転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!  2023/9/29UP! 毎週水・金曜更新

毎年賞与支給&手当充実!社史・書籍【編集・進行管理スタッフ】

  • 正社員

株式会社出版文化社◆創業以来賞与欠配はなし!創業40周年を迎える安定企業企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

受け継がれてきた会社のDNA
社史を通じて未来へ続いてゆく

会社の歩んだストーリーはそれぞれ違います。
お客様からのヒアリングを通じて社史にまとめていく
それが私たちの仕事です。

社史を作るのは歴史を振り返るためだけはありません。
社内の求心力を高めたり、
会社の伝承されしDNAを歴史ごとに残すことで
社員の一体感や意識レベルの向上を担う役割も果たしています。

それだけではなくPR誌、
研修用ツールとして活用も可能です。

当社は社史制作のリーディングカンパニーとして
1700社以上の企業の社史を作成してきました。
またビジネス系単行本の出版は500点以上となり
数々のロングセラーを生み出してきました。

社史制作・ビジネス系単行本の実績ある当社で編集スタッフとして
活躍しませんか?

募集要項

創業以来培ってきた信頼と実績の更なる発展のため
人員強化、編集スタッフの増員を決定いたしました。

仕事の内容

「社史」・「書籍」の編集(企画・進行管理・納品業務)

【具体的には】
企業や学校、病院、公益法人から依頼を受けた
社史・書籍の企画・編集・進行管理をお任せします。

◆企画立案・提案

クライアントの元に営業と一緒に訪問し
社史を作成する経緯や要望をヒアリング。
打合せを繰り返しながら、方向性や
社史の構成を決めていきます。

先方打ち合わせは月に1〜2回ほど

◆原稿依頼・進行管理・編集

社内のライターやデザイナーと共に
社史の作成に取り掛かります。

平均200ページほどの案件を
半年〜3年かけて作成していきます。

慣れてきたら6〜8本の案件を
並行して作成してもらいます。


◆納品

「素晴らしい社史になった、ありがとう」
「会社に対して更に誇りが持てるようになった」
などのお言葉を聞けたときの喜び、達成感はひとしおです。

経験・スキルにもよりますが、
おおよそ入社4〜5ヶ月で独り立ちをしてもらいます。
まずはゆっくり業務を覚えていきましょう。

求めている人材

【30代・40代活躍中】大卒以上 ◆分野不問・メディアでの企画・編集・進行管理の経験をお持ちの方

【具体的には】
●活かせる経験
・Web・書籍・雑誌・リーフレットなど企画・編集実務経験のある方
●こんな方にぴったり
・「書く」仕事を通じて社会貢献をしたい方
・安定成長企業で長くキャリアを築きたい方

勤務地

■東京都中央区新川
■名古屋市熱田区
■大阪市中央区

※エリア
 関東:東京、神奈川、埼玉、千葉 等
 中部:愛知、岐阜、三重 等
 関西:大阪、京都、兵庫 等

※直行直帰あり

→リクナビNEXT上の地域分類では……
埼玉県、千葉市、その他千葉県、東京23区、その他東京都、横浜市、川崎市、その他神奈川県、岐阜県、名古屋市、その他愛知県、三重県、京都市、その他京都府、大阪市、その他大阪府、神戸市、その他兵庫県

給与

月給:23万円〜35万円

※経験や年齢を考慮の上決定

【手当】
各種手当/時間外・家族・住宅・出張・役職
家族手当…被扶養配偶者10,000円、子5,000円(1名)
住宅手当…3〜5万円(住宅費用負担額による)

【昇給】
年1回
(1月)

【賞与】
年2回
(7月.12月)

【年収例】
450万円/編集職3年目 (月給27万円+賞与)
550万円/編集職5年目 (月給33万円+賞与)

勤務時間

勤務時間:9:30〜18:30

休日・休暇

週休2日制(土・日)、祝日
※会社行事などで年4〜5回の土曜出社あり

【有給休暇】
10日

【休暇制度】
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・産前・産後休暇
・育児休暇

待遇・福利厚生

【試用期間】
6ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

【受動喫煙体制】
・屋内全面禁煙

交通費全額支給
社員持株制度
退職金制度
社員旅行
カウンセリングサービス制度

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • 社史制作を通じて会社の歴史を一気通貫して知ることができるので大きな規模感とやりがいを感じます。また1社ごとに異なる歴史を持っているので、常に多くの学びがあり新鮮な日々を送ることができています。また現社員の方だけではなくOBの方からも感謝の声をいただけることはこの仕事ならではだと思います。

    社史編集スタッフ

採用企業情報

株式会社出版文化社

設立

1986年8月

代表者

代表取締役社長 木戸 清隆

資本金

99,234,300円

売上高

14億4900万円(2022年9月期実績)、12億7400万円(2021年9月実績)、11億200万円(2020年9月期実績)

従業員数

150名

事業所

東京都中央区新川1-8-8アクロス新川ビル4F/大阪市淀川区西中島5-13−9新大阪MTビル1号館9F/名古屋市熱田区五本松町7-30熱田メディアウイング3F/埼玉オフィス:桶川市加納1764-5

業種

放送・出版・映像・音響/広告・デザイン・イベント/その他マスコミ系/その他サービス/印刷

事業内容

■社史・記念誌の企画、編集、出版■デジタル出版、Web社史(R)の企画、制作■アーカイブ・サポート(R):企業資料と情報の整理、編集、分析■単行本・雑誌の企画、編集、発行 ★情報セキュリティマネジメントシステム(ISO27001)認証取得★社史の企画・編集で品質マネジメントシステム(ISO9001)認証取得/社史の品質保証するISO9001の認証取得は日本の先駆け/日本経団連加盟会社

連絡先

株式会社出版文化社(ホームページ
東京本部/東京都中央区新川1-8-8 アクロス新川ビル4F
採用担当

毎年賞与支給&手当充実!社史・書籍【編集・進行管理スタッフ】

株式会社出版文化社