転職トップ > 転職成功ノウハウ > 私の転職成功ストーリー > 住宅リフォーム会社の施工監理職に転職
![]() |
|
![]() |
|
「リクナビNEXT」で幸せな転職を果たしたビジネスパーソンに 、仕事のやりがいと「転職成功のノウハウ」を聞いてみました。 |
![]() |
リクナビNEXTで住宅リフォーム会社の施工監理職に転職 |
![]() |
![]() 環境保護を意識しながら、誠実に
仕事に取り組みたい。39歳の転職で 末永く働ける会社に出会えました 株式会社オクタ
「LOHAS studio」練馬店 施工監理 山下育史郎さん(40歳) これを見て転職!
大学工学部卒業後、ゼネコンに入社し7年間施工監理に携わる。その後、設計事務所で設計担当として7年、木造注文住宅会社で設計兼施工監理として4年間働く。昨年4月、39歳のときにオクタに転職し、施工監理職として活躍中。![]() 07年3月28日掲載 会社概要●自然素材を用いた新築・増改築リフォームの企画、設計、施工、アフター管理など。 |
自然素材に囲まれ、自身の仕事に没頭できる環境を手に入れた |
![]() |
山下さんは新卒でゼネコンに入社し、施工監理職として7年間勤務。その後、設計事務所に転職し、ビルやマンションの設計を担当。建築業界で順調にキャリアを積んでいたが、徐々に「このままでいいのか」と考えるようになったという。 そんな山下さんが次に転職したのは、木造注文住宅に特化した建設会社。社員数数十名の小規模な会社だったが、木に関わって仕事ができることが心地よく、やりがいを感じたという。しかし社長が高齢で、数年後には会社を畳む意思であることが判明。再び、転職活動を開始することとなる。 リクナビNEXTで「東京地区の施工監理」を検索したところ、100社以上がヒット。そこからは一社一社の求人広告を確認し、自然素材を扱っている会社かどうか、誠実な社風かどうかを自らの目で判断していった。しかし、この2つの条件をクリアしているところはなかなか見つからない。 「会社説明会に参加して、『やっと希望の会社に出会えた』と気持ちが晴れていくのを感じました。自然素材を使って末永く地球環境を守ろうという事業方針に心から共感し、自分もこういう意識で仕事に取り組みたいと思えたんです。また、通常リフォーム会社は一人の社員が営業や施工監理などすべてを担当するケースが多いのですが、ここでは営業、インテリアコーディネーター、施工監理がチームを組んで案件に取り組むとのこと。自身の業務に専念できることにも魅力を感じました」 説明会後に行われた山本拓己社長との面接では、仕事内容や給与体系などを細かく質問。 オクタに入社して、丸1年。現在は練馬店に所属し、施工監理の中核メンバーとして活躍中だ。 |
山下さんの転職活動Q&A
Q 今の会社の面接は何回? A 社長面接1回です。その前に会社説明会に参加し、事業方針や企業理念は理解できていたので、面接では具体的な仕事内容や条件面などをどんどん質問しました。トップに詳細を確認できたのですぐに転職を決断できました。 Q 今の会社の雰囲気は? A みんな前向きで、社内は活気にあふれていますね。社長の理念に社員全員が共感していて、同じ目標に向かって突き進んでいるので団結力もありますね。 |
|
物静かながら闘志を秘めた人だと感じた
山下さんはゼネコン、設計事務所などで培った経験をリフォームの世界で活かしたいと応募してきました。「耐震提案や構造計画をしっかり学び、本物の技術者としてお客さまの役に立ちたい」との言葉に、物静かな中にも秘めたる闘志を持っている人だと感じましたね。今後は彼のノウハウと経験を、後輩に伝えていってほしいと思っています。
![]() 代表取締役社長 山本拓己氏 |
|
![]() |
||||||||||
EDIT&WRITING | ![]() |
伊藤理子 | ![]() |
DESIGN | ![]() |
石神正章 | ![]() |
PHOTO | ![]() |
武島亨 |