転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!  2023/10/4UP! 毎週水・金曜更新

企画(ルート)営業★地域福祉を支援★17:45全員退社

  • 正社員
  • 未経験者歓迎

株式会社大平 ■メディカルモールの運営と福祉用品レンタル事業の2本柱で事業拡大中 ■地域愛を貫いて、「調剤×福祉」のスタイルを確立!全国的に注目されています!企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

株式会社大平が、現在募集中の求人

株式会社大平が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

ありがとうの一言が、なによりの原動力。
営業の心意気は、ひたむきさに顔を出す。

営業というのは、
お客様に商品やサービスを買ってもらって、
こちらが「ありがとうございます!」と言うのが
通常ですよね。

その点、大平の営業は、
お客様から「ありがとう」と感謝の言葉をいただくことが
圧倒的に多いんです。

**

私たちが取り扱っているのは
車椅子、介護用ベッド、杖、手摺りなどの福祉用具。
お客様のニーズや生活環境に応じて
レンタルという形で提供し、ご利用いただいています。

仕事の流れとしては
まず地域の居宅介護支援事業所やデイケアステーションを訪問して
主に、ケアマネージャーさんと関係性を構築。
そこから福祉用具を必要とされるお客様を紹介していただき
お客様と直接お会いしてヒアリング・打ち合わせ・提案を行い
最適な福祉用具をご提供します。

現在、私は佐賀の鹿島市・嬉野市・太良町を営業エリアとして
約200名のお客様を担当しています。

**

つい先日は、杖をご利用中の
80代のお客様からお電話をいただきました。
「歩いたり、動いたり、移動が杖だけでは
しんどくなってきたから、歩行器を利用してみようと思って」

お客様は、ご夫婦での二人暮らし。
ご自宅に足を運んでお話を聞いてみると
トイレに行くにも一人での移動が難しく、奥様が介助しているとのこと。
さっそく、歩行器のラインナップを調べて
日常生活の補助用具としてはもちろん
お客様が通われているリハビリにも適した歩行器をご提案しました。

その後、お客様の状況をうかがいに、お邪魔したところ
「一人でトイレに行けるようになったよ!本当にありがとう!」と
笑顔で感謝の言葉をいただきました。
嬉しかったですね!

お客様を紹介くださったケアマネージャーさんにも報告。
一緒になって喜び合い「また次もよろしくね!」と
こちらもまた嬉しい言葉をいただきました。

**

大平の営業で大切なのは
商品を売り込むテクニックではなく
お客様としっかり向き合い、じっくり対話を重ね
最適な福祉用具をご提供する「誠実な姿勢」。

「人の役に立つ」ことに
仕事の喜びや、やりがいを見出せる人に
ぴったりの仕事だと思います。

お客様の笑顔と感謝の言葉を原動力に、
私たちと一緒に頑張りませんか!

募集要項

福祉用具レンタル事業と保険調剤薬局を展開する企業です。

65歳以上の高齢化比率が3割を超える「2025年」を目前に控え、
福岡都市圏を中心に北部九州一円での
福祉用品レンタル事業を拡大し、業績も順調に推移しています。

ただの薬局やレンタルショップとは次元が違う戦略展開を進めながら
少子高齢化に悩む地域の医療と福祉を少しでもよくしようと奮闘しています。

人生経験を経て
あらためて今後の人生や生き方を真剣に考え始めた。
そんなあなたの意欲に期待しています。

仕事の内容

20代30代活躍中!福祉用具のレンタル提案を軸に高齢者の生活向上と地域福祉の充実に寄与する企画営業

【具体的には】
●提案内容は?

