転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!  2023/9/22UP! 毎週水・金曜更新

生産システム技術(MES、SCADA、PLC)/新工場立上げ

  • 正社員

日清食品株式会社(東証プライム上場の日清食品グループ)★完全週休2日制(土日祝)★賞与最大8ヶ月/年(昨年実績)★引越代実費補助、新生活支援金20万円(規定有)企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

日清食品株式会社が、現在募集中の求人

総投資655億円、IoT導入の次世代工場
未来の課題をテクノロジーで解決する

『チキンラーメン』や、『カップヌードル』など、
様々なブランドを生み出してきた日清食品。

そうしたロングセラー商品や、
新たな商品の開発によって目指すのは、
「100年ブランドカンパニーの実現」です。

しかし、日本の労働人口が減少を続ける中、
将来的に「人の力」に頼る従来型のモデルでは、
生産が立ち行かなくなる可能性が高いと考えます。

そこで、「全く新しいコンセプトの工場をつくり上げる。」
という宣言のもと、工場の高度化投資によって、
2018年にスタートさせたのが「次世代スマートファクトリー」。

ロボットやIoTなどの最新テクノロジーが駆使されたこの工場から、
世の中に「生産イノベーション」を発信します。
次世代スマートファクトリーでは、
最新設備の導入とIoT技術の活用により
自動化と効率化を進めることで、
さらなる製品の安全性とコスト競争力の向上を実現。

また、50%以上の省人化などにより、
新工場建設に伴う減価償却費増を上回るコスト削減を目指しています。

そして、工場全体に約700台のカメラを設置し、設備・人・電機・水道など
すべての情報を画面1つで管理できる体制を構築。

さらに最新ロボット技術も活用し、
これまで人が行っていた確認や検査、原材料や容器の移動なども自動化。
人が極力介在しないことで、人為的ミスを最小限にすることに成功しました。


この場所から
日清、そして食品製造の未来を
一緒に切り開いてみませんか?

募集要項

第2期・第3期工事を控える次世代型スマートファクトリーの関西新工場で、
新たなラインを立ち上げていくため増員予定です。

仕事の内容

工場の自動化・省人化に向けた生産システム技術(SCADA、MES、DCSシステムの設計・運用改善)

【具体的には】
まずは、工場内でマシンオペレーターとして実務経験を行い、
現状の自動化ラインの仕組みや生産システムを理解して頂きます。

その後、製造ラインでの現場データ(温度・湿度・振動など)や 、
作業員の導線、バイタルデータの取得・分析などを行い、
自動化ラインをバージョンアップや、
ロボットや自動設備、IoT技術を駆使した
「スマートファクトリー」の完成型を目指して頂きます。

食品素材という自然物を相手にするため、自動化の難易度が非常に高いです。
50%以上の省人化という挑戦を業界に先駆け行っています。
今後、「IoT化」も推し進めていく中で、
生産システム技術者として様々な経験ができます。

求めている人材

工場や生産ラインにおける下記いずれかのご経験をお持ちの方

【具体的には】
1. SCADA、MES、DCSシステムの設計・適正化・変更管理・運用改善を含めたご経験

・SCADA、MES、DCSシステムのいずれかの設計・管理・改善経験
・PLC複数台を連携したネットワーク設計立上げ経験
・エンジニアリング会社でプラントシステム設計立上げ経験
・ExcelVBAの経験  など 

2. PLCラダー、タッチパネルのソフト開発、または生産設備の機械保守・改善を含めたメンテナンスのご経験

・工場内自動化プロジェクト開発経験 
・生産技術部門で自動機設計経験 
・センサー(温度、流量、重量など)の選定、調整経験 など 


※食品業界経験不問

勤務地

【マイカー・バイク通勤可能(駐車場完備)】

<関西工場>
滋賀県栗東市/JR琵琶湖線「草津駅」車5分

※移住の方には、引越代の実費補助に加え、
新生活支援金として20万円を支給
(通勤時間が1時間以上で、転居が伴う主たる生計者の場合)

