転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!  2023/3/22UP! 毎週水・金曜更新

【電気主任技術者】電気設備の保守・点検/安定環境でスキルUP

  • 正社員

一般財団法人 北海道電気保安協会【電話応募歓迎⇒011-555-5006】シェアビルや工場、病院などの受託件数2万3100件/北海道トップクラスのシェア企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

一般財団法人 北海道電気保安協会が、現在募集中の求人

一般財団法人 北海道電気保安協会が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

安定×働きやすい×スキルアップ!
協会で働く電気主任技術者になりませんか

【経験が浅くてもフォローできる教育体制】
当協会では、頼れるベテランの技術者が多数活躍中。
だから、経験が浅く転職を不安に感じている方も安心の、
しっかりとした教育体制が整っています。
入社後は、周りの先輩社員からの手厚いサポートで
丁寧に指導して貰えるため、
向上心のある方には最適な職場環境です!
自分の成長を実感しながら、やりがいを感じられますよ。
技術者として、覚えることはたくさんありますが、
努力して取得した資格を業務に活かし、地域に貢献できます!

【道内トップクラスシェアの北海道電気保安協会】
ビルや工場、病院まで、約2万2700件。
北海道トップクラスの受託物件数シェアを誇る私たち。
470人の技術者を抱え、チームワークを大切に
仕事を進めています。


【働きやすい職場環境】
完全週休2日制(土日)で、残業時間は月平均14時間ほど。
時には、お客様から「電気設備の調子が悪い…」と
急なご依頼をいただき、駆けつけることもありますが、
休日出勤をした場合は、代休を必ず取得。
あなたが有給を取っている時は、無理に帰ってこなくて大丈夫。
代わりの技術者が、お客様対応を行います。

連続5日の休暇を取り、旅行に行くと
福利厚生サービスのポイント1.5倍!(人気です)
休むときはしっかり休み、リフレッシュして、
また仕事を頑張れる。そんな職場です。


【新技術の導入にも積極的に取り組んでいます】
この安定した基盤に慢心することなく、
IT化・システム化も積極的に推進。
お客様側・協会側双方に新システムを導入して業務を効率化したり、
ドローンやセグウェイを活用して業務を進めたり…。

保安業務基幹システムも刷新し、出先でも事務所でも仕事を進めて
効率的な業務処理を行うことができるようになりました。
様々な“新たな取り組み”も行っています!


実務経験が浅い転職者も、多数活躍中です。
次のキャリアは、ずっと働ける会社で。
気のいい仲間たちが、あなたをお待ちしています。

募集要項

【受託先は2万2700件以上!道内トップクラスのシェア】

工場やビルなどお客さまの電気設備の安全を守る電気技術者のプロ集団として、
50年以上の実績と信頼を持つ私たち。

新技術・新システムの導入なども積極的に行っており
技術力の高さには定評があります。

今回は、働きやすい環境で活躍する【電気主任技術者】の増員募集です!

仕事の内容

保安技術者/工場やビルなどの電気設備の保守・点検/大規模施設の年次点検はチームで担当!

【具体的には】
◎電気設備の保守・点検業務

電気主任技術者として、お客様の電気設備の保守・点検をお願いします。
大規模なビルや工場などの年次点検は、チームで担当。
あなたの資格や経験年数により案件をお任せするので、ご安心ください。

【組織力が強み!470名があなたの仲間です】
道内各地で470名が保安業務に携わっています。
そのため有給なども取りやすく、急な呼び出し時などには
代わりに同僚が現場へ行くこともあります。

分からないことは、すぐに同僚や上司に相談。
働きながらスキルアップのできる環境を整えてお待ちしています。

時には契約先の技術者の方をサポートすることも。
「やっぱり、電気保安協会は頼りになるね!」と言われる存在です。

【キャリアアップについて】
今回は電気主任技術者の資格をお持ちの方を採用しますが、
仕事をしながらエネルギー管理士などの各種資格を取得して
電気技術の総合コンサルタントとして活躍することもできます。
また、マネージャーや本部業務に就くことも可能。
あなたの希望や適性に合わせて、スキルアップ・キャリアアップできる環境です。

求めている人材

【全員面接】電気主任技術者(第1種・第2種・第3種)/学歴不問/実務経験が不足している方も歓迎

【具体的には】
◎電気主任技術者の有資格者
◎自家用電気工作物の保守・点検業務に関する所定の実務経験がある方
 ・第1種電気主任技術者/2年以上
 ・第2種電気主任技術者/3年以上
 ・第3種電気主任技術者/4年以上
 ※所定の実務経験が不足している方も応募可能
◎保安技術者としてスキルアップを図りたい方
◎新たな技術の習得に積極的な雰囲気の職場で働きたい方
◎安定した環境で腰をすえて働きたい方

経験・能力を考慮の上、給与優遇いたします。
電気保安会社、ビル管理会社、自営業などからの転職も歓迎!

勤務地

道内の各事業所

・札幌(札幌市、滝川市、岩見沢市、千歳市)
・旭川(旭川市、稚内市、浜頓別町、名寄市、留萌市、富良野市)
・小樽(小樽市、倶知安町、岩内町)
・苫小牧(苫小牧市、室蘭市、日高町、浦河町)
・帯広(帯広市、清水町、大樹町)
・北見(北見市、紋別市、遠軽町、網走市、斜里町)
・釧路(釧路市、中標津町、弟子屈町、根室市)
・函館(函館市、八雲町、江差町)

◎U・Iターン歓迎/引越し費用補助あり!

