転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!  2023/5/26UP! 毎週水・金曜更新

生産技術(家庭用エアコン・給湯製品の生産技術/工法開発等)

  • 正社員

パナソニック株式会社企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

募集要項

新型コロナウイルスの影響によって「室内空気質」「省エネ」への関心が高まる中、空質・空調市場は飛躍的な成長を遂げています。「空気」を基軸に健康で快適なくらしと社会の創造に貢献するために、グローバルマザー工場である草津工場で生産増、効率化に向けた取り組みを中心となって推し進め、より良いモノづくり体制の構築を担う生産技術者を募集します。

仕事の内容

家庭用エアコン、給湯(エコキュート)製品の生産技術・工法開発全般 ※詳細以下

【具体的には】
家庭用エアコン、給湯(エコキュート)製品の生産技術・工法開発全般
┗新たな拠点展開や国内工場の増産対応など、生産設備の開発・調達・導入(量産化)
┗工場内L/T短縮や部品在庫の最適化を目指した、レイアウト変更による工場内物流の整流化(物流関連自動機の導入)
┗既存生産ラインでの人作業(単純作業やマテリアルハンドリング・重量物搬送など)を対象とした自動化の企画・調達・導入立ち上げ
┗海外工場からの支援依頼による既存加工機及び自動機の現地導入
┗工法開発部隊から引継ぎを受け、量産設備の企画・調達・導入

◎まずは先輩社員とのOJT(目安3ヶ月)を通じて、当社の仕事の進め方や詳細を学んでいただきます。その後、取り組みテーマを決定の上、実務スタートとなります。

求めている人材

大卒以上/生産技術実務経験者(5年以上) ※詳細以下

【具体的には】
●必須
・設備導入や工法開発を担当した実績
・メカトロニクス(機械・油空圧・電気)に関する知見が有り、2D CAD(MICRO CADAM等)の操作が容易にできる

●歓迎
・設備導入経験(5案件以上)
・設備メーカーとの協労(共同開発)経験
・自動化設備考案&導入経験
・工場内在庫削減活動経験・モノづくりL/T短縮活動経験
・英語でのコミュニケーション能力(TOEIC550点以上推奨)
・海外工場での実務経験
・他者の意見も尊重し、協調性があり、周りを巻き込んだ活動を推進できる
・困難な状況にも逃げることなく、粘り強く業務を推進し、成果に繋げられる
・何事も他責にせず、自責と捉えて業務推進できる
・チームワークを醸成し、リーダーシップを発揮できる
・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志がある

◎制御、メカ、電気(ハード・ソフト)など多様な経験を活かせる場所が当社にはあります。これまでに培われたスキルについて幅広くマッチングできればと考えていますので、ぜひお持ちの実務経験や得意な領域についてお聞かせいただきたいと思っています。

勤務地

滋賀県草津市

→リクナビNEXT上の地域分類では……
滋賀県

【交通手段】
JR南草津駅よりバス15分

給与

月給:26万円〜43万円

※手当、賞与は別途支給
※キャリア採用のため経験・能力を考慮の上、当社規程に基づき決定

【手当】
通勤交通費全額支給

【昇給】
年1回

【賞与】
年2回
7月、12月

【年収例】
950万円/管理職(月給58万円)
750万円/係長(月給38万5500円+諸手当)
550万円/一般社員(月給28万3400円+諸手当)

勤務時間

勤務時間:8:15〜16:45

※フレックスタイム制あり(標準労働時間 1日7時間45分/コアタイムなし)
※国内出張・海外出張あり
※設備導入時期以外は週1〜2日在宅勤務可

休日・休暇

完全週休2日制(土日)祝日

【年間休日】
127日

【有給休暇】
10日〜25日

【休暇制度】
・夏季休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇

節目休暇・ファミリーサポート休暇等

待遇・福利厚生

【試用期間】
3ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

<制度>持株制度・財形貯蓄制度・企業年金制度等
<施設>独身寮・社宅・保養施設・医療施設等

●ワーク&ライフサポートプログラム
・ファミリーサポート制度:配偶者の出産、看護、子の学校行事等で取得できる休暇制度
・チャイルドプラン休業制度:不妊治療のために通算365日休業できる制度
・ワーク&ライフサポート制度:育児、介護のための短時間勤務制度
・育児応援カフェポイント/介護応援カフェポイント:育児や介護費用の一部を会社が補助
・e-Work@Home:自宅で業務に従事できる制度

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • お持ちのスキルを当社で活かすことができるのか、ご自身では判断がつかないこともあると思います。ただ、いきなり高度な業務をお任せすることはないですし、お持ちのベーススキルを当社で活用いただく中でともに成長できればと考えています。ぜひポジティブなイメージを持って門を叩いていただきたいですね。

    工場長
    中山 雅之

  • 関西の拠点ということもあってか、いい意味で馴れ馴れしい人が多いかもしれません(笑)我々製造開発課は技術を集約した部署ですので、エアコンや給湯製品について分からないことがあれば全て課の中で解決することができます。「誰に聞いたらいいの?」ということはありませんし、すぐに馴染んでいただけると思います。

    製造開発課
    課長
    山本 裕

〜職場環境・風土について〜

「ものをつくる前に人をつくる」。 
創業者・松下幸之助の言葉です。 パナソニックでは「人財」こそが成長の源泉と考え、育成に力を入れています。 入社時研修の他にも、日常的な議論の場や社内研修への参加なども多く、学ぶ意欲の高い方にとって恵まれた環境です。また、新人ベテラン関係なく柔軟に意見を取り入れる風土のため、中途入社者も前職経験を活かした意見を積極的に発信し、良い刺激を作ってくれています。

採用企業情報

パナソニック株式会社

設立

2022年4月

代表者

代表取締役 社長執行役員 CEO 品田 正弘

従業員数

88,000名

事業所

本社(東京都港区)

業種

総合電機【メーカー】/家電・AV機器・ゲーム機器【メーカー】/その他メーカー【電気・電子・機械系】

事業内容

家電・空質空調・食品流通・電気設備・デバイス等の開発・製造・販売

連絡先

パナソニック株式会社(ホームページ
〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-1-2 東京ミッドタウン日比谷 日比谷三井タワー14階 パナソニック 株式会社 採用事務局(パナソニック オペレーショナルエクセレンス(株))
career@gg.jp.panasonic.com

生産技術(家庭用エアコン・給湯製品の生産技術/工法開発等)

パナソニック株式会社