人気企業の採用実態
あの人気企業はいま、どんな採用活動を行っているのか。大量採用?厳選採用?社長の狙い、社員の思いは?Tech総研が独自に取材、気になる実態を徹底レポート。
仕事と育児を両立。計算機リソグラフィを究めて20年
東芝のきらめく女性エンジニアと、進化する半導体技術
今、改めて企業における女性社員の活躍や、責任ある立場への抜擢が推進されている。東芝グループにおいては女性役職者の割合が…

東芝はなぜ、TSV技術による世界初の16段積層メモリを開発できたのか
「融合」で進化する、東芝の半導体パッケージング技術
東芝がこの8月に世界に先駆けて発表した、16段積層のNAND型フラッシュメモリ。そこにはTSVと呼ばれる配線技術をはじ…

転職後14年目と転職1年目社員がディスカッション
転職者は東芝でのキャリアパスをどう描くか
「これから先も日本で半導体の研究開発に携わるのなら、東芝しかないと思った」──東芝セミコンダクター&ストレージ社への転…

デバイス事業部の開発拠点を東京に設立する狙いは何か?
デンソーデバイス技術トップが明かす東京進出の真意
デンソーの車載半導体開発を担うデバイス事業部は2014年夏、東京に開発拠点を設立する。クルマの安心・安全技術に寄与する…

ソフトウェア系部門長が語る、東芝におけるシステム・ソフトウェアの未来
東芝の半導体・ストレージ事業を創るソフトウェア技術
大規模なエンジニア採用を続ける東芝セミコンダクター&ストレージ社(S&S社)。今回は、ファームウェア、ソフトウェア関連…

東芝四日市・半導体技術幹部が徹底議論
東芝の先端メモリ研究開発戦略と転職技術者への期待
NAND、BiCS、さらに次世代新規メモリの開発に向けて怒濤の進撃を続ける東芝セミコンダクター&ストレージ社。メモリの…

テクニカル・マーケティングの最前線を担う
東芝転職技術者が紡ぐ、メモリ・ストレージ市場の未来
東芝セミコンダクター&ストレージ社(以下、東芝S&S社)の応用技術セクションは、いわゆる「テクニカル・マーケティング」…

ファームウェア・エンジニアが本音で語る
転職者座談会・東芝に転職して、何が変わったのか?
NAND型フラッシュメモリのみならず、それを使ったSSDなどの製品開発を続ける東芝セミコンダクター&ストレージ社メモリ…

東芝・四日市──3Dメモリ量産化などへ向けて設備投資拡大
最先端技術開発から量産化まで、求められる技術者とは
東芝の好業績を支えるNAND型フラッシュメモリ。その国内唯一の生産拠点、四日市工場では今年度も大規模なエンジニア採用計…

先週読まれたランキング
11/30〜12/5の人気レポートです。
- 競合会社をベタほめ、質問に質問で返す、目を合わせない etc.
人事が不採用ボタンを押す「面接NG回答ランキング」 - 「時代遅れなんだよ」「あなたは理想の上司じゃない」…
そこまで言うか!部下から言われたショックなセリフ - エンジニアが日々使っているアノ言語を女の子で例えてみました
Java、C++、Python…プログラミング言語擬人化計画! - アンケートで寄せられた現場の目撃証言、ご紹介します!
IT・Web系エンジニアの「三次請けあるある」 - アプリも開発!Rails、C++、C、JavaScript、PHPも書ける!?
Rubyの女神降臨!池澤あやかのプログラミング