• はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
電網“Tech人”インタビュー
Vol.4「スラッシュドット・ジャパン」Oliverさんの巻 《後編》 Vol.4「スラッシュドット・ジャパン」Oliverさんの巻 《後編》

ネットユーザーがおもしろいと思うテイストがあれば、話題は料理でも、政治でも
ユーザー自身が話題を提供し、提供された話題にコメントし、オープンな議論が広がっていくという構造は、本家Slashdot.orgも日本版もまったく同じだ。しかし、日本版オープン以前から本家サイトを見続けてきたOliverさんは、日米のサイトにはいろいろな違いがあるという。そんな中でクオリティとテイストを守るために考えていることについても聞いた。
(取材・文/森健 総研スタッフ/根村かやの) 作成日:04.01.28

http://shashdot.jp/
Oliver M. Bolzer
1979年ドイツ・ミュンヘン生まれ。1984年日本に移住、ドイツ系インターナショナルスクールに進学。現在ドイツ国立ミュンヘン大学情報学部在籍。自転車旅行やスキーが趣味。
スラッシュドット・ジャパン

米スラッシュドット(http://slashdot.org)の日本版。コンピュータフリークのための投稿ニュースサイト。2001年5月より運営。母体はOSDN Japan。
重要なのは、オリジナルな情報
オリバーさん自身の「オリバー日記」
スラッシュドット・ジャパンの人気ページの1つ、オリバーさん自身の「オリバー日記」。コンピュータまわりの話題がもちろん多いが、ときおりドイツの日常生活がのぞくところがまた楽しい。

 スラッシュドット・ジャパンのユニークユーザーは推定でおよそ5〜7万人。月に1000万強のページビューという高い閲覧率を誇る。
 スラドが凡百のニュースサイトやリンク集と決定的に異なるのは、投稿者がニュースソースを調べたり、独自にニュースの勘所を編集したりしてから投稿(スラドではタレコミという)している点だ。決してリンクと1行タイトルだけのおざなりなものではない。オリバーさんも一次情報は重要だと言う。
「伝え聞いたものだけじゃなく、オリジナルな情報があることが重要。それを見るからこそ、きちんとした議論もできると思う」

 現在、オープンソースの話題は4分の1ほどに減り、「料理から政治まで何でもある」状態だ。
「どこかネットユーザーがおもしろいと思うものがある、というのが編集方針ですね。それは非常に微妙な雰囲気としか言えない。ただ、記事としてはエンターテインメントの要素が含まれているべきだとは思っているので、そういうものを採用する傾向にはありますね。量よりも質だし」
 その質やテイストを守るため、管理人不在のBBSにはしない。ニュースの方向性と議論のテーマを決める編集者、オープンソースプロジェクトの言葉を流用すれば「やさしい独裁者」が、クオリティ維持には必要なのだ。
反論に打たれ弱い?日本人
 米本家とジャパンを比較すると、微妙な違いも見てとれる。そのひとつが投稿する際の名前の表示だ。
「米本家ではニックネームが多い。本名を隠して匿名性を確保するにはそれで十分なのに、日本版ではなぜか、ホントの匿名でのコメントが多いんです。そういう人はまとめてAnonimous Coward(匿名の臆病者)と呼んでいます。
 それってたぶん国民性の違いで、日本人は反論に対して打たれ弱いので、集団の中に自分を消したいという意識が働いているのかなと思う。そういう感覚の違いは、同意を求めるようなコメントの書き方にも反映してる。でも、そんな違いがまたおもしろい」


 そう語るオリバーさん自身は、本名丸出しだ。ニックネームと思っている人も少なくないだろうが、日独のハーフと聞けばオリバーという名も不思議ではない。生まれはミュンヘンだが、小中高を日本で過ごした後、「よく知らなかった生まれ故郷を体験してみようと」ミュンヘン大学に進んだ。自身の「2つのアイデンティティ」が、2つのスラドを見守る目にどことなく重なる。
「日本とドイツはぜんぜん違う国なので、日本にいるときの自分とドイツにいるときの自分もぜんぜん違う。スラッシュドットもジャパンは本家と違うけど、それはそれというか」

 卒業後は就職のため日本に戻るというが、スラドを本業にする気はないという。
「趣味でやっているから続けられているのだと思う。生活の糧としてやると自由にできなくなるし、ちょっと違ってしまう気がする。趣味でどこまでできるかな。やってみてからですね、仕事のほうも」
■《インタビューを終えて》

ニュースの選び方やコメントからして30歳過ぎかと思いきや、その正体はまだ24歳の大学生。14歳から雑誌に寄稿したり、編集部でアルバイトをしたり、早くからオープンソースの世界に触れていたという経歴のためでしょうか。帰国後の活躍も楽しみです。(総研スタッフ/根村かやの)
  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
あなたを求める企業がある!
まずはリクナビNEXTの「スカウト」でチャンスを掴もう!
スカウトに登録する

このレポートを読んだあなたにオススメします

電網“Tech人”インタビュー

誰もがタレコむニュースサイトはオープンソースの縮図

米国の人気サイト「Slashdot」の日本版として、2001年5月にオープンしたスラッシュドット・ジャパン。巨大コミュ…

誰もがタレコむニュースサイトはオープンソースの縮図

勝手に開催!Tech総研エンジニアかるた研究会プロデュース

「ろ」論よりコード☆新春エンジニアかるた大会

「年始と言えば、日本の伝統、かるた!」。とは言ってもそこはTech総研、エンジニア的にひとひねりしたものが欲しい!……というわけ…

「ろ」論よりコード☆新春エンジニアかるた大会

電網“Tech人”インタビュー

15万人がアクセスした情報デザインの抱腹絶倒実験

この夏、Tech総研でも「君はもう『あれ』を見たか」があいさつ代わりのようになった「バカ日本地図」。今回は、その人気コ…

15万人がアクセスした情報デザインの抱腹絶倒実験

借力、Slashdot Japan、ただのにっき、hirax.net

人気サイト主催者直伝☆エンジニア式情報収集法

奇妙なネタ、驚きのニュース、タメになる情報……。通常では触れられないような情報を毎週惜しみなく開陳してくれる、人気サイ…

人気サイト主催者直伝☆エンジニア式情報収集法

エンジニア給与知っ得WAVE!

20代・30代エンジニアの貯金とお小遣いはいくら?

エンジニア給与知っ得WAVE!堅実でマジメな人が多いエンジニア。しっかり貯金してそうだけど、デジタルガジェットや趣味に費やす金額も少なくなさそう。そ…

20代・30代エンジニアの貯金とお小遣いはいくら?

応募者は「イケた!」と思ったのに……なぜ不採用?

スキルが高い人材でも「NG」を出した人事の証言

求人の募集要項にあるスキルは満たしていたのに、なぜか結果は不採用。そんな経験をした人も多いのでは? では、採用に至らな…

スキルが高い人材でも「NG」を出した人事の証言

この記事どうだった?

あなたのメッセージがTech総研に載るかも

あなたの評価は?をクリック!(必須)

あなたのご意見お待ちしております

こちらもお答えください!(必須)

歳(半角数字)
(全角6文字まで)
  • RSS配信
  • twitter Tech総研公式アカウント
  • スカウト登録でオファーを待とう!
スマートグリッド、EV/HV、半導体、太陽電池、環境・エネルギー…電気・電子技術者向け特設サイト

PAGE TOP