転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!  2025/3/19UP! 毎週水・金曜更新

研修・ワークショップの運営業務/事務局スタッフ★土日祝休み

  • 正社員

株式会社電力計算センター◆民間シンクタンク「一般財団法人電力中央研究所」の情報処理機関◆社会インフラをITの力でサポート企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

株式会社電力計算センターが、現在募集中の求人

株式会社電力計算センターが、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

その他の求人を条件から探す

社会インフラに関する研修等を
サポートしていくお仕事です。

当社は、電気事業におけるシンクタンクである
「一般財団法人 電力中央研究所」の
情報処理機関として1981年に設立。

電力・エネルギー・環境・安全・防災など
日本の社会インフラを、
「ITサービスの構築・運用」
「解析技術」
「ITソリューションによる業務革新」
によってサポートし続けてきました。

それらに付随する事業として、
主要なクライアントが毎年開催する
セミナーやシンポジウム、
講演会などの運営支援も行っており、
今回は、その部署のスタッフを募集します。
参加者30名ほどの研修・ワークショップから
毎年開催される300名ほどのものまで規模は様々。
主に対面での開催となりますが、
オンラインやハイブリッドでの開催もあります。

当部署がチームとなって
クライアントの希望に寄り添いながら、
運営を陰から支えます。
あなたにはイベント運営に向けて
実行力・連携力・折衝力を存分に発揮いただき、
研修という学びの場を支える存在として
ご活躍いただければと思います。

募集要項

当社の次代を担う人材を採用・育成し、組織の活性を図ります。

仕事の内容

研修・ワークショップ等の運営業務を中心とした事務系総合職

【具体的には】
クライアントが主催する報告会や研修等の運営や
社内イベント等の運営事務を担当いただきます。
年に1度クライアントが開催する報告会では
計画段階から当日の運営まで一貫して
携わることができるため、やりがいのある仕事です。
また、夏から秋にかけては研修の繁忙期となります。
複数の研修を同時に運営しますが
チームで協力して担当していきます。
業務内容は事務局としてデスクワークに限らず
現場対応を行う機会もあります。

閑散期には所属部署が実施する業務を
サポートしていただきます。
自社ウェブサイトの運営や社内研修の
コンテンツ検討など業務は多岐にわたりますが、
専門知識は不要です。
学びながら徐々にご活躍いただければと思います。

〇運営の流れ(例)
<事前打合せ>
主催者との打合せを行い、
要望をしっかりとヒアリングして
実施形式の提案や見積り作成を行います。

<準備期間>
主催者とコミュニケーションを重ねながら
広報物作成、参加申込者管理、問い合わせ対応、
参加費請求・入金管理など
開催事務局として一連の業務の進行管理を行います。

<開催当日>
クライアントの指示に従い、
円滑な運営のため受付など現場でサポートします。

<クロージング>
参加者のアンケート集計、経費精算などの
事後業務を行います。

求めている人材

社会人経験が5年以上あり、研修などの事務局業務経験がある方

【具体的には】
【必須条件】
・研修等の事務局業務の実務経験者
※社会人経験5年以上ある方を歓迎します!

【求める人物像】
・社内外問わず円滑なコミュニケーションができる方
・スケジュール管理能力のある方
・周囲の状況に応じて柔軟に対応できる方
・新しい知識に対して学習意欲の高い方

【歓迎される経験やスキル】
・情報共有ツール(Microsoft Teamsなど)の利用経験
・オンラインセミナーの運営経験
・英語でのコミュニケーションスキル

勤務地

【転勤なし/在宅勤務あり】
「竹橋駅」徒歩5分、「神保町駅」徒歩6分

本社/東京都千代田区神田錦町3-5-1
   興和一橋ビル別館3F

→リクナビNEXT上の地域分類では……
東京23区

給与

月給:22万9500円以上

※年齢や資格、前職給与を考慮
※年収例に決算賞与(0.3か月〜2.9か月:過去5年実績)は含まず

【手当】
交通費規定支給(上限:月10万円)
残業手当
家族手当(配偶者/月2万円、子/月3000円〜4000円)
住宅手当(持ち家/月5000円〜3万5000円)
在宅勤務手当(月2500円/勤務に関係なく一律支給)

