• はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
憧れ企業にスカウト転職できたエンジニアの生レジュメが見たい@ 大規模プロジェクト経験を強調したら25万人中5位に!
Tech総研のコラムでも知られる「わくたま」さん。実はリクナビNEXTスカウトで、ランキングで5位を記録し、希望の転職を果たしたツワモノです。彼の転職プロセスと企業が魅力を感じるレジュメ作成術を3回の連載でお送りします。

(取材・文/入倉由理子 総研スタッフ/宮みゆき イラスト/Shu-Thang Grafix ・ならたつひこ)作成日:05.10.12
初めての「リクナビNEXTスカウト」登録から、スカウトトップランカーになる日まで
 Tech総研ブログの「わくたま@「13Hz!」のジャンクな人とモノ」のブロガーとして活躍中のわくたまさん。自らも「13Hz!」というサイトを運営するなど、ネット上の知る人ぞ知る「有名人」で、Webシステム構築会社で働くエンジニアの一人。

 実は、2005年9月に以前から転職したいと思っていたWebコンサルティング会社に転職したのですが、その転職手段として「リクナビNEXTスカウト」を活用したのだそう。企業がレジュメを検索した回数で順位が決まるランキングで、最高5位(当時登録者数25万人)まで登りつめた「トップランカー」わくたまさんに、スカウトをツールとした志望企業への転職成功プロセスを振り返ってもらいました。
profile
わくたま@「13Hz!」さん わくたま@「13Hz!」さん
 
 29歳。大学は文系だったが、子どものころから捨てるテレビをバラしてみたりと、技術系に興味を持っていた。大学卒業後、「モノ作り」ができる会社として、大手オフィス機器メーカーに入社。2000年、ベンチャー企業を設立する先輩に声を掛けられ、Webシステム構築会社に転職。取締役に就任。2003年、エンジニアの道を歩むため、取締役を退任し、業務提携関係にあった会社に転職。2005年、大手関連企業との合併に伴い、転職活動を開始。9月よりWebコンサルティング会社に勤務。
 
わくたま@「13Hz!」が明かす☆スカウト転職ドキュメント!
 2003年6月某日
 業務提携先に転職? それともまったく別の会社がいい?

正直、僕はこのとき迷っていた。
Webシステム構築会社の取締役として、
Webシステムの開発から運用というエンジニア
としての仕事はもちろん、営業、総務、経理業務も兼務
してきた。

でも、正直マネジメントはあまりやりたくないし、
エンジニアとしての道を極めたい、
もっとスキルアップしたいという思いがどんどん膨らんできた。

とにかく、取締役は退任し、今の会社を辞めることは決めた。
それで選択肢として挙がっているのが、冒頭の2つなのだ。
業務提携先とは、キャンペーンサイトの開発や
運用のプロジェクトを一緒に進めてきたから、気心は知れている。
でも、新しい世界も見てみたい気もするし……。

うーん……悩み深い……。
 2003年7月某日
 とりあえず転職活動してみよう!

そう思い立って、ネットであれこれ検索していたら、
リクナビNEXTスカウト」っていうのに行き当たった。
レジュメを登録すれば、企業のほうから声を掛けてくれるらしい。
これは便利。ダメもとで登録してみよう。

職務経歴書なんて書いたことがないから
その作法がよく分からず、本やネットでいろいろ調べてみた。
すると、エンジニアの場合は、プロジェクトごとに経験をまとめる
「キャリア式」という書き方が一般的らしい。

でも、僕の場合はプロジェクトのサイクルが短くて、
数もめちゃくちゃ多いし、営業や総務や経理なんて仕事もしていた
から、
この書き方はちょっと書きにくいなあ。
営業みたいに時系列にしたほうが分かりやすいかも。
よし! 時系列で、こんな仕事に携わって、こんな実績を挙げた
っていう流れを分かりやすくまとめよう。

「自己PR」とかは素直に今の気持ちを書けばいいんだよね。
「マネジメントがあまり好きではなく、エンジニアとしての道を……」

 2003年7月某日
 企業からオファーがたくさんキターーーー!