→リクナビNEXT上の地域分類では……
札幌市、その他北海道

【交通手段】
マイカー通勤可

給与

月給:20万円〜34万円

経験・能力を考慮の上、給与優遇いたします。

【手当】
交通費全額支給
住宅手当
資格手当
扶養手当
時間外手当

【昇給】
年1回

【賞与】
年2回
※6月・12月、昨年度実績:4.8ヶ月分

【年収例】
600万円/保安技術職(月給34万円+手当+賞与)
450万円/保安技術職(月給28万円+手当+賞与)
330万円/保安技術職(月給20万円+手当+賞与)

勤務時間

勤務時間:8:30〜17:20
(休憩時間 1時間00分)

◎残業は月14時間程度です。

休日・休暇

完全週休2日制(土日・祝日)

★年間休日:120日以上

【有給休暇】
10日〜20日

※お客様の都合等により休日出勤をした場合は、必ず平日に代休を取得していただきます。

5月1日 
年末年始休暇 
夏季休暇
結婚休暇
忌引休暇
年功慰労休暇

待遇・福利厚生

【研修期間】
3ヶ月
試用期間中は臨時職員/月給18万円

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

財形貯蓄制度
貸付金制度
各種研修制度
資格試験合格祝い金制度
職場レクリエーション補助(食事・ボウリング等)
カフェテリアプラン(福利厚生サービス:レジャー補助等)

退職給付制度
再雇用制度あり(65歳の定年後、70歳まで就労可)

スキルアップできる職場の雰囲気

実は契約先の技術者の方をサポートすることもあるほど
技術力の高いメンバーが集まっているのが、当協会。
“以前、難しい電気設備工事の際に助けてもらったから…”と
当協会に転職してきた技術者も活躍しています。

また、お客さまの様々な電気設備に詳しくなれるのはもちろん、
”福利厚生サービスによる補助を利用して専門書を購入できるため”、
新しい知識を身につけるメンバーが多いのも、この職場の特徴。

さらなる資格や、スキルアップのために
みんな前向きに取り組んでいます!

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • 【経験豊富な職員からのサポートあり】
    前職は電気と全く無縁の業種のため不安もありましたが、周りからの手厚いサポートや豊富な模擬試験設備のお陰で着実に知識・技術をつけられました。現場でも、安心して作業することができています。向上心のある人が多いので、スキルアップに適した職場環境だと思います。

    保安技術職
    今野
    2021年2月中途入社・30歳

  • 【地域発展に寄与する電気技術者集団】
    努力して取得した資格を直に仕事で活かし、地域貢献したいと考えて転職を決断。電気設備に関する経験が浅い所からスタートしましたが、経験ある先輩技術者が丁寧に指導してくれています。技術者として覚えることは多いですが、自分の成長を実感でき、やりがいを感じられます。

    保安技術職
    佐藤
    2021年7月中途入社・31歳

  • 【今後の安定的な事業運営のための増員募集です】
    今回の採用は、増員募集。辞めた人がいるわけではなく、今後を見すえて新たな人材を採用したいと思っています。“技術者としてスキルアップしたい”、“実務経験が不足しているけれど、経験をもっと積みたい”そうした意欲のある方は大歓迎。お待ちしています!

    採用担当
    中西

〜職場環境・風土について〜

【働きやすい環境で、新しい知識を身につけスキルアップできる】
休日はしっかり休み、有給も取りやすい。そんな職場だからこそ、スキルアップを考える余裕ができているのだと思います。仕事を通して必要だと思ったことは、何でも周りの先輩に相談したり、お客様に提案できる仕事です。70歳まで働ける再雇用制度もあるので、ぜひ当協会で腰をすえて長く活躍していただきたいと思っています!

採用企業情報

一般財団法人 北海道電気保安協会

設立

1966(昭和41)年3月

代表者

理事長 松原宏樹

従業員数

663名

事業所

■本部:札幌市西区発寒6条12丁目6-11 ■総合技術センター:恵庭市恵み野 ■札幌支部・北見支部・旭川支部・小樽支部・釧路支部・帯広支部・苫小牧支部・函館支部

業種

電力・ガス・水道・エネルギー関連/通信/警備・メンテナンス・清掃/重電・産業用電気機器【商社】/その他業種

事業内容

■保安業務:ビルや工場などで高圧で受電し電気をご使用いただく際の電気工作物の保安管理業務受託 ■調査業務:定期調査業務(電力会社から受託)・受託調査業務(お客さまからのご要望による安全診断) ■広報業務:パンフレット・テレビ・ラジオ・広報誌などによる電気の安全な使い方や省エネ等の普及・啓発・相談

連絡先

一般財団法人 北海道電気保安協会(ホームページ
本部:〒063-0826 札幌市西区発寒6条12丁目6-11
011-555-5006/採用担当:労務部 中西・本田

【電気主任技術者】電気設備の保守・点検/安定環境でスキルUP

一般財団法人 北海道電気保安協会