転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!  2025/3/21UP! 毎週水・金曜更新

電気設備技術者【職員採用】◎完全週休2日制

  • 正社員

在日米陸軍基地管理本部/日本の中のアメリカで働く技術者(団体職員)企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

在日米陸軍基地管理本部が、現在募集中の求人

在日米陸軍基地管理本部が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

その他の求人を条件から探す

企業名から探す
職種から探す

建築・土木技術職 > 施工管理・設備・環境保全 > 設備保全・メンテナンス

教育・保育・公務員・農林水産・その他 > 公務員・団体職員 > 団体職員

業種から探す

その他 > 団体・連合会・官公庁・独立行政法人

経験/スキルから探す

建築設備士 / 設備【電気】 / 設備【その他】

勤務地から探す

神奈川県 > 座間市

関連する求人を探す

団体職員 求人 団体職員に関連する転職情報から探す

詳細な条件から探し直す

電気設備技術者を募集
給与体系や福利厚生は国家公務員準拠

我が国には、日米安全保障条約に基づき、在日米軍が駐留しています。
この在日米軍の任務遂行のために必要な労働力は
国(防衛大臣)が雇用し、在日米軍に提供しています。
在日米軍基地で勤務している方々は、在日米軍従業員又は駐留軍等労働者と呼ばれて
事務や技術、販売等多様な支援業務を行なっています。
在日米軍においては、それら多様な支援業務に関する
豊富な知識や経験を持った即戦力となる方を求めています。

募集要項

日本人スタッフが多数在籍する技術部門で
電気設備等の技術者を募集します。
米国流の仕事環境の中で
仕事と個人の時間の両方を充実させたい方には最適な職場です。

仕事の内容

在日米軍基地内施設の施設営繕に関する契約作成および技術支援を行なう。

【具体的には】
仕様書を作成し、概算見積もりの作成、施設修繕に関する契約業務を行います。

・照明コンセント・空調設備・通信設備・火災報知設備
 受変電設備・配電設備等に関する修理保全計画の作成
・業務委託契約書に必要なデータ・書類の作成(仕様書・見積もり等)
・その他関連付随業務

求めている人材

要普通免許 電気設備の設計・施工業務の経験者で基本的な英語ができる方

【具体的には】
(1)四年制大学工学部(電気・機械・建築等)を修了された方 

★下記いずれかの該当者は上記の学歴不問 

・設計事務所等で電気工事の設計(もしくは施工管理)経験者で
 又は下記電気系資格保持者 
 ※第一種電気主任技術者
 ※第二種電気主任技術者
 ※第三種電気主任技術者
 ※建築設備士
 ※1級電気工事施工管理技士
 ※2級電気工事施工管理技士

(2)下記の英語検定資格の内いずれかで記載の点数以上(英語検定証明書の提出)
英検:準2級 
TOEIC:550点 
TOEFL(PBT):460点 
TOEFL(CBT):140点 
TOEFL(iBT):50点 
CASEC:560点

勤務地

座間市在日米軍キャンプ座間内※マイカー通勤可

→リクナビNEXT上の地域分類では……
その他神奈川県

【交通手段】
小田急線「相武台前」駅徒歩10分

給与

基本給月給32万円以上(国家公務員給与体系に準ずる) 
※経験・能力考慮

【手当】
各種手当(扶養/住宅/通勤等)

【昇給】
年1回

【賞与】
年2回

【年収例】
550万円/エンジニア(入職1年・扶養0人)(月給32万円+賞与年2回 ※住宅手当含む ※残業・通勤手当は別途支給)

勤務時間

勤務時間:8:00〜16:45
(休憩時間 0時間45分)

フレックスタイム可(標準労働時間8時間)
週40時間労働

休日・休暇

★年間休日120日以上
完全週休2日制(土日)
米国祝日
夏季・年末年始
有給(年間160時間。1時間単位で消化可能)
※試用期間中の6ヶ月間は、30暦日毎に8時間 
育児・介護・看護休暇等の制度あり

待遇・福利厚生

【試用期間】
6ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

【受動喫煙体制】
・屋内全面禁煙

退職金制度 
赴任旅費支給(規定有)
車通勤可
各種福利厚生施設

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • 民間の自動車会社に勤務し生産技術者として働いておりました。
    当時は長期出張で家を空けることも多かったのですが、家庭の時間を大切にしたいと考え転職。
    何よりも自分の時間を多く使えるようになった事が一番の利点で
    有給などの勤務条件については最高の職場環境です。
    おかげで家庭での時間を多くとれるようになりました。

    電気設備技術 Sさん(33歳) 入職2年目 

採用企業情報

在日米陸軍基地管理本部

設立

1945年9月2日

代表者

マーカス・S・ハンター大佐

従業員数

1700名

事業所

神奈川県座間市 キャンプ座間

業種

団体・連合会・官公庁・独立行政法人/建築・土木・設計/プラント・設備関連/電力・ガス・水道・エネルギー関連

事業内容

キャンプ座間は、神奈川県座間市と相模原市にまたがるアメリカ陸軍の基地で、在日米陸軍司令部を中心とした各部隊により構成されています。在日米陸軍の中枢部として在日米陸軍基地管理本部があり、地域社会と共存しながら持続可能な環境を目指した基地内各施設の維持管理や後方支援業務等を行なっています

連絡先

在日米陸軍基地管理本部
〒252-8511 神奈川県座間市キャンプ座間
質問等はリクナビNEXT内のフォームよりお気軽にお問い合わせ下さい。

電気設備技術者【職員採用】◎完全週休2日制

在日米陸軍基地管理本部