• はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
納期遅れ、ミス発覚、不測の事態 プロジェクト危機を救出!リーダーの名ゼリフ 納期遅れ、ミス発覚、不測の事態 プロジェクト危機を救出!
納期遅れ、ミス発覚、不測の事態 プロジェクト危機を救出!
ギリギリの納期、予期せぬトラブル、悪化するチームの雰囲気……。そんな状況の下で、何よりも重みをもつのはプロジェクトリーダーの発言だ。メンバーをやる気にさせ、プロジェクトを成功に導いたリーダーの「ひと言」とは?
(取材・文/長谷川恵子 総研スタッフ木下ミカエル イラストkucci(クッチー)) 作成日:04.07.07
Part1 エンジニア100人に聞いたリーダーの名言集
「このままいくとまずい……」。 リーダーとして、自分が抱えるプロジェクトにこんな危機感を覚えることはないだろうか。20代後半〜30代のエンジニア100人に、プロジェクトの窮地を救った「リーダーのひと言」をメンバーとしての立場から思い出してもらい、挙げてもらった。その一部を紹介しよう。
SCENE1  このままでは間に合わない! 納期に遅れそうなとき
 どんどん押していくスケジュール、しかし結果が出ない、人手も足りない……。厳しい状況下で仕事に取り組むとき、メンバーの焦りや不安を解消し、プロジェクトを完遂に導いたリーダーの頼もしいひと言とは?
まずは、落ち着かせる「落ち着いて、ひとつずつやればいいんだよ」 仕切り直して流れを変える「今日はもう帰れ。明日からやるぞ」
納期が集中して、みんながパニックに陥っていたときにリーダーから出た言葉。これを聞いて、どのメンバーも落ち着きと冷静さを取り戻せた。豊富な経験がないと出ない言葉だなと感心した。
(29歳・機構設計)
小さなミスが連続し、予定がかなり遅延する見込みになったときに。ここで皆に休息をとって仕切り直しをしたことで、予定どおりに完成させることができた。ここぞという場面で士気を回復させたのはさすが。
(33歳・運用、保守)
イザというときは毅然と言い切る「間違いをなくすために、納期を伸ばすよ」 状況無視で逆効果「徹夜してでも間に合わせろ」
数日後に納期が迫っているものの、準備不足だったときに。ユーザーとのやりとりの中で、キッパリと言ってくれた。状況を的確に判断してしっかり交渉してくれたので、メンバーのモチベーションが上がった。
(39歳・システム開発)
ほとんど現場に足を運ばなかったリーダー。プロジェクトの進行はプログラマ自身が行わなければならない状況に、このひと言。現場の状況を把握しないうえにこんな発言で、やる気をなくした。
(29歳・システム開発)
その他の名言集
「大丈夫、なんとかなるよ」「自分も一緒にやるからがんばろう」「基本に戻って考えてみよう」「急がなくていいぞ」「まだ時間はある」「なんとかするから品質のいいものをつくれ」「責任は俺が取るから、何も心配しないでやれ」
SCENE2 アクシデント発生! 不慮の事態で行き詰まったとき
 プロジェクトにアクシデントはつきもの。チームが一丸となってこれを乗り越えていくためには、皆が冷静さや前向きな気持ちを取り戻せるような雰囲気づくりが大切。にっちもさっちもいかない状況を変えるひと言とは?
逃げない姿勢を示す「いざとなったら俺が全部責任を取る」 一緒に考える姿勢を見せる「落ち着いて、もう一度一緒に調べてみよう」
あるアクシデントにどう対処しようか思案していたときの言葉。結果としてプロジェクトは成功した。「リーダーが逃げない」姿勢を感じることができたので、各メンバーのやる気につながったんだと思う。
(29歳・ネットワーク設計)
サービスインの数時間前にプログラムバグを発見。担当者はパニックになりかけたが、リーダー自らトラブル対応に当たる姿勢を見せたことで冷静になり、サービスインに無事間に合った。
(34歳・システム開発)
メンバーへの信頼感を表明する「君たちは正しいと思うことを実行してほしい」 「他人事」発言でメンバーあ然「バグがあるなんて、私もビックリしましたよ」
ユーザー側での意見が対立し、プロジェクトをどの方向に進めるべきか、判断がつかなくなったときに。リーダーがメンバーを信じてくれる発言をしたので、ベストを尽くそうという気持ちになった。
