転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!  2023/9/22UP! 毎週水・金曜更新

広島高速道路の土木職員(施工監理)◆年間休日127日

  • 正社員
  • 未経験者歓迎

広島県・広島市の100%出資団体/完全週休2日制(土日祝)/賞与年3回/有給初年度20日付与/自動車・バイク・自転車通勤OK/広島高速道路公社企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

広島高速道路公社が、現在募集中の求人

広島高速道路公社が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

その他の求人を条件から探す

企業名から探す
職種から探す

建築・土木技術職 > 施工管理・設備・環境保全 > 施工管理・工事監理者【土木・解体工事】

教育・保育・公務員・農林水産・その他 > 公務員・団体職員 > 団体職員

業種から探す

その他 > 団体・連合会・官公庁・独立行政法人

経験/スキルから探す

高速道路 / 1級土木施工管理技士 / トンネル

勤務地から探す

広島県 > 広島市

関連する求人を探す

施工管理 転職 施工管理に関連する転職情報から探す

詳細な条件から探し直す

地図に残り続ける仕事のダイナミズムを実感
広島高速道路の未来を支える人材へ!

私たち広島高速道路公社は、
指定都市高速道路(広島高速道路)を整備する目的で
平成9年に広島県と広島市の共同出資により設立された
地方道路公社です。

基本計画路線として定めているのは
高速1号線(安芸府中道路)・2号線(府中仁保道路)・
3号線(広島南道路)・4号線(広島西風新都線)・
5号線(東部線)の5路線。

このうち整備計画に位置付けた5路線・延長約29kmを
令和6年度末までに段階的に供用させるべく、
4路線25kmを供用しながらの建設が進行中。
加えて、今後の計画熟度の高まりに応じて
東部線2期・南北線・草津沼田道路(いずれも仮称)の
3路線の整備に取り組むこととしています。
中四国地方で唯一の政令指定都市である広島市において
広島高速道路の必要性は高く、
私たちは活気とにぎわいのある都市の発展に
大きく貢献できるよう事業を展開しています。

安定的かつ時代に合わせた働き方も整えており、
先輩社員との付き合い方も極めてフランクでフラット。
風通しの良い組織であることが自慢です。
部署を越えて協働する場面も多く、
周囲との円滑なコミュニケーションを楽しみながら
あなたらしいキャリア形成を実現できることでしょう。

広域的な経済活動と安全・安心な暮らしを支える
道路サービスを持続的かつ効率的に提供し、
交通渋滞の緩和、生活利便性の向上、
経済・産業の発展を目指すため、
あなたの力を貸してください。

募集要項

広島都市圏の高速道路網の整備を担う存在として、
安定的かつ堅実な経営基盤を維持している私たち。

当社がこれまでに築いてきた技術とノウハウを継承して、
次代の当社を担うフレッシュな技術者を育成します。
皆さんと働くことができるその日を、先輩一同楽しみにしています。

仕事の内容

広島高速道路の土木職/計画、施工監理、保全・改築などを担当/転勤なし

【具体的には】
当社の一員として、広島高速道路の計画・設計、
施工監理、保全・改築にまつわる一連の業務をお任せします。

入社後は希望・適性を考慮して配属先を決定して、
平均3~5年を目処に別の担当部署へと異動します。
計画・建設・保全といった様々な役割をローテーションで経験して、
近い将来には都市高速道路事業のエキスパートを目指してください。

<仕事の流れ>
工事・業務の発注者としての監理業務が中心です。
■工事・業務の積算・発注・監理
■関係機関(道路管理者や警察、電気・水道・ガス等)との調整
■地域住民との調整

※管轄は広島市内を中心とした広島都市圏です。

求めている人材

短大・高専・大学の土木工学系学科で学んだ方

【具体的には】
34歳までの方(若年層の長期キャリア形成を図るため)

社会人・職種・業界未経験の方歓迎

土木工学系学科にて学んだ方であれば
実務経験は一切問いません。
入社後、充実の研修を通じて
実務に必要な知識・スキルをレクチャーします。

勤務地

転勤なし★UIターン歓迎★自動車・バイク・自転車通勤OK★広島市東区★広島電鉄「府中変電所」バス停より徒歩6分

→リクナビNEXT上の地域分類では……
広島市

給与

月給:20万400円以上
※一律手当を含む

※年齢・能力を考慮の上、決定

【手当】
一律地域手当 1万8200円以上(固定給に含む)
通勤手当(規定あり)
扶養手当
住居手当
時間外勤務手当 等

【昇給】
年1回

【賞与】
年3回
※期末・勤勉手当として支給

勤務時間

勤務時間:8:30〜17:15
(休憩時間 1時間00分)

※時期・担当案件によって残業あり
※毎週水曜・給料日(毎月19日)はノー残業デー

休日・休暇

完全週休2日制(土日)
祝日

夏季休暇(7月~9月の間に5日取得)
8月6日、年末年始休暇

【年間休日】
127日

【有給休暇】
20日

待遇・福利厚生

【試用期間】
6ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • 当社最大の強みは、広島県と市の100%出資によって成り立つため抜群の安定性を誇っているところ。当社であれば広島都市圏の高速道路プロジェクトに深くダイレクトに関わっていくことができます。

    採用担当

  • これまでの先輩社員の多くも「家族ができたので安定して働きたい」「市内の交通課題を解決したい」といった目標をそれぞれに掲げて入社しています。やりがいを感じながら日々の業務に取り組み、結果が出た際には大きな達成感を得られることでしょう。地図に残るような仕事がしたいという意欲のある方に最適な環境です。

    採用担当

〜この仕事を通して身に付くこと〜

■キャリアアップを見据えて配属先異動
3~5年を目処に配属先を異動して、
都市高速道路の各工程を計画から建設・管理まで経験していただくよう
キャリア設計を行っています。

■スキルアップのための研修に参加
知識や習熟度にあわせたプログラムを受講できます。

■長く経験すれば昇格も
経験を積むごとに一層上のポジションにもチャレンジ可能です。
管理職への昇格にも積極的に挑んでください。

採用企業情報

広島高速道路公社

設立

1997年6月3日

代表者

理事長 熊谷 鋭

従業員数

84名

事業所

〒732-0033 広島市東区温品一丁目8番23号

業種

団体・連合会・官公庁・独立行政法人

事業内容

広島都市圏における都市高速道路網の整備。★当公社は平成9年6月3日に広島県と広島市の共同出資により誕生。全国で3番目の指定都市高速道路整備を担う地方道路公社です。都市高速道路を建設・管理し、住民生活の向上と都市機能の増進を図ることを目的としています。

連絡先

広島高速道路公社(ホームページ
〒732-0033 広島市東区温品一丁目8番23号
TEL:082-508-6848/採用担当

広島高速道路の土木職員(施工監理)◆年間休日127日

広島高速道路公社