
今回の取材でわかったのは、ヘッドハンターからのオファーであれ、人づてのスカウトであれ、これだ!
というものをもっている人材は、知らないうちに「狙われている」ということ。
ヘッドハンターは言うに及ばず、企業の人事担当者も常日ごろ「欲しい人材」を水面下でマークしている。
今回の例のように、ヘッドハンティング会社へ「どこの会社の○○さん」という名指し依頼ができる人事担当者は珍しくはないらしい。こういった、企業から欲しい人材にピンポイントでアプローチする「攻めの採用」は今後ますます増えていくだろう。
また、狙われる人材は、ごく当然のこととして豊富なキャリア、幅広い人脈、課題に対して旗振りできる
行動力をもち併せている。もちろん、経験分野の深掘りやスキルの向上、資格取得など、
日ごろから自分を高める努力が必要なことはいうまでもない。
もしあなたが「いつかは転職」を考えているならば、人脈やキャリアなどから、何がアピールできるだろうか。
その「何か」こそが、引き抜きオファーを増やす武器となるはずだ。
さらにその何かをより多くの企業に発見してもらう仕掛けとして、リクナビNEXTスカウトや
人材紹介会社に登録するのも有効だろう。