よりビックリしたのは、ランキングが数十万人中、千位台……
これって、頑張ればけっこう上のランクまでいけるのかな。

正直、転職よりもランキングを上げることに興味が湧いてきた。
もう一回本で調べて、職務経歴書や自己PRで、
注意すべきことがないか調べてみよう。
 2003年8月某日
 レジュメの見直し点が見えてきた。

企業からのオファーを増やすために、スカウトのレジュメ作成に
関するレポートなどを研究。
自分のレジュメを見直して、表現を工夫してみることにした。

その1 ネガティブな表現は止めるべし。
その2 具体的な数値を盛り込むべし。
その3 自ら提案したことを強調すべし。
この2つを反映させたのが、左のレジュメ。

その1の法則で、最初は「マネジメントがあまり好きではなく」
と書いてあったところを「エンジニアとしてさらなるスキルアップ
をめざし、取締役を辞任し、退職する」と前向きな表現に変更。


その2の法則を取り入れたのは、アクセス数やアクセスランキング
などの実績をメインとして書き、それを実現するために
何をやったのかという補足をし、より分かりやすくしてみた。

さらにその3の法則を取り入れて、「セキュリティ対策」を
提案したことを書いた。

ランキング、アップするかなあ……。
 2003年8月某日
 うわ! ランキング5位だ!!!

企業からもたくさんオファーが来る。
来る。来る……。

でも、実は、やっぱり業務提携先の誘いも
おもしろそうだったから
そこで働くことに決めちゃったんだよね。
いったんレジュメ登録は止めるけど
今回は、自分の市場価値が測れたし、
「擬似転職活動」で勉強にもなったし。

次に転職するときは、コツがつかめているからラクチンかも!
トップランカーわくたま@「13Hz!」☆スカウト生レジュメ公開!
 と、いうようなかんじで、当時の登録人数約25万人中5位にランキングされ、企業のオファーを集めたわくたまさん。その生レジュメを公開してもらいました。さらに、企業が思わずオファーしてしまうレジュメのヒケツを、Dr.スカウトが分析します。
■職務経歴
会社名
 
株式会社○○○
在籍期間
 
西暦 2000年 10月〜 2003年 8月
主な職務内容
 
主なプロジェクト履歴
 
・2000年10月 会社設立業務
会社設立に必要な書類の作成と各公的機関への提出業務を行う。(Point2)また、必要なサーバー群の構築作業を行う。一連の業務に必要となった知識は、この際に独学で習得。

・2001年1月  MSP事業の立ち上げを行い、感染症情報検索サイトの運営を受注。
当時はまだ少なかったLinux(Point4)によるサーバー運用ビジネスを提案。(Point3)Solarisからの移行商談に対して、コストメリットのみならず、全文検索とGUI(Point4)によるメーリングリスト管理を付加価値として提案。受注に成功した。

・2001年3月 **市全公立中学校用WEBページ作成を受注
前職、△△株式会社より、**市の公立中学全校のWEBページ作成プロジェクトを受注。全社体制での商談となった。 営業活動に加え、自らも各中学校の取材活動を担当。(Point2)

・2001年5月**がんに対する****データを扱うサイトの構築と運用を受注
感染症情報検索サイト運営実績により、受注。PHP + MySQL(Point4)での構築。

3人のチームを組み、自らは仕様の作成のほか、汎用SQLクラス、汎用グラフ描画クラス、セッション維持クラス、暗号化クラスなどのコアモジュールの開発を担当。(Point5)インターフェース作成はデザイン会社に委託。

システムは患者のプライバシー情報を扱うということで極めて高いセキュリティが要求されたほか、医学的専門的な集計・解析までもが要求された。当時はまだビジネスでの実用化が進んでいなかった、公開鍵暗号(PGP)による情報の暗号化記録を提案。(Point3)理論安全を説明できるシステム仕様とした。

・2001年8月 有限会社から株式会社へ組織変更

・2001年12月学校法人向けのシラバスCD-ROMの検索システム作成を受注。
WinとMac双方で動作しインストール作業不要という要件を満たすべく、当初JAVAアプレットでの製作が検討されていたものを、あえて技術的にシンプルなHTML+JavaScriptベースで提案。(Point3)受注に成功し、設計から開発まで一人で行った。(Point5)