→リクナビNEXT上の地域分類では……
滋賀県

給与

月給:21万円以上

※経験・能力・年齢などを考慮のうえ決定
※試用期間6ヶ月は日給月給制(給料に変更なし)

【手当】
・住宅手当
・家族手当
・資格手当

【昇給】
年1回

【賞与】
年2回
昨年実績計6か月

【年収例】
1150万円/46歳(年俸1150万円±業績年俸)
850万円/38歳(月給34万2250円+残業月20時間+手当(住宅/皆勤/配偶者・子2人扶養)+賞与(6ヶ月分+2ヶ月分の業績賞与))
627万円/30歳(月給31万9150円+残業月20時間+手当(住宅/皆勤/配偶者・子1人扶養)+賞与)

勤務時間

シフト制
1日の実働時間 7時間40分

<シフト例>
日勤/8:00~16:40 
夜勤/16:20~25:00

※残業20時間程度

休日・休暇

完全週休2日制(土日祝)

【年間休日】
122日

【休暇制度】
・GW休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・産前・産後休暇
・育児休暇
・介護休暇
・リフレッシュ休暇

待遇・福利厚生

【試用期間】
6ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労働災害補償保険(労災)

【受動喫煙体制】
・屋内全面禁煙

・交通費支給
・団体保険
・共済会
・従業員持株
・財形貯蓄
・退職金制度/勤続2年以上
・食事補助
・社員食堂
・持株制度
・健康診断

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • 最新の工場を設計するにあたって役立ったのは、意外にも「現場経験」でした。現場で感じた『もっと良くしたい』という思いがベースになっています。昔、一緒に仕事をした仲間が使いやすいかどうかを想像し設計。ロボットや自動設備、IoT技術を駆使した「スマートファクトリー」の完成に向けて、全員が全速力です。

    生産管理
    (関西工場立上げメンバー)
    2004年入社 

  • メンバーの中でも若手にはいるため、これほど大規模なプロジェクトの経験はなかったです。しかし、現場で小さな成功を重ねた経験があるからこそ、大規模プロジェクトに挑戦できたと思っています。「全社員、クリエーターであれ」。どんな仕事でも妥協せず挑戦し続けるという日清食品のDNAを感じています。

    製造課
    2005年入社

〜職場環境・風土について〜

私たちの仕事は、「食」に関わる仕事。
それも「カップヌードル」のような、
知らない人はいないほどの商品をはじめ、
多くの人たちに愛され、食べられ続けている商品ばかりです。

だからこそ、安定した製造ラインの
稼働維持を実現することが何より大切。
食の安全・安心を守るモノづくりの仕事に、終わりはありません。
裏を返せば、「なくならない仕事」といっても過言ではなく、
腰を据えて働くことができます。

採用企業情報

日清食品株式会社

設立

2008年10月(創業1948年9月4日)

代表者

代表取締役社長 安藤 徳隆

資本金

50億円(日清食品ホールディングス 251億2200万円)

売上高

5,697億円 (連結・2022年3月期通期)

従業員数

1万4633名 (日清食品グループ連結)

事業所

●本社/東京、大阪 ●支店/札幌、仙台、名古屋、広島、高松、福岡 ●営業所/全国33拠点 ●研究開発拠点/八王子 ●工場/茨城、静岡、滋賀、下関 ●海外/アメリカ、中国、香港、ブラジル、ドイツ、他

業種

食料品【メーカー】

事業内容

■即席麺の製造および販売 ■チルド食品の製造および販売 ■冷凍食品の製造および販売 ■菓子、シリアル食品の製造および販売 ■乳製品、清涼飲料、チルドデザート等の製造および販売

連絡先

日清食品株式会社(ホームページ
〒160-8524 東京都新宿区新宿6-28-1
生産部門・採用事務局
nissinfoods@saizou.com

生産システム技術(MES、SCADA、PLC)/新工場立上げ

日清食品株式会社