• はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
週刊 やっぱりR&D 求人トレンド解析室 解析テーマ ITS

ITSは巨額の予算が投じられるインフラ事業である。車載機器はかなり進歩したが、
真打ちである道路インフラにおけるプラットホームの技術開発や整備は、むしろこれからが本番。
幅広い業界のエンジニアの、多様なスキルが求められている。
(取材・文/伊藤憲二 総研スタッフ/高橋マサシ) 作成日:04.12.22
車載機器ではなく交通インフラ系の開発がスタート
業界事情
 既に1兆円半ばという巨大市場を形成しているITS(高度道路交通システム)をめぐり、車への情報提供や事故防止のためのインフラの必要性が、あらためて認識されている。
 従来はGPS(全地球測位システム)、ETC(有料道路の自動料金収受システム)といった情報提供や決済システムが、バラバラに提供されていた。最近ではそれらITSの要素技術を統合し、ダイナミックルートガイダンス(道路状況を分析して最適なルートに誘導する)や、衝突防止などに役立てる取り組みがなされている。
 行政サイドは、将来的にはITSを自動運転にまで進化させる考えだ。

 トヨタ自動車、日産自動車、本田技研工業は、既にカーテレマティクスのサービスを提供している。ただ、それらの情報の大半を、車載機器で処理しているのが現状だ。今以上にITSを高度化させるには、すべての処理を自動車側のみで行うのは非効率。道路沿線に路車間通信用バックボーンを敷設するなど、道路インフラ側の対応が不可欠になるのだ。

 今年の10月には名古屋で、ITS世界会議が開かれた。そこでは、アプリケーション開発や実行環境を共通化する、プラットホームを重要視する声が相次いでいた。それらを実現していく過程で、IPv6やXMLなど、有望とされながらなかなか普及の進まない技術が脚光を浴びるのではないかという見方も強い。
 実際、ITS世界会議の会場では、それらをプラットホームとした基幹システムのデモンストレーションがいくつも行われた。巨大産業に成長しつつあるITSの中でも、基幹系は受注額が大きいという点で、特に飛躍が期待されている。転職を考えるなら、ぜひ頭に入れておきたい業界だ。

採用動向
 ITS技術の中でも、基幹系を扱うのは重電、通信、ソフトなどの業界がメイン。リクナビNEXTでは「ITS」をキーワードとして検索するか「経験・スキルで探す」の「ITS、ETC、GPS」でも求人情報を得られる。
 ただ、人材ニーズが高まっている一方で、新興分野であるため雇用のミスマッチが起こりがち。検索情報には車載機器関連も含まれるため、基幹系希望のエンジニアは求人内容を見て判断する必要がある。

 必要とされるスキルとして挙げられるのは、まず路車間通信を確立させるベース技術として無線、LANなどの通信技術。車載機器との通信系ではIEEE系だけでなく、多様な規格の高速無線通信、スペクトル拡散通信などが応用可能。また、道路に埋設するバックボーン向けでは光通信技術も活用できる。
 ハードウェア系だけでなく、ソフト開発も重要視される。データベースおよびサーバー構築の経験はテレマティクスの基本スキルでもある。課金ではオンライン、無線両方の決済システム、情報収集では物流監視システムなどの経験を生かすことができる。

 また、ITS世界会議で実証実験が行われたXML、IPv6などを使ったプラットホームは、既存技術に比べて少ない投資でインフラ整備ができるとあって、多くの企業が研究に取り組んでいる。そのため、これらのスキルも転職には有用と考えられる。
 ITSはネットワーク、通信系の技術を使う有数のプロジェクトである。IT系エンジニアが自分のスキルを試すには、またとない世界といえるだろう。



  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
あなたを求める企業がある!
まずはリクナビNEXTの「スカウト」でチャンスを掴もう!
スカウトに登録する

このレポートの連載バックナンバー

求人トレンド解析室

やっぱりオモシロイ!といえば研究開発職=R&D。次世代を担う新技術をキーワードに最新の業界事情と採用動向を解析します。

求人トレンド解析室

このレポートを読んだあなたにオススメします

週刊 やっぱりR&D 求人トレンド解析室

カーナビゲーション・システム/新機種の開発に躍起

求人トレンド解析室ITSのキーデバイスであるカーナビ。ここ数年で販売台数が激増しているが、今後も双方向通信、無線LAN対応、マルチメディ…

カーナビゲーション・システム/新機種の開発に躍起

海外法規制対応、車載通信ネットワークなど安全分野の開発拡大へ

市場が拡がるテレマティクス分野でデンソーが採用強化

人気企業の採用実態今、自動車技術のキーワードと言えば、環境・安全・快適・利便である。中でも安全、利便の点で重要な技術がテレマティクスだ。より安心で…

市場が拡がるテレマティクス分野でデンソーが採用強化

週刊 やっぱりR&D 求人トレンド解析室

フォトニクス/通信から製造業まで注目度アップ

求人トレンド解析室光を素粒子としてとらえ、そのパワーを利用する技術、フォトニクス。通信素子をはじめ微細加工、MEMS、ストレージなどへの…

フォトニクス/通信から製造業まで注目度アップ

週刊 やっぱりR&D 求人トレンド解析室

人工衛星/宇宙空間にエンジニアの夢を打ち上げろ

求人トレンド解析室通信、気象、GPS――多くの分野で人工衛星のニーズが急騰中だ。日本で準天頂衛星システムの試験が行われたのをはじめ、次世…

人工衛星/宇宙空間にエンジニアの夢を打ち上げろ

週刊 やっぱりR&D 求人トレンド解析室

ミリ波・マイクロ波レーダー/レーダー技術が魅力

求人トレンド解析室ミリ波をはじめとするマイクロ波レーダーの需要が急拡大の気配。ITSの実用化が急がれる中、その中核技術として注目されてい…

ミリ波・マイクロ波レーダー/レーダー技術が魅力

応募者は「イケた!」と思ったのに……なぜ不採用?

スキルが高い人材でも「NG」を出した人事の証言

求人の募集要項にあるスキルは満たしていたのに、なぜか結果は不採用。そんな経験をした人も多いのでは? では、採用に至らな…

スキルが高い人材でも「NG」を出した人事の証言

この記事どうだった?

あなたのメッセージがTech総研に載るかも

あなたの評価は?をクリック!(必須)

あなたのご意見お待ちしております

こちらもお答えください!(必須)

歳(半角数字)
(全角6文字まで)
  • RSS配信
  • twitter Tech総研公式アカウント
  • スカウト登録でオファーを待とう!
スマートグリッド、EV/HV、半導体、太陽電池、環境・エネルギー…電気・電子技術者向け特設サイト

PAGE TOP