在宅介護の方に福祉用具をお届けする企画営業です。
まず利用者様のご自宅にお邪魔し、生活の様子、要介護度
介護にあたるご家族の存在等さまざまな要素を勘案のうえ
必要な用具をご提案(ルート営業)。
手すり設置等、住宅改修のご提案も行います。

ちなみに、僕たち営業にはパソコンの支給がありません。
なぜなら、事務処理などはすべて社内の営業サポートスタッフが
業務対応・進行・管理をしてくれる仕組みになっているんです。
だから、僕たちは目の前のご利用者さんやケアマネさんと
全力で向き合うことに専念できるんです!

●取得できる資格は?

提案に不可欠な「福祉用具専門相談員」をはじめ
福祉住環境コーディネーター2級、福祉用具プランナー等。
社員の大半が3種類以上の資格を取得済み。
全員入社時は“素人”。あなたも大丈夫です。

●キャリアステップは?

昇進は「期待値込み」が原則。
「お前ならできる!」と早い段階でひとつ上の役職を任せることも多いです。
30代で営業本部長と常務を任された社員も「任されて伸びる」体験をしています。

●職場の雰囲気は?

社員の平均年齢は31.5歳の若さ!
社内はいつも明るい雰囲気で、風通しも良く、
コミュニケーションも活発です。
また、中途入社者も数多く、その顔ぶれは多彩。
前職:金融、サービス販売、飲食、建築関連など
全くの未経験や異業界から当社に転職して成長・活躍しています!

●社員が語る!大平の良かとこ!
「残業がないので、家族との時間が大切にできます!
毎日、子どもと同じ時間に夕飯が食べられるのが嬉しいですね。
一緒にお風呂に入って、今日あったことをおしゃべりして…
そんなアタリマエの時間を共有できる幸せを噛み締めています!」
(40代男性スタッフ)

求めている人材

学歴不問◆第二新卒歓迎◆既卒歓迎(2023年3月専門・短大・大学・大学院卒業者)

【具体的には】
未経験者の方歓迎

◎40歳迄/例外事由3号のイ
◎要普免

以下にひとつでもピンとくる人
ご応募待ってます!
●10年後、20年後も通用する営業スキルを身につけたい
●家族や地域とのつながりの大切さを実感し始めた
●人の役に立つ仕事がしたい
●地域医療・福祉に興味がある
●人と接することが好き
●成長・ステップアップしたい

勤務地

【福岡・久留米・佐賀】

●希望考慮
●残業ほぼなし(月平均8h)
●土日祝休み
●U・Iターン歓迎

<福岡西営業所>
福岡県福岡市早良区東入部6-16-8

<久留米営業所>
福岡県久留米市梅満町1610-1

<佐賀店>
佐賀県小城市三日月町長神田2234

→リクナビNEXT上の地域分類では……
福岡市、その他福岡県、佐賀県

【交通手段】
◎車通勤OK

給与

月給:23万円以上
※固定残業代を含む

※経験・スキル・意欲にふさわしい待遇を決定します。
※待遇は業界・地域の中でもかなり頑張っているほうだと自負しています。

固定残業代:3万6200円以上/30時間
※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過分は別途支給する

【手当】
交通費支給(会社規定による)
役職手当

【昇給】
年1回

【賞与】
年2回

【年収例】
360万円/営業・28歳(月給25万円+諸手当+賞与※20代で家を建てた社員もいます!)
440万円/営業・34歳(月給27万円+諸手当+賞与※業界・地域では厚待遇を自負しています!)

勤務時間

勤務時間:7:30〜17:30
(休憩時間 2時間00分)

※休憩は各自でスケジュールを組んで、しっかり休んでいます。

●メリハリをつけた働き方を大切にしています。
実際、17:45には会社の鍵を閉めるルールになっていますので、
17:40頃には、全員退社。残業をすることもほとんどありません。

休日・休暇

週休2日制(土曜・日曜・祝日)

●毎月1回は交代による土・日・祝日出勤があります。
ご要望に応じて休日返上で客先に出向く社員が多かったため土日を交代制に。
オンもオフも充実!これも社是のひとつです

【年間休日】
105日

夏季休暇
冬季休暇
介護休暇
有給休暇

◆◆◆入社後の流れ◆◆◆
<内定〜入社まで>
「福祉用具専門相談員」の資格を取得。
講座受講で取得可能です。(受講費用は会社負担)
まずは基礎知識をつけましょう!

