転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!  2023/9/29UP! 毎週水・金曜更新

人事部門の研修・人材開発職(社内向け企業研修の企画〜運営等)

  • 正社員

株式会社出版文化社◆創業以来賞与欠配はなし!創業40周年を迎える安定企業企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

次代を担うビジネスパーソンを育てる!
研修体制を進化させる【研修・人材開発職】

社史・記念誌の企画・編集・出版をはじめ
ビジネス書の出版、
アーカイブ・サポートのコンサルティングなど
幅広い事業を手掛けている当社。

主軸となる社史制作においては
これまでに1700以上の実績を重ね
業界をリードし続けてきました。
また、ビジネス系単行本の出版は500点以上にのぼり
数多くのロングセラーを生み出しています。

今回は、当社の人材育成の要となる【研修・人材開発職】の募集。
様々な社内研修の企画〜実行に携わり
社員たちの成長をバックアップするやりがいのある仕事です。

これまでに培った視点や経験をフルに活かして
当社の人材教育プログラムをブラッシュアップし
次代にふさわしい教育体制をつくりあげていってください。

募集要項

社内の教育体制をさらに強化すべく
研修・人材開発職を募集します。

仕事の内容

自社の社員向けに実施する様々な企業研修・企画に携わっていただきます

【具体的には】
人事部門の一員として、社員向けの研修に関わる業務をお任せします。

●研修の企画(解決したい課題の抽出、内容企画、効果検証等)
●研修のスケジュール管理、会場手配、運営
●研修対象者及び所属長との調整・交渉
●その他、外部研修プログラムの導入・準備
●研修費のコスト管理等

新入社員向けの導入研修をはじめ、フォローアップ研修、階層別研修など
幅広い内容の研修プログラムに携わっていただきます。
研修スタイルも様々で
自社の社員が講師役を務める社内研修、
コンサルタント会社や研修会社のプログラムを活用する外部研修、
著名人を招いての講演会まで多岐にわたります。

社史制作や出版などに関する経験・知識は問いません。
あなたに求めたいのは、企業の人事・研修部門で培った知見です。
まずはこれまでの経験を活かせる分野から着手し
徐々に仕事の幅を広げていってください。

求めている人材

大卒以上◆業界不問、企業での人事・総務経験のある方(1年以上ある方歓迎)

【具体的には】
研修プログラムの企画・開発・管理経験ある方優遇

こんな志向の方にぴったりです
・コミュニケーションを取るのが得意な方
・新たな環境で今までの経験(研修企画・運営・スケジュール管理等)を活かしたい方

勤務地

大阪市中央区久太郎町3丁目4-30 船場グランドビル8F

→リクナビNEXT上の地域分類では……
大阪市

【交通手段】
「本町」駅より徒歩2分
「堺筋本町」駅より徒歩5分

給与

月給:20万円〜23万円

※経験や年齢を考慮の上決定

【手当】
各種手当/時間外・家族・住宅
家族手当…被扶養配偶者10,000円、子5,000円(1名)
住宅手当…3〜5万円(住宅費用負担額による)

【昇給】
年1回
(1月)

【賞与】
年2回
(7月.12月)

【年収例】
280万円/人事総務スタッフ、入社2年(月給21万円+賞与)
300万円/人事総務スタッフ、入社3年(月給23万円+賞与)

勤務時間

勤務時間:9:30〜18:30

休日・休暇

完全週休2日制(土・日)、祝日

【有給休暇】
10日

【休暇制度】
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・産前・産後休暇
・育児休暇

待遇・福利厚生

【試用期間】
6ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

【受動喫煙体制】
・屋内全面禁煙

交通費全額支給
社員持株制度
退職金制度
社員旅行
カウンセリングサービス制度
ウォーターサーバー
オフィスグリコ、オフィスオアシス

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • 社史制作のリーディングカンパニーである当社。だからこそ、社史をはじめとする出版物の企画・編集などについてのスキルアップ研修は非常に充実しているのですが、その他の領域についてはまだまだブラッシュアップの余地があると考えています。一緒に、次代に当社にふさわしい人材育成プログラムを実現していきましょう。

    人事研修スタッフ

採用企業情報

株式会社出版文化社

設立

1986年8月

代表者

代表取締役社長 木戸 清隆

資本金

99,234,300円

売上高

14億4900万円(2022年9月期実績)、12億7400万円(2021年9月実績)、11億200万円(2020年9月期実績)

従業員数

150名

事業所

東京都中央区新川1-8-8アクロス新川ビル4F/大阪市淀川区西中島5-13−9新大阪MTビル1号館9F/名古屋市熱田区五本松町7-30熱田メディアウイング3F/埼玉オフィス:桶川市加納1764-5

業種

放送・出版・映像・音響/広告・デザイン・イベント/その他マスコミ系/その他サービス/印刷

事業内容

■社史・記念誌の企画、編集、出版■デジタル出版、Web社史(R)の企画、制作■アーカイブ・サポート(R):企業資料と情報の整理、編集、分析■単行本・雑誌の企画、編集、発行 ★情報セキュリティマネジメントシステム(ISO27001)認証取得★社史の企画・編集で品質マネジメントシステム(ISO9001)認証取得/社史の品質保証するISO9001の認証取得は日本の先駆け/日本経団連加盟会社

連絡先

株式会社出版文化社(ホームページ
東京本部/東京都中央区新川1-8-8 アクロス新川ビル4F
採用担当

人事部門の研修・人材開発職(社内向け企業研修の企画〜運営等)

株式会社出版文化社