五開建設株式会社 〜創業70年。東京文化史跡の修復も手掛けるほど技術を高く評価されています。★完全週休2日★年間120日休◆技術のプロが集う会社です企業ページ
こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。
五開建設株式会社が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。
企業名から探す | |
---|---|
職種から探す | |
業種から探す | |
経験/スキルから探す | |
勤務地から探す | |
関連する求人を探す |
施工管理 転職 施工管理に関連する求人情報から探す |
求人情報
100年も、その先も、
人の心に残る家を建てています。
台東区根岸。
ここに明治の俳人・正岡子規が晩年を過ごした家があります。
子規の没後100年を記念して、
数多くの作品の舞台にもなったこの家が、
文化財として再生されることが決まり、
そこで白羽の矢が立ったのが、私たち五開建設でした。
私たちは文化財をメインに手掛けている訳でもありません。
にもかかわらず、
「あの会社の技術力に私たちの財産を託したい」と
関係者からご指名をいただいたのは、
企業冥利に尽きる話だと思っています。
着工まで1年の月日をかけて
当時用いられていた素材や工法を調べ上げ
子規の暮らしを復元した「子規庵」は平成11年に完成。
100年の歴史を受け継ぐ史跡として生まれ変わりました。
五開建設は今年で創業70年。
特別なことをしてきたわけではありません。
『自分が住むつもりで誠意を持って建物を造ろう』
という言葉に忠実に仕事をしてきただけです。
当社の代表は、どんなに魅力的な仕事であっても、
職人の誇りを失うような仕事や、
仲間に過剰な負担がかかる仕事は、断ってしまう時があるのだといいます。
私たちは一歩一歩、身の丈に合った成長を目指しています。
その方が、人として、
大切なものを裏切らずに仕事をしていけますから。
当社の仲間は、
今日も現場の協力会社さんと一丸となり、
心を込めて仕事をしているでしょう。
あなたも私たちの仲間として、
100年続くような建物を手掛けませんか?
五開建設は創業から70年。
官公庁からの案件や、自社設計事務所を通した注文住宅やリフォームの施工管理、
そして文化財に関わるような案件まで、多様な案件を100%元請で手掛けています。
技術者全員が施工や建築関連の資格保持者でありスペシャリスト。
長年付き合いのある現場の協力会社さんとも深い関係を築いています。
施工管理として余計なストレスを感じずに
仕事と向き合うことができる環境はなかなか貴重だと、
中途で入ってきた社員は喜んでいます。
私たちの技術を受け継ぐ大切な人材を採用します。
仕事の内容 |
100%元請け。民間工事・公共事業も多数。高い技術力を武器にできる施工管理 |
---|---|
求めている人材 |
月給35万〜65万円◆学歴不問 要普免 ★1級・2級建築施工管理有資格者歓迎◆官公庁の経験ある方優遇 |
勤務地 |
★本社/新宿区早稲田鶴巻町301
|
給与 |
月給:35万円〜65万円
|
勤務時間 |
勤務時間:8:00〜17:30
|
休日・休暇 |
完全週休2日制(土日)祝
|
待遇・福利厚生 |
【試用期間】
|
『自分が住むつもりで誠意を持って建物を造ろう』
当社のことは、この一言を伝えれば十分だと思います。ただ金儲けだけの仕事。作るだけでお終いという仕事。働く仲間がつらくなる仕事。そんな仕事で会社を大きくしてもきっといつか行き詰まるのですから。一軒一軒、心を込めながら、一生ものの家を作る。その繰り返しを大切にしていきたいと思います。
五開建設株式会社
設立 |
1952年04月 |
---|---|
従業員数 |
9名 |
事業所 |
〒162-0041 東京都新宿区早稲田鶴巻町301 |
業種 |
建築・土木・設計/その他不動産・建設系/不動産/その他専門コンサル/その他業種 |
事業内容 |
◇新築事業(在来木造、鉄骨造、鉄筋コンクリート造、スーパーウォール工法)◇改修事業(リフォーム、増改築、メンテナンス、復元) ◇店舗事業 ◇解体事業 ◆土木事業 ◆企画・設計・監理事業 ■許可番号:東京都知事許可(特-30)第85784号、東京都知事登録第41736号 ■有資格者:一級建築士1名、一級建築施工管理技士2名、二級建築施工管理技士2名、二級土木施工管理技士3名 |
連絡先 |
五開建設株式会社(ホームページ) |
月給35万円〜元請け100%★年間120日休【建築施工管理】
五開建設株式会社
求人情報