転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!  2023/9/29UP! 毎週水・金曜更新

有名な劇場にも携われる◎舞台装置などのメンテナンス・改修工事

  • 正社員
  • 未経験者歓迎

★年3回の長期休暇有 ★土日祝休み ★基本残業ナシ ★舞台装置・各種昇降装置などの施工・点検を行っています。【株式会社たちばな製作所】企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

株式会社 たちばな製作所が、現在募集中の求人

株式会社 たちばな製作所が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

舞台装置の裏側はどうなっているのだろう?
そんな疑問を今でも皆で探求し続けています

当社は劇場やホールなどで使用される舞台装置や、
重機械に使用される減速機のメンテナンス・改修工事に携わっております。

設立して20年以上が経ち、
おかげさまで多忙な日々を過ごしておりますが
この度、新しい人材を採用したいと思います。

将来ことを考えると、新しい人材の育成が必要になります。
是非、当社に新しい風を吹かせて下さい!

舞台装置のメンテナンス・改修工事ですが
ありがたいことに日本全国にお客様がいらっしゃいます。

現場によっては出張で2日程出向くこともありますが
私達が携わっている現場、皆さんがご存知の場所が多くあります。

劇場、ドーム、多目的ホール、スタジアムと聞いて
思い浮かべる場所もきっとありますよ!
1つの場所でモクモクと作業をするより
「色々な場所に行って、たくさんの発見がしたい!」
と思える方には楽しい仕事だと思います。

「あそこのあの舞台装置、自分達が携わったよ!」と
是非友達に自慢してみて下さい!笑

今回は、現場に携わる作業をお願いしていきますが
ずっとこの仕事だけをお願いするわけではありません。

メンテナンス・改修工事のスペシャリストを希望される方は、
サービスエンジニアリングとしての道を進んで頂くことも可能です。
別の道で、営業としてお客様へのご提案やフォローをすることも可能です。

向き不向きに合わせて先の道を選んで頂けますので
将来のことをじっくり考えながら、自分に合った職種を見極めて下さい。

募集要項

設立から24年が経ち、取引先は全国へと拡大し業績も好調。
誰もが知っているような劇場やスタジアムなども
お任せいただくまでになりました。

メンテナンスを必要としない機械はありませんので、
当社への依頼も絶えることはありません。
人の笑顔や感動を生み出す「舞台」や「店舗」を支える、
やりがいある仕事に興味のある方を歓迎致します。

仕事の内容

【チームで仕事を行います!】劇場やドームで使用される舞台装置などのメンテナンス・改修工事など。

【具体的には】
多くの方がご利用される、劇場やコンサートホール、
有名なドームやスタジアムで使用される舞台装置。
飲食店・倉庫で活躍する荷物運搬用の昇降機などの、
メンテナンス・改修工事などをお任せします。
◎1日に3〜4件まわります(規模により異なる)
◎舞台装置などの大掛かりな機械は3〜7名のチームで作業を実施
◎慣れれば小規模案件を一人で行います

■仕事の進め方を簡単に紹介!
出社後のミーティングで作業工程を確認。

先輩とともに現場へ向かいます。
※クライアントによって県外に行く場合もあり

まずは機械を止めた状態で点検をスタート!
メンテナンスを終えた箇所から動かしてみて、動作確認を行います。

クライアントに報告を済ませ、帰社します。

■研修について
3ヶ月間の研修期間を設けていますので、
未経験の方は工具の名前・使い方からしっかり学ぶことができます。
先輩と一緒に作業を行うことも多いため、サポート体制も充実。
慣れれば比較的簡単な作業からお任せしていきます。
経験をお持ちの方は当社の仕事の流れを一通り覚えていただいたあとは、
経験を活かし、即戦力としてご活躍下さい!

