「営業に向いていない」人が、企画職に異動できる可能性【シゴト悩み相談室】

キャリアの構築過程においては体力的にもメンタル的にもタフな場面が多く、悩みや不安を一人で抱えてしまう人も多いようです。そんな若手ビジネスパーソンのお悩み相談を、人事歴20年、心理学にも明るい曽和利光さんが、温かくも厳しく受け止めます!

f:id:itorikoitoriko:20160222134747j:plain

曽和利光さん
株式会社人材研究所・代表取締役社長。1995年、京都大学教育学部教育心理学科卒業後、リクルートで人事コンサルタント、採用グループのゼネラルマネージャー等を経験。その後、ライフネット生命、オープンハウスで人事部門責任者を務める。2011年に人事・採用コンサルティングや教育研修などを手掛ける人材研究所を設立。

CASE6:「営業職は向いていない。企画職に異動したい」(26歳男性・不動産会社勤務)

<相談内容>
不動産会社に入社して3年、企画職への異動を目指しています。

もともと販促企画やマーケティングなどがやりたくて今の会社に入ったのですが、営業部門に回されました。担当しているのは、新築マンションの営業。これも修行だと思い頑張ってはいますが、ノルマは重いし、自分には向いていないと思っています。1日も早く希望する部署に異動したいのですが、自分でできる努力や根回し方法はありますか?もちろん、年1回の人事面談では毎回、「企画職に就きたい」と希望を伝えています。(不動産会社・営業職)

f:id:itorikoitoriko:20160222134748j:plain

8,568通り、あなたはどのタイプ?

ルーティンワークも楽しめるよう工夫する「意味づけ力」を磨こう

 営業は向いていないし楽しくない、企画をやらせろ…ですか。自ら仕事を楽しもうとするのではなく、「自分が楽しいと思える仕事を会社に振ってもらいたい」という受け身な姿勢ですね。その姿勢を見直さない限りは、希望する部署への異動は難しいと思いますよ。

 仕事ができる人にはさまざまな共通項がありますが、その中の一つに「意味づけ力」があります。意味づけ力とはすなわち、「仕事を楽しむ・面白がる力」のことを指します。

 どんな仕事であっても、純粋に「面白い!」と思える部分は全体のほんの1割程度。後の9割はルーティンワークだったり、雑務だったり、面白いとは程遠いプレッシャーのかかるしんどい仕事だったりします。その9割をいかに「自分にとって意味がある仕事だ」と捉え、楽しめるよう自ら工夫できるか。これができるか、できないかでパフォーマンスは大きく変わります。

 上司は、そのパフォーマンスを見て、部下を評価しています。想定しているアウトプット以下なのか、想定通りなのか、それとも想定よりも何倍も大きいアウトプットを出せる人なのか。そして後者の「何倍にもできる人」に、さらに面白い仕事、責任ある仕事を任せたいと考えるものです。

 一方の相談者は、営業の仕事を「自分に合わないから」「ノルマが重くてしんどいから」という理由で、工夫することを放棄しているように感じます。つまり、今の状態では、いくら人事面談で「企画職に就きたい」と訴えたところで、完全に逆効果。人事の視点に立ってみて下さい。今の仕事を楽しんでいない、アウトプットもあまり出せていない人に、新たな仕事を任せてみようと思いますか?

8,568通り、あなたはどのタイプ?

どうしても企画がやりたいなら、今の部署でやればいいだけのこと

f:id:itorikoitoriko:20160222134749j:plain

 そもそも、そんなに企画がやりたいならば、今の部署でやればいいだけの話です。相談者のお仕事は、新築マンションの営業とのこと。大いに企画力が試される仕事じゃないですか。

 マンションに対する顧客ニーズは、家族構成や人生設計、予算などによって多種多様に分かれます。そして、同じマンション、同じ間取りであっても、階数や場所が違えば日当たりや眺望も変わるため、取り扱うすべての不動産は「1品もの」です。

「顧客ニーズはさまざま、不動産は1品もので全て特徴が異なる」からこそ、目の前の顧客の複雑なニーズをきちんと捉えれば、いろいろなパターンのマッチングロジックが考えられます。どの方法が、一番ぴったりくるか。そのパズル合わせを考える(=ニーズに合わせて、提案する商品、提案する方法を考える)のはまさしく企画の仕事ですし、非常にクリエイティブで楽しい作業だと思います。

「営業」という仕事に本気で取り組み、きちんと楽しんでいる人は、常に「企画」をしています。例えばマンション営業ならば、目の前にいる1人の顧客から「35歳、既婚、子どもなしのDINKS。勤務先は金融機関、妻はIT企業勤務で、双方の勤務先に通勤しやすい場所を求めていて、それぞれこんなキャリアプランを持っていて…」などの情報を多面的に取りにいきます。さまざまな情報を得て、それらを総合的に見てとことん検討するからこそ、「この地域のこの物件こそが、このご家庭にはぴったりだ」と企画が組み立てられ、自信を持って提案することができるわけです。

 ここまでの精度の高い顧客情報を、あなたは果たして取りにいっているでしょうか?「35歳の男性会社員、年収700万円、既婚」ぐらいの情報では、提案のバリエーションは広がりません。結果、「いまいちピンとこない」と断られてしまう。それじゃ、営業の仕事が面白くなるわけありませんよ。

「営業って超楽しい!」という姿勢を見せ続けることが、唯一の根回し方法

f:id:itorikoitoriko:20160222134750j:plain

 ご相談の中に、「いい根回し方法はあるか」という質問がありましたが、敢えてお答えするならば、毎日「営業って超楽しい!」という姿を見せ続けることが、今のあなたにとっての唯一の根回し方法です。

 街角でティッシュ配りをしている人で、たまに踊りながら渡したり、面白い声掛けをしながら渡したりしている人っていますよね?いつもは受け取らないのに、なんだか楽しそうでつい受け取ってしまいます。こういう人って、ティッシュ配り以外のどんな仕事であっても、楽しんでやれるのだろうなと思ったりしませんか?

 毎日楽しそうに営業先に向かってみる。上司に「こんなお客さんに、こんな提案をしてみようと思うんです」とワクワクした顔で話してみる。「こんな提案をしたら喜んでいただけた!」とキラキラした目で周りに共有してみる。そうすれば、「こんなに営業を楽しんでいるならば、別の部署での仕事も前向きに楽しんでくれるだろう」と可能性を感じた人事担当者から、お声が掛かるかもしれませんよ。

<アドバイスまとめ>

くれぐれも、日々の仕事を楽しむ
努力を放棄しないこと。
まずは今の仕事の中で「企画」しよう。

>>『シゴト悩み相談室』バックナンバー

f:id:tany_tanimoto:20161202142730p:plain

EDIT&WRITING:伊藤理子 PHOTO:平山諭

PC_goodpoint_banner2

Pagetop