・2002年3月××市の福祉法人情報開示システムを前職△△株式会社より受注。
Access + マイクロソフトSQLサーバー + VBAを基本に、AccessからExcelへの帳票出力連携、WEBページ自動出力の提案を行い、受注。(Point3)自らはデータベースルーチンの開発と環境構築を担当した。(Point5)

・2002年5月  株式会社◎◎と業務提携
株式会社◎◎と資本提携し、◎◎の運用チームに参加。以後、キャンペーンサイトの運用業務などに携わる。

担当取締役を含め7人程度のチームながら、ローテーションによる24時間監視を実施。チーム内では担当取締役を技術的に補佐する立場としてシステム設計業務などを担当。(Point5)

・2002年9月  100万/日アクセス(ログイン実数)となる飲料のキャンペーンサイトの構築・運用業務を担当。(Point6)
システム構築作業の中では、主にデータベース環境構築部分を担当し、当時MySQLにとってはまだ新しい機能であったレプリケーション機能を採用。安価なソリューションながら冗長性を確保した。

・2003年1月 ネットワークマネジメントシステム導入
キャンペーンサイトの運用を引き続き行うにあたって、監視業務の高効率化・コストダウンを2003年の達成課題に設定。(Point2)

その一環として、オープンソースのネットワークマネジメントシステムを利用し、複雑化していた監視プロセスを一元化。管理コストを減らすことに成功。また、詳細化された自動監視項目数は全体で2,000を超え、障害の未然検知にも貢献。

・2003年8月 株式会社○○取締役辞任、退社予定
エンジニアとしてさらなるスキルアップをめざし、取締役を辞任し、退職を予定。(Point7)
■職務経歴
会社名
 
△△株式会社
在籍期間
 
西暦 1999年 4月〜 2000年9月
主な職務内容
 
【主な職務内容】(Point1)
パソコン利用教育(主にOffice製品)のインストラクターを担当しつつ、研修サービスとテキストの販売営業を兼務。
また、会社先輩に誘われ、社内ベンチャー制度へ共同で応募。起業プランの立案および本社経営企画室への提案をサポートした。(Point2)

主なプロジェクト履歴

 
・1999年4月 入社
東京本社において新入社員研修をうけ、インストラクターとしてのスキルを習得。Excelなど基本的なOfficeアプリケーションの講習会のインストラクターを務める。

・1999年7月 カスタマサービスチームに配属
講習会の企画と講習会スケジュール作成を担当し、自らインストラクターも務めた。またその傍ら、テキストの販売営業および法人向け研修サービスの営業を勤めた。

このころ、画像処理検定とCG検定の資格を取得していたことから、デジタルカメラを利用した簡単なフォトレタッチ講習会のマニュアル作成と講師を担当。同期社員の中では最も早く独自講習会の立ち上げを行うこととなった。

・2000年9月
一身上の都合により退社
point.1
最初に【主な職務内容】として、その会社での仕事の内容のサマリーがコンパクトに書かれている。長いレジュメだけに、担当していた役割が全部読まずに一目で読めるところがGood。

point.2
エンジニアではあるが取締役としてマネジメントや営業、経理、財務など幅広い仕事を担当してきたことが分かる。設立間もない会社やエンジニアにマネジメント力、起業家精神を求めるような会社では、魅力を感じる可能性も。

point.3
自ら提案したことを強調。言われたことをセオリー通りの技術を使ってこなすのではなく、新しい技術を使った提案ができ、仕事を呼び込めるエンジニアだということが伝わってくる。

point.4
使用した言語や技術を明記。「当時はまだビジネスとして実用化が進んでいなかった」などの修飾語をつけることで、新しい技術を果敢に取り入れる姿勢が見える。

point.5
チームで仕事を進めたとき、自分の役割がどこからどこまでだったのかが明確に分かる。チームの人数もしっかり明記されている。

point.6
わくたまさん本人も意識していたように、アクセス数など、数字で実績が見えるものはぜひ書きたい。単に「キャンペーンサイト」と書くより、インパクトが格段に大きい。

point.7
これも途中で書き換えたとのことだが、「マネジメントはやりたくないので」では、せっかくここまでアピールしてきた前向きな挑戦意欲に富んだイメージが吹き飛んでしまう。「エンジニアとしてのさらなるスキルアップをめざし」として、正解!
Dr.スカウトがチェック!転職後に挙げてくれそうな成果がイメージしやすいレジュメ

