転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!  2023/5/26UP! 毎週水・金曜更新

世界の若きリーダーの育成に貢献!奨学金プログラムの企画・運営

  • 正社員
  • 未経験者歓迎

公益財団法人 東京財団政策研究所<非営利・独立系の民間シンクタンク> ◆残業少なく、完全週休2日制(土日祝)で、ワークライフバランスも大切にできます。企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

公益財団法人 東京財団政策研究所が、現在募集中の求人

公益財団法人 東京財団政策研究所が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

世界の主要大学と関係性を築き社会に貢献!
あなたの国際業務の経験を活かせます―――

「英語力を活かして、社会に貢献したい」
「教育分野で、グローバルに活躍したい」

ワークライフバランスも大切にしながら、
そんな思いを実現していけるのが、
今回募集する『プログラムオフィサー』です。

私たちが非営利でありながら
グローバル規模で展開している、
世界でも類を見ない「ヤングリーダー奨学基金プログラム」
の運営や新たなサポートプログラムの企画などを
担うポジションです。

「ヤングリーダー奨学基金プログラム」は
世界44ヶ国69大学で、人文社会科学分野を専攻する
大学院生に奨学金を給付する事業。
将来のリーダーを育成していくために、
1987年の開始以来、1万7000名以上の奨学生(フェロー)
を輩出してきました。
<プログラムオフィサーの魅力>

◆メジャーな国からマイナーな国まで海外出張があったり、
海外の大学の教職員とディスカッションしたり、
英語力を活かして、グローバルに活躍できる。

◆フェローと直接会える機会もあり、
フェローの優秀さを目の当たりにしたり、
卒業後の活躍や成功を知ったりすることができる。

◆分析力、企画力、プレゼンテーション力、運営力、
交渉力、ビジネス文書作成力など、様々なスキルを磨ける。

◆完全週休2日制(土日祝)の年間休日120日。
1日の実働が7時間で、残業も少ないため、
ワークライフバランスも大切にできる。

国際社会に貢献する事業の一端を担いながら、
無理なく自身の成長も実現していきませんか。

募集要項

当組織は現代社会が抱える問題を解決できるよう
政策の研究や提言を行うシンクタンクです。

文化や価値観の違いを乗り越えて
人類に共通する課題を解決する次世代のリーダーを
育成することをミッションに
より良い社会の実現に向けた多様な教育プログラムも実施しています。

社会に貢献するリーダーを世界中で育てるという
スケールの大きな事業に興味関心がある方を歓迎します。

仕事の内容

世界44ヶ国69大学に向けた奨学金の運用・管理および新たなサポートプログラムの企画・実施

【具体的には】
◆「ヤングリーダー奨学基金プログラム」の運用・管理

各大学に一定額を基金として提供し
大学が学生を選び、奨学金を給付する仕組みのため
適切に運用されているかなどの実施状況を把握する必要があります。

担当する大学の教職員とオンライン会議やメールで情報交換を行うだけでなく
海外出張により、定期的に訪問も行います。
(10日前後の海外出張が年3〜4回、短期出張が複数回)

そして、当組織や当プログラムの理念に反していれば
改善などの交渉も必要となります。

◆サポートプログラムの企画・審査

海外研究活動支援、社会貢献プロジェクト支援など
フェローに直接の支援を行うサポートプログラムも実施しています。

例えば「社会に貢献できる〇〇がしたい」という若者がいて
経済的理由、実積不足で実現できない場合があります。
将来的に国際・地域社会でリーダーとなり得る優秀な大学院生の成長の一助となれる。

2020年から2021年にかけては新型コロナウイルス感染症の影響により、経済的困難に直面しているフェローに対し、
緊急的に生活支援金を給付しました。

そのようなサポートプログラムの見直しや
新たなサポートプログラムの企画にも挑戦できます。

また、プログラムの申請受付から審査、通知、給付など
一連の運用業務も担っていただきます。

求めている人材

<30代活躍中>大卒以上◆ビジネスレベル中級以上の英語力と国際業務経験がある方・同等のスキルのある方

【具体的には】
業界・職種未経験の方歓迎

社会人経験があれば前職不問

<英語力の目安>
TOEIC850点以上の英語力のある方
(同等のライティング、スピーキング能力をお持ちの方)