(33歳・システム開発)
移行前の運用テストで致命的なバグが見つかり、顧客との話し合いをしているときにリーダーが言ったひと言。責任感の欠如した他人事のような発言に、一同あ然。士気が下がって、バグの修正にも時間がかかった。
(33歳・運用、保守)
その他の名言集
「何度でもやろう」「しり拭いはするから、どんどん先に進め」「問題があれば一人で抱え込まないこと」「あとは任せろ」「必ず、上に話をつける」「すべてフォローするから安心して」
SCENE3 全員冷や汗……、メンバーのミスが発覚したとき
 だれだって、したくてするわけじゃないが、出てしまったメンバーのミス。本人も周囲もガックリきたときこそ大切なのはその後のフォロー。ミスをした本人にやる気を出させ、軌道修正を可能にしたリーダーのひと言とは?
相手を責めない、急かさない「オレが謝ればいいことだから、焦らずやれ」 つらいときほど、淡々とフォロー「最初から何もかもうまくいくはずないから」
自分のミスのために全体のスケジュールが遅れそうな状況に。リーダーのこの言葉でやる気が出て、なんとかスケジュールを元に戻せた。部下を急かさず、リーダーらしく責任を取る姿勢がありがたかった。
(28歳・システム開発)
あちこちに部下の設計ミスが見つかったときの、フォローの言葉。リーダーが実情を理解していることが伝わってきて、心強かった。
(35歳・金型設計)
焦らせない、見捨てない「つき合うから、やるだけやってみよう」 あまりの無責任ぶりに、みな激怒「そんなこと言った覚えがない」
顧客への報告が明日に迫る中、後輩が測定で大きなミスをしてしまったときに。このひと言で後輩は落ち着いて、夜中までかかって無事測定を終えた。
(29歳・半導体設計)
結合テストの段階でバグが発生。リーダーの指摘個所がバグの原因で、周りの人もみんな聞いていたのに「言った覚えがない」の一点張り。部下のミスどころか自分のミスですら責任をもたないなんて、信頼できない。
(28歳・ネットワーク設計)
その他の名言集
「落ち着け。土日もあるし、一日は24時間ある」「最後まで一緒にがんばろう」「ゆっくりよく考えてみろ」
SCENE4 人間関係悪化…… 険悪な雰囲気になりそうなとき
 思いどおりに進まない作業、精神的・肉体的な疲労……。そんな状況では、チームの雰囲気は暗くなり、メンバー同士の人間関係がギクシャクすることも。そんな状況を変えられるのも、やはりリーダーならではだ。
ポジティブな言い方で励ます「難しいプロジェクトだからこそ、やりがいがある」 安心感を与えて気持ちをほぐす「まず、目先のことからやってみよう。ダメなら俺が謝る」
スケジュールは遅延するばかりで、メンバーの疲労感も高まっていた。そんなときに、リーダーが僕たちを元気づけるためにこう言ってくれた。ポジティブな発言がみんなに安心を与えて、私もがんばれた気がします。
(33歳・運用)
各人の負担が大きくなり、それぞれの作業効率が低下していたとき。後ろ盾ができた気がして、安心して取り組めたし、相談もしやすくなった。
(32歳・システム開発)
明るいひと声で視点を転換させる「笑って仕事せな!」 「逆ギレ発言」にやる気が低下「俺だってやりたくてやってるんじゃない」
みんなが焦燥感の中で、もくもくと自分のことだけをやっていた状況で。この言葉が周りに目を配るように仕向けてくれて、大変なのは自分だけじゃないんだと気がついた。
(27歳・システム開発)
プロジェクトが破綻の危機に直面し、マネジメント方法に不満の声が上がったとき、この発言。一気にメンバーのモチベーションが下がり、結局プロジェクトは解散。新メンバーでやり直して死ぬほど大変だった。
(34歳・システム開発)
その他の名言集
「これが失敗しても自分が責任を取るから最後までやり遂げてほしい」「あとは俺が何とかするから思い切りやれ」「まあ、みんな、弁当食おうや。腹へったら、イライラするやろ」
Part2 プロジェクトを「救う/ダメにする」ひと言は何が違う?
 今回、エンジニアからのコメントは、びっしりと書き込まれたものが多かった。限られた時間の中で変化する状況に対応し、結果を出さなければならないエンジニアたちは、リーダーの言動に対し、あるときは感動し、あるときは反面教師として冷静に見ているようだ。