エンジニアの職務経歴書は、プロジェクトベースでプロジェクトの中身、チームの数、自らの役割、使用した技術を箇条書きにするケースが多いようです。しかしわくたまさんは文章で、そのプロジェクトの意味合いや自らが挙げた成果をしっかり表現。入社後に「こんな仕事でこんな成果を挙げてくれるのではないか」とイメージしやすかったところに、オファーが数多く来た理由があったのではないでしょうか。

リクナビNEXTスカウトに登録してみよう!
  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
あなたを求める企業がある!
まずはリクナビNEXTの「スカウト」でチャンスを掴もう!
スカウトに登録する
  宮みゆき(総研スタッフ)からのメッセージ  
宮みゆき(総研スタッフ)からのメッセージ
[]
[]
2年前のスカウトランキング5位にランクされたわくたまさん。当時の登録者数は25万人でしたが、現在は約50万人に激増しています。さて、わくたまさんは何位まで上り詰めたのでしょうか?キャリア自体に企業が魅力を感じただけでなく、登録したレジュメへの創意工夫でそのランキングは大きく変わります。次回は、実際にわくたまさんが理想の転職を決めたレジュメのヒケツをお伝えします。お楽しみに!
[]
[]

このレポートを読んだあなたにオススメします

憧れ企業にスカウト転職できたエンジニアの生レジュメが見たい

待ちに待った会社からのオファーに返信!緊張の面接!

Tech総研ブロガーで活躍中の「わくたま」さん。リクナビNEXTスカウトでランキング5位を果たし、希望の転職を果たした…

待ちに待った会社からのオファーに返信!緊張の面接!

憧れ企業にスカウト転職できたエンジニアの生レジュメが見たい

志望動機と大手経験の強調で希望どおりのオファーが!

Tech総研のコラムでも知られる「わくたま」さん。リクナビNEXTスカウトで、ランキングで5位を記録したツワモノです…

志望動機と大手経験の強調で希望どおりのオファーが!

【実録】一通のオファーがエンジニアを変えた!

【実録】“開発重視”企業スカウトに内定蹴って転職

スカウト転職したエンジニア登録しておくだけで企業に自分のレジュメが見てもらえる「リクナビNEXTスカウト」。内定をもらい、会社の条件提示を待つだ…

【実録】“開発重視”企業スカウトに内定蹴って転職

企業からの熱いオファーが届く!

エンジニアの新しい転職スタイル「スカウト」の全貌

2005年8月22日から、『リクナビNEXTスカウト』がより使いやすくリニューアルした。レジュメを登録しておけば企業が…

エンジニアの新しい転職スタイル「スカウト」の全貌

【実録】一通のオファーがエンジニアを変えた!

【実録】モノづくりができるキーエンスにスカウト転職

スカウト転職したエンジニア転職したいけど、忙しくて活動がままならない――そんな人にぜひ活用してほしいのが、リクナビNEXTスカウト。第9回は…

【実録】モノづくりができるキーエンスにスカウト転職

広める?深める?…あなたが目指したいのはどっちだ

自分に合った「キャリアアップ」2つの登り方

「キャリアアップしたい」と考えるのは、ビジネスパーソンとして当然のこと。しかし、どんなふうにキャリアアップしたいのか、…

自分に合った「キャリアアップ」2つの登り方

この記事どうだった?

あなたのメッセージがTech総研に載るかも

あなたの評価は?をクリック!(必須)

あなたのご意見お待ちしております

こちらもお答えください!(必須)

歳(半角数字)
(全角6文字まで)
  • RSS配信
  • twitter Tech総研公式アカウント
  • スカウト登録でオファーを待とう!
スマートグリッド、EV/HV、半導体、太陽電池、環境・エネルギー…電気・電子技術者向け特設サイト

PAGE TOP