■将来、色々な仕事に挑戦できる
ゆくゆくは現場のリーダーとして活躍することもできます!
また、技術を学び日々仕事をしていく中で、「もっとこんなこともしてみたい」
そういう時が来るかもしれません。当社ではジョブチェンジ制度も整えており、
例えば、営業へのキャリアチェンジなども可能です。
まずは、技術者としてじっくり成長していきましょう。

求めている人材

【学歴・年齢不問】◆未経験・経験者ともに大歓迎!◆「舞台・劇場の裏側に興味がある」そんな方も歓迎!

【具体的には】
未経験者の方歓迎

◎業界経験がなくても「舞台装置ってどうなっているのだろう?」と、
 興味を持っていただける方は大歓迎!
◎機械いじりが好き・興味がある方も歓迎!

▼下記のような経験・知識をお持ちの方も歓迎(必須ではありません)
・電気工事関連など技術系の知識がある方
・自動車関連の保全や設備業務に携わっていた方

勤務地

愛知県あま市森7-13-5
◎マイカー通勤OK
◎転勤なし

※現場(お客様)によっては愛知県外へ行くこともあります。

→リクナビNEXT上の地域分類では……
その他愛知県

【交通手段】
名鉄「七宝」駅より車で7分、名鉄「新清洲」駅より車で13分

給与

月給:20万円〜35万円

※経験・能力を考慮し、決定します。

【手当】
残業手当

【昇給】
年1回

【賞与】
年1回

勤務時間

勤務時間:8:00〜17:00

※残業あり(残業手当支給)

休日・休暇

隔週休2日制(日曜日、隔週土曜日)
祝日

【休暇制度】
・GW休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇

待遇・福利厚生

【研修期間】
3ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

・制服貸与
・車通勤OK

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • 機械メンテナンスの会社に勤めていましたが、転職し別の仕事をしていました。でも、やはりのめり込んでできる技術関連の仕事をもう一度やりたいと思い今に至ります。この会社は、過去に採用を全然やったことがない会社だったので先輩の方が僕より緊張していましたね(笑)。気さくでリラックスして話ができる方ばかりです。

    メンテナンススタッフ
    <入社6ヶ月/36歳 男性>

  • おかげさまで会社創業以来、忙しい日々を過ごしております。仕事の依頼はたくさん頂けるのですが、当社含め業界全体で新しい担い手がいないのが現状です。私もこの先、何年この仕事を現役で続けられるかわかりませんが、会社・この仕事を後に残していきたいと思っております。

    <代表取締役 堀田社長>

〜職場環境・風土について〜

メンテナンスや改修工事と聞くと、
どうしても油まみれになったり、汚れるイメージがあると思います。
作業中は、機械用の油や工具を使ったり直接、機械にも触るので
多少汚れることもありますが、なるべく汚れないように
ビニール手袋を装着して油などに直接触れないようにしています。
作業は、なるべく快適に且つスムーズに行えるように
会社としては、これからもどんどん改善してきたいと思っています!

採用企業情報

株式会社 たちばな製作所

設立

1997年4月

代表者

代表取締役 堀田 忠広

事業所

〒490-1107 愛知県あま市森7丁目13番地5

業種

警備・メンテナンス・清掃/プラント・設備関連/建築・土木・設計/レジャー・アミューズメント・スポーツ施設/その他サービス

事業内容

1、舞台装置、各種昇降装置、施工、調整、点検、2、減速機、変速機、整備、点検、3、環境プラント、設計、製作、4、電気制御、設計、製作、施工 ■主要取引先/三菱重工業(株)、三菱重工機械システム(株)、吉田機械興業(株)、三精テクノロジーズ(株)、(株)サンセイメンテナンス、(株)河原、ワタベ産業(株)、米山工業(株)、SEW オイロドライブ・ジャパン(株)、(株)ダイセキ、日本機器鋼業(株)

連絡先

株式会社 たちばな製作所(ホームページ
愛知県あま市森7-13-5
052-443-6446/堀田

有名な劇場にも携われる◎舞台装置などのメンテナンス・改修工事

株式会社 たちばな製作所