【昇給】
年1回
(7月)

【賞与】
年2回
(6,12月)
※決算賞与支給時は3月

【年収例】
510万円/入社12年目・35歳(月給25万3000円+賞与+家族手当+住宅手当+在宅勤務手当+残業手当/全社平均時間分)
562万円/入社17年目・40歳(月給28万4500円+賞与+家族手当+住宅手当+在宅勤務手当+残業手当/全社平均時間分))

勤務時間

フレックスタイム制
1日の標準労働時間 7時間40分
コアタイム 11:00〜15:00

在宅勤務制度(月上限10日)

※基本的には定時に帰宅可能

休日・休暇

完全週休2日制(土日)
祝日
夏季休暇
年末年始
有給休暇
産休・育休

※年間休日122日(今年度)

待遇・福利厚生

【試用期間】
3ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

企業年金基金(全国情報サービス産業企業年金基金)
借上住宅(賃貸/家賃・敷金礼金など補助)
資格取得時に祝い金・試験費用支給
財形貯蓄
退職金
永年勤続表彰(慰労金支給)
レクリエーション宿泊補助(年4泊まで)
スポーツジム優待
健保保養所利用
サークル活動(ランニング、バドミントン、フットサル、野球等)

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • 最初は職場の雰囲気に馴染んでいきながら、業務を少しずつ覚えていただきます。複数の研修の準備時期が重なることもありますが、チームで対応していきますのでご安心ください。社外関係者との連絡・連携が中心となりますので、コミュニケーションが苦にならず、一緒にお仕事を進めていくことが好きな方に向いています。

    イベント運営スタッフ
    (在籍3年目・中途入社)

  • 勤務環境としては、フレックスタイム制に加え、残業もほとんどありません。繁忙期は出社での勤務が中心ですが、それ以外の時期は在宅勤務も月10日まで活用できます。また、スキルアップを図るための外部研修の受講や資格取得にも支援があります。自己成長とプライベートを両立して長く勤められる環境が整っています。

    イベント運営スタッフ

〜入社後の1ヶ月について〜

入社直後のしばらくは、職場の雰囲気や人に馴染んで頂くことも含め、出社による研修を行っていきます。当社事業に関することをはじめ、具体的な研修・ワークショップ業務の流れなど、一つずつレクチャーしていきます。実務開始後もまずはデスクワークを中心とした基礎業務からお願いしていくので、安心して業務を覚えていけますよ。

採用企業情報

株式会社電力計算センター

設立

1981年2月27日

代表者

代表取締役社長 小島健二

資本金

3000万円

売上高

11憶9700万円/令和5年度(2023年度)実績

従業員数

132名(男性99名・女性33名)

事業所

本社/東京都千代田区、狛江オフィス/東京都狛江市、我孫子オフィス/千葉県我孫子市、横須賀オフィス/神奈川県横須賀市

業種

ソフトウェア・情報処理/通信/インターネット関連/その他IT・通信系

事業内容

■電算機システム、ネットワークの運用および保守管理 ■技術開発、事務処理等に関連するソフト開発、計算・解析、調査・コンサルタント ■データベースの構築、運用管理 ■ソフトウェアの販売 ■コンピュータおよび周辺機器等の販売、レンタル ■セミナーおよび講習会の開催 など

連絡先

株式会社電力計算センター(ホームページ
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-5-1 興和一橋ビル別館3F
03-3295-5751/業務室 総務グループ 採用担当

研修・ワークショップの運営業務/事務局スタッフ★土日祝休み

株式会社電力計算センター