術スキルの伴わない口だけコンサルは、いらない。これは顧客も現場SEだけではなく、当然採用側も強く思うことです。それをどうレジュメでアピールすると企業からオファーがくるのか? 次回はさらにそのアピール法を紹介していきます。お楽しみに!
[]
[]

このレポートの連載バックナンバー

【究極のレジュメ】経験・スキルはどう書く?

各業界の採用担当者が今後求める人材像をリクナビNEXTスカウトの「究極レジュメ」として紹介。職種、スキル、業界などさまざまな角度から探ります。

【究極のレジュメ】経験・スキルはどう書く?

このレポートを読んだあなたにオススメします

あのカリスマ経営者が今すぐスカウトしたい人材とは

ITコンサル『究極のレジュメ』自己PRはどう書く?

【究極のレジュメ】経験・スキルはどう書く?ITコンサル業界が求める人材像をレジュメ形式で紹介するレポートの第二回。ITコンサル企業のカリスマ経営者たちは、レジュメの「希望…

ITコンサル『究極のレジュメ』自己PRはどう書く?

あなたのキャリアはココが見られている

企業にスカウトされるレジュメ作成術【スキル編】

自分のキャリアを匿名で公開し、企業からのメールを待つリクナビNEXTスカウト。企業は登録レジュメをどういう観点で検索し…

企業にスカウトされるレジュメ作成術【スキル編】

大手メーカーの情シス部門がスカウトしたい人材とは・松下電器編

社内SE『究極のレジュメ』職務経歴・資格はどう書く?

【究極のレジュメ】経験・スキルはどう書く?今やビジネスはITなしには成り立たない。そこで多くのユーザー企業ではコアビジネスの競争力向上のため、情報システムの強化を図ってい…

社内SE『究極のレジュメ』職務経歴・資格はどう書く?

携帯ベンチャー社長が今すぐスカウトしたい人材とは

SE『究極のレジュメ』学歴は?資格は?経験は?

【究極のレジュメ】経験・スキルはどう書く?次から次へと新たな技術、サービスが誕生する携帯電話業界。次世代技術の動きからも目が離せないが、求める人材にも変化はあるのか? 携…

SE『究極のレジュメ』学歴は?資格は?経験は?

人気ロボットベンチャーZMPのカリスマ社長が欲しがる人材とは

ロボット技術者『究極のレジュメ』経験・スキルは?

【究極のレジュメ】経験・スキルはどう書く?2005年の愛知万博でも数多くの最新ロボットが展示されたように、ロボットビジネスに参入する企業が増えている。そこで必要とされるの…

ロボット技術者『究極のレジュメ』経験・スキルは?

応募者は「イケた!」と思ったのに……なぜ不採用?

スキルが高い人材でも「NG」を出した人事の証言

求人の募集要項にあるスキルは満たしていたのに、なぜか結果は不採用。そんな経験をした人も多いのでは? では、採用に至らな…

スキルが高い人材でも「NG」を出した人事の証言

この記事どうだった?

あなたのメッセージがTech総研に載るかも

あなたの評価は?をクリック!(必須)

あなたのご意見お待ちしております

こちらもお答えください!(必須)

歳(半角数字)
(全角6文字まで)
  • RSS配信
  • twitter Tech総研公式アカウント
  • スカウト登録でオファーを待とう!
スマートグリッド、EV/HV、半導体、太陽電池、環境・エネルギー…電気・電子技術者向け特設サイト

PAGE TOP