<入社後〜新人研修>
ご経験により1週間〜1ヶ月ほど佐賀店で新人研修を行います。
実際に、福祉用具に触れてのメンテナンス研修や
先輩社員との営業同行を通し仕事の流れを学んでいきます。

<新人研修後>
研修後は各営業所での営業活動スタートです。
まずは先輩社員のアシスタントとして仕事を覚え、
平均3ヶ月ほどで自分の担当エリアをもちます。
(それまでのご経験等により異なります)
独り立ちしても、社員同士でサポートをして
営業を行いますのでご安心ください。

待遇・福利厚生

【試用期間】
6ヶ月
労働条件は本採用と同じです。
(研修期間中の勤務について上記の「入社後の流れ」を参照)

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

●退職金制度(入社3年目以降) 
●時短勤務制度
●健康診断・インフルエンザワクチン接種

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • ●報連相が大事

    ケアマネージャーさんとの関係づくりは大切です。定期的に訪問して、福祉用具や業界動向の最新情報を提供したり、ご紹介いただいた利用者の方々の近況をこまめに報告したり。聞かれてから答えるのでなく「聞かれる前に、こちらからお伝えする」。そんな先んじた報連相を心がけて営業活動に取り組んでいます。

    佐賀店 営業/26歳
    (新卒入社5年・福岡出身)

  • ●やりがいを感じる瞬間

    やはり、自分の仕事がお役に立てたことを実感できた時ですね。先日訪問した自宅緩和ケアのご利用者さんに福祉用具を提案した時のこと。ご本人が最大限、自分の意思で動きができるような福祉用具のご提案をさせていただいたんです。前向きな提案にご家族もとても喜んで安心して任せていただきました。

    営業 山口/30代
    (新卒入社18年・佐賀出身)

  • ●社内で活躍する人物タイプ

    福祉用具レンタルという事業の特性上、いわゆる数字を追いかける営業タイプより、「人の役に立ちたい!」という顧客志向の強いタイプの人が社内では活躍しているように思います。「お客様のために」を第一に誠実に取り組める人ほど、お客様からの信頼を獲得し、自ずと営業成果もついてきますね。

    人事担当
    千葉
    (中途入社3年)

〜職場環境・風土について〜

コロナの影響で業績を落とす企業が数多い中、大平の業績は、むしろ好調です。理由の1つは、コロナによって病院や施設の病床に制限ができたため、在宅ケアを希望される方が増えていること。自宅での福祉用具のレンタルサービスの利用ニーズが拡大しているのです。将来性は?と聞かれれば「明るいです!」と自信を持って言えます!

採用企業情報

株式会社大平

設立

1981年9月(創業:1976年3月)

代表者

代表取締役社長 副島 幸雄

資本金

1000万円(グループ計2300万円)

売上高

26億円(2022年7月期)

従業員数

117名(男50名 女67名)

事業所

【本社】佐賀県小城市牛津町牛津151-24 【タイヘイM&C】佐賀店(小城市三日月町長神田)、久留米営業所(久留米市梅満町)、福岡西営業所(福岡市早良区東入部)【保険調剤薬局】6ヶ所

業種

医薬品・化粧品・バイオ【商社】/自動車・輸送機器【商社】/医療・福祉関連/化粧品・医薬品【小売】

事業内容

●保険調剤薬局の経営 ●福祉用具・介護用品のレンタル・販売およびバリアフリー住宅改修 ●医業経営コンサルティング

連絡先

株式会社大平(ホームページ
佐賀県小城市牛津町牛津151-24
採用担当

企画(ルート)営業★地域福祉を支援★17:45全員退社

株式会社大平