転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!  2023/6/9UP! 毎週水・金曜更新

未経験可◎年休120日◎残業少◆鉄鋼業界を支える整理記者◆

  • 正社員
  • 未経験者歓迎

残業月10時間未満★土日祝休み★賞与年5.3ヶ月分(前年実績)◆創刊1947年!業界トップクラスの歴史ある『日刊鉄鋼新聞』【株式会社鉄鋼新聞社】企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

株式会社鉄鋼新聞社が、現在募集中の求人

株式会社鉄鋼新聞社が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

その他の求人を条件から探す

鉄鋼業界トップクラスの知名度と発行部数。
マスコミ業界での新たな挑戦も応援します!

「日刊鉄鋼新聞」が安定した発行部数を堅持している中で
電子版などのデジタル媒体も強化。さらなる成長を目指しています。

好奇心が旺盛な方であれば、業界経験は問いません。

取材記者から提供されるニュース素材をもとに、
読者が読みやすく、興味を惹く紙面をいかに作り上げるか。

毎日、自分の仕事が目に見える形となり
世界中の読者のもとに届けられます。
経験を積むほどに面白味が増す、奥の深い職人的な仕事です。

電子版では、デジタルならではの
新しい付加価値の創造にチャレンジできます。

また、紙面の校了時間が夕方のため残業は少なめ
休刊日の土日祝日はお休み、ワークライフバランスの実現が可能です。

当社で新たな挑戦をしてみませんか?

募集要項

1947年の「日刊鉄鋼新聞」の創刊以来、
鉄鋼・非鉄金属業界におけるマーケット動向や
トピックスを紹介し、大手メーカー・商社などの業界関係者から
厚い信頼を集めています。

次世代を見据え、若手人材の育成に力を入れています。
やる気と積極性があれば問題ありません!

仕事の内容

【整理記者】レイアウトや文章の構成など、紙面を仕上げるお仕事です。

【具体的には】
取材記者が書いた文章に見出しをつけたり、レイアウトを組んだり
文章を校正したりして、紙面を作り上げていきます。

電子版をはじめとしたデジタルメディアの強化にも取り組んでおり、
デジタルメディアとして最適な情報提供のあり方を
関係者とともに構築していくことも重要なミッションです。

<入社後は、研修を設けています>
鉄鋼業界や専門紙の制作ノウハウなどの知識を学んでいただきます。
研修期間で、社内における人間関係も築いていきます。

◎希望次第で将来的には取材記者として活躍するチャンスもあります。

求めている人材

20代〜30代活躍中★マスコミ未経験OK★大卒以上★社会人経験が3年以上ある方

【具体的には】
業界・職種未経験の方歓迎

▼以下のような方歓迎
・文章の読み書きが苦にならない方、好きな方
・コミュニケーション能力に自信がある方
・知的好奇心旺盛な方
・チームワークを重視できる方
・新聞記者に憧れている方
・新聞を読むことを日課としている方
・記者経験もしくは会報誌や社内報、広告媒体などで編集ライティング経験のある方

勤務地

「神保町駅」より徒歩2分・「竹橋駅」より徒歩5分
千代田区神田神保町1-101神保町101ビル

→リクナビNEXT上の地域分類では……
東京23区

【交通手段】
・東京メトロ半蔵門線、都営三田線、都営新宿線「神保町駅」より徒歩2分
・東京メトロ東西線「竹橋駅」より徒歩5分

給与

月給:24万円〜34万円

【手当】
◆一律編集手当 1万7000円(固定給に含む)
◆住宅手当  規定により別途支給
◆家族手当  規定により別途支給
◆残業手当 全額支給
◆通勤手当

【福利厚生】
・退職金制度(勤続3年以上)
・定年制度 (一律60歳)
・再雇用制度(上限65歳迄)
・保養施設

【昇給】
年1回(4月)

【賞与】
年2回(6月、12月)
★前年度実績:5.3 ヶ月分支給

※初年度は入社月により算定期間に満たない場合は無しあるいは寸志の場合あり

【年収例】
420万円/25歳・整理記者(月給25万円+諸手当+賞与)
470万円/29歳・整理記者(月給27万円+諸手当+賞与)

勤務時間

勤務時間:9:30〜17:30
(休憩時間 1時間00分)

★月平均10時間未満、最大月20時間程度

休日・休暇

週休2日制(土日)、祝日

【年間休日】
120日

【有給休暇】
12日〜20日

・夏季休暇(2日間)
・年末年始休暇(7日間)
・慶弔休暇

待遇・福利厚生

【試用期間】
3ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • 取材記者と日々、密にコミュニケーションをとり、一緒に記事を作成しています。
    “食材”は取材記者から提供されるので、読者が読みやすい紙面をいかに作り上げるか、それが“料理人”の腕の見せ所です。
    記事作成のプロセスを通じて、鉄鋼・非鉄業界さらには日本経済・世界経済の動きを体感できる面白さがあります。

    整理記者

採用企業情報

株式会社鉄鋼新聞社

設立

1949年4月 ■創刊:1947年4月

代表者

代表取締役社長 一柳 朋紀

資本金

9000万円

売上高

20億円(2022年4月実績)

従業員数

90名

事業所

◎本社(千代田区神田神保町) ◎支社(大阪、名古屋) ◎支局(札幌、仙台、広島、福岡、新潟、富山)

業種

放送・出版・映像・音響/その他マスコミ系/その他IT・通信系/広告・デザイン・イベント/その他サービス

事業内容

◎日刊の金属業界専門紙『日刊鉄鋼新聞』の発行 ◎『鉄鋼年鑑』『鋼材の知識』など関連書籍の出版 ◎インターネットによる情報発信 ◎鉄鋼関連の国際フォーラムやセミナー、研修の開催 ◎スポーツ大会の主催(『オール鉄鋼人三鬼杯争奪ゴルフ大会』『全日本鉄鋼弓道大会』『東鉄連野球大会』など)

連絡先

株式会社鉄鋼新聞社(ホームページ
■本社:〒101-0051千代田区神田神保町1-101 神保町 101ビル
TEL:03-5259-5201/総務部

未経験可◎年休120日◎残業少◆鉄鋼業界を支える整理記者◆

株式会社鉄鋼新聞社