※契約書などは日本語でも作成するため、ネイティブレベルの日本語力必須
※PCスキルも必須

以下のような方はぜひご応募ください!
◆国際関連の業務経験がある方
◆新しい取り組みを推進するバイタリティがある方
◆社内外の関係者と円滑なコミュニケーションを図りながら、連携、協調していける方

勤務地

<転勤無し・在宅勤務あり>東京都港区六本木3-2-1 六本木グランドタワー34階

※「六本木一丁目駅」直結、「六本木駅」徒歩5分、「溜池山王駅」徒歩8分

→リクナビNEXT上の地域分類では……
東京23区

給与

月給:27万円〜40万円

☆経験・能力・年齢を考慮の上、規定により決定いたします。 
☆時間外手当は100%支給いたします。

【手当】
交通費支給(規定による)
時間外勤務手当

【賞与】
年2回

【年収例】
600万円/賞与・残業代を含む/30代後半(月給38万円)

勤務時間

勤務時間:9:00〜17:00
(休憩時間 1時間00分)

実働7h

☆残業は1日1〜2時間程度です。 
 基本的には18〜19時ごろには退社できます。

休日・休暇

☆年間休日120日以上 

完全週休2日制(土日) 
祝日 
ゴールデンウイーク 
年末年始 
有給休暇 
慶弔休暇 
産休・育休(取得実績あり)

待遇・福利厚生

【試用期間】
6ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

福利厚生サービス
退職金制度
60歳定年(65歳まで再雇用あり)

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • 各国の大学院生対象の奨学金プログラムを担当しています。海外出張では滅多に行く機会のない国の大学学長や教授と会議を行うなど、見聞が広がりました。また各国の卒業したフェロー20名を日本に招き、グループワークと討論を通じて気づきを促すリーダーズワークショップをゼロから企画し手作りできたこともよい経験です。

    人材育成部門 プログラムオフィサー

  • 働き方でいえば、非営利団体のため営利企業のように業績観点でない会話が多いので、リラックスして働けます。現在は情勢的に在宅勤務もしているため、家庭と両立しやすいです。またマネジメントもしっかりしているので、「興味はあるが業界未経験なので自分でもできるか不安」といった方も応募いただけると嬉しいです。

    人材育成部門 プログラムオフィサー

〜職場環境・風土について〜

男女関係なく役職に就くことができます。

産休・育休の取得実績や個々の都合に合わせた時短勤務など、
長期的にキャリアを築いていくためのサポート体制も整っています。

最近ではコロナ対策として、週2日程度の在宅勤務を実施しており、
制度化への検討も進めています。

職員一人ひとりが存分に能力を発揮し、
長く働ける環境を整えられるよう、
組織も柔軟に対応をする風土です。

採用企業情報

公益財団法人 東京財団政策研究所

設立

1997年7月(2018年に名称変更)

代表者

代表理事 門野 泉

資本金

537億8000万円(2021年度基本財産・基金計)

売上高

13.39億円(2021年度・経常収益)←13.31億円(2020年度・経常収益)←13.34億円(2019年度・同)

従業員数

44名(常勤職員38名、非常勤職員・アルバイト6名)

事業所

〒106-6234 東京都港区六本木3-2-1 六本木グランドタワー34階

業種

ビジネスコンサルタント・シンクタンク・コンサルティングファーム/団体・連合会・官公庁・独立行政法人/放送・出版・映像・音響/その他専門コンサル/その他サービス

事業内容

1.政策研究 2.人材育成(将来を担う人材を発掘し育成するプログラムを国内外で実施)

連絡先

公益財団法人 東京財団政策研究所(ホームページ
〒106-6234 東京都港区六本木3-2-1 六本木グランドタワー34階
採用担当

世界の若きリーダーの育成に貢献!奨学金プログラムの企画・運営

公益財団法人 東京財団政策研究所