 彼らのコメントをもとに、Part1で紹介したケースごとにプロジェクトを救った、悪化させたひと言の違いを表にしてみた(表1)。
表1 シーン別★プロジェクトを「救った/ダメにした」ひと言の特徴
 プロジェクトを救ったひと言について、「なし」と答えた人は5人にひとり(21%)。やはり、状況を良いほうへ一変させる効果的なひと言というのは、そうそう出てくるものではないのかもしれない。

 とはいえ、チームを組んで仕事をするうえで、「ひと言の重み」は大きいもの。まして、それがチームを引っ張っていくリーダーであればなおのこと。

 ピンチのときこそ、「ささいだけれど、貴重なひと言」を効果的に使ってみませんか。
番外編:プロジェクト失敗を防ぐために気をつけてほしいこと
部下の心理面を含めた状況把握をし、的確なアドバイスをしてほしい
(38歳・機械設計)
リーダーはメンバーの盾となり、逃げずに対応してほしい (29歳・システム開発)
基本方針をしっかり共有したうえで、指示を一貫してほしい (27歳・システム開発)
全員に「できる。大丈夫」と信じさせるような言動を (36歳・社内情報システム、MIS)
信じているぞ、という信頼感を示してほしい (30歳・システム開発)
  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
あなたを求める企業がある!
まずはリクナビNEXTの「スカウト」でチャンスを掴もう!
スカウトに登録する
木下ミカエル(総研スタッフ)からのメッセージ
ひとつのレポートが完成するまで数人で組んで(ライター、カメラマン、イラストレーターの方々など)仕事をしています。いわばレポートごとに「短期プロジェクト」を抱えているような形です。調査結果を眺めながら、自分と一緒にいる周囲はどう感じているんだろう……とドキッ。職場の「人間関係」ってあなどれないですね。

このレポートを読んだあなたにオススメします

「時代遅れなんだよ」「あなたは理想の上司じゃない」…

そこまで言うか!部下から言われたショックなセリフ

最近の「上司」は気苦労が絶えない。仕事の量と時間は増える一方で、部下は言うことを聞かない。そればかりか、上司を上司と思…

そこまで言うか!部下から言われたショックなセリフ

「ユーザーが無意識に求めているもの」をどう探る?どうつくる?

月間2000万人が利用!クックパッドの舞台裏に迫る

数多あるWebサービスの中で、トップクラスのユーザー数を誇る「クックパッド」。今回クックパッドの開発リーダーのお話から…

月間2000万人が利用!クックパッドの舞台裏に迫る

ナマイキ若手エンジニアがコレで動いた!

「アノ叱り方はすごかった!」上司の名言集

管理職エンジニアはなにかと忙しい。部下をもち、責任が重くなった一方で自分の仕事も山積みだ。しかも、若い部下たちは必ずし…

「アノ叱り方はすごかった!」上司の名言集

敬語忘れ、何げないひと言、良かれと思ったアピールが災いを招く!

転職経験者が語る☆新しい職場でのNG行動ととけこみ方

転職が決まり新しい職場でさっそく仕事をしよう!と思ったら前の会社と環境がまるっきり違ったり、一般常識とはちょっと外れた…

転職経験者が語る☆新しい職場でのNG行動ととけこみ方

大好物はレッドブル、美しい配線、旺盛な検索欲etc…

IT女子たちの本音トーク!私の隣の「理系の人々」

Tech総研にて好評連載中の「理系の人々」。毎回「こんな人いるよね」というあるあるネタで、多くの読者から共感を得ている。今回…

IT女子たちの本音トーク!私の隣の「理系の人々」

やる気、長所、労働条件…人事にウケる逆質問例を教えます!

質問を求められたときこそアピールタイム!面接逆質問集

面接時に必ずといっていいほど出てくる「最後に質問があればどうぞ」というひと言。これは疑問に思っていることを聞けるだけで…

質問を求められたときこそアピールタイム!面接逆質問集

この記事どうだった?

あなたのメッセージがTech総研に載るかも

あなたの評価は?をクリック!(必須)

あなたのご意見お待ちしております

こちらもお答えください!(必須)

歳(半角数字)
(全角6文字まで)
  • RSS配信
  • twitter Tech総研公式アカウント
  • スカウト登録でオファーを待とう!
スマートグリッド、EV/HV、半導体、太陽電池、環境・エネルギー…電気・電子技術者向け特設サイト

PAGE TOP