転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!  2023/3/29UP! 毎週水・金曜更新

法人営業★日本中の「水の課題」を独自の技術で解決!

  • 正社員
  • 未経験者歓迎

日本原料株式会社 ≪水道用ろ過材納入実績No.1!世界水準の水処理技術メーカー≫◇年休127日◇完全週休2日制(土日)◇転勤なし◇特許取得/各種資格取得支援企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

毎日飲んでいる水道水
あたりまえの安心を支える

水道水を飲める
日本で暮らすほとんどの方は
その安全性に疑問すら持たないはず。

その常識と日常は
決してあたりまえではありません。

水道水を蛇口から
そのまま飲める国は
196ヶ国中12ヶ国。

私たちは、世界でも有数の
浄水システムや技術力に
支えられることで、
水道というライフラインを
安全に使うことができているのです。

▽ ▽ ▽

蛇口をひねれば出る水は、
ダム湖や河川から取り入れて
ろ過によって不純物を取り除き、
消毒処理がなされたもの。

この「ろ過」の段階に使われるのが
当社の製造する「ろ過材」です。
1939年からろ過材を製造し、
全国浄水場の80%で使われています。

ろ過材の研究開発に
80年以上心血を注いできた当社は、
唯一無二の専門性と技術革新によって
「これからの水道」に求められる
新たな製品を生み出すことにも成功しました。

▽ ▽ ▽

現在すすめているのは
官公庁や社会インフラ設備の導入を担う企業への、
浄水技術&システムの提案です。

当社の営業職の醍醐味は、実際に各自治体へ赴き
需要と課題を最前線で目にできること。
日本の水道事業と共に人々の暮らしを発展させ
時代を駆け抜けてきた当社だからこそ、
浮かび上がる問題を共有し
解決に導いていく技術と実力があります。

たとえば、環境保全をとらえた
“自己洗浄型”ろ過装置「シフォンタンク」は
お客様の課題をもとに独自開発した主力製品。

交換することが常識であったろ過材を
水と物理の揉み洗い技術で
フィルター交換をなくしてしまい
コスト削減はもちろん、産廃物の削減を実現。
社会発展と環境保護を両立する
まさに持続可能な製品として評価を受けています。

▽ ▽ ▽

ニーズが「モノ」から「コト」へと
変わっていく中でも、
人間にとって水の大切さは変わりません。

既存の技術を応用し開発した
可搬型「モバイルシフォンタンク」も
地方部の水道事業への導入や
自然災害の被災地で活躍しています。

考え抜き、提案しつづけることで
新しい常識を創造し広めていく。
私たちの仕事には、そんな
高い介在価値と社会貢献性があります。

募集要項

浄水場で使うろ過材のパイオニアとして
日本の水道事業と共に歩み続けてきた
80年余の歴史を持つ老舗メーカーです。

国内浄水場の80%に納入実績を持ち、
水道事業体をはじめ「水」に関する
顧客からの信頼も厚い当社。

その基盤を強みとしながらも、
既存の手法に固執するのではなく、
これからの未来に求められる
「あたらしい水道のかたち」を
リードしていくことが求められています。

製品をご案内するだけにとどまらず、
将来のニーズも先読みし提案を続けていく。
そんな営業センスと忍耐力のある方を
今回、部署の主軸として採用したいと考えています。

仕事の内容

ろ過材・水処理装置を通じ水道インフラの課題を解決する提案営業。官公庁向け技術提案、新規開拓など。

【具体的には】
全国各地で、水道事業が抱える課題が顕著になっています。
今回の採用は、川崎本社の配属となりますが、
東日本エリア(北海道・東北・関東甲信越)の中で担当地域を持ち、
自治体や水道事業者などに向けた技術提案と営業をお願いします。

たとえば
「老朽化しているけど、具体的に何をすれば…」
といったお客様に対して独自の解決策を考え、提案することもあります。

案件により規模はさまざまです。
最初の訪問から設置、稼働まで、数年かかるものもあります。

<案件の流れ>
▼ニーズの発掘
▼アポイントをとり訪問、課題をヒアリング
▼過去実績を応用して企画立案
▼提案
▼必要に応じて企画を手直し
▼受注

<提案先>
中小規模の自治体や水道事業者、
民間の水族館やプールといった運営事業者など、
水処理施設に関わる団体・民間企業が営業先になります。
官公庁が主な顧客です。

<技術・製品の強み>
・シフォンタンク
国内のみならず海外への納入実績も豊富な製品。
従来、使い捨てとなることが多かったろ過材を
「使いながらリサイクル」することのできる
画期的な水処置装置です。
ろ過材交換が不要となることで
維持・メンテナンスのコストも大幅に削減。
数々の賞も受賞しています。

・モバイルシフォンタンク
上記技術を応用して開発した可搬型の装置。
自然災害で被災した浄水場に代わって飲料水をつくり、
早期断水解消や避難生活を送る方々に
生命の水を届けることもあります。


★SDGsにも貢献
主力製品の「シフォンタンク」シリーズは、
廃棄物やCO2排出量の削減など
環境保全に貢献するだけでなく、
水環境格差の改善や安全な飲料水の
安定供給に大きな役割を果たします。
すべての人が安全安心な水にアクセスできるよう、
地球規模で課題解決に取り組んでいます。

求めている人材

30代・40代活躍中!業界問わず営業経験5年以上/ジョブチェンジ制度も有 ◎要普免◆高卒以上

【具体的には】
業界未経験の方歓迎

これまでに培ってきた営業力を活かし、
社会的意義の高い分野で貢献したい方。
水道事業への知識は不問!
法人向けの提案・商談・プレゼンの経験や
能力がある方をお待ちしています。

お客様に長く伴走し、
課題の解決に向けて様々な角度から
何度でも取り組み続ける姿勢が不可欠です。
※地方出張経験のある方は優遇します。

<以下のような価値観の方を歓迎>
◆エッセンシャルワークの事業領域で活躍したい方
◆製品力、技術力で顧客の課題解決に向き合いたい方
◆何かにとことん没頭することが好きな方

勤務地

川崎本社
★営業エリアは東日本全域
<地方出張あり>

→リクナビNEXT上の地域分類では……
川崎市

【交通手段】
JR川崎駅・京急川崎駅徒歩9分

給与

月給:25万7000円以上

月給には下記固定残業代と一律地域手当5000円を含む

固定残業代:4万5000円/15〜20時間(基本給により時間が異なります)
※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過分は別途支給する

【手当】
別途:出張手当、休日出勤手当、資格手当、役職手当

【昇給】
年1回

【賞与】
年2回
支給額合計3.5ヶ月分(2020年度実績)

【年収例】
570万円/課長・45歳(月給38万7000円+賞与 ※モデル年収例)
520万円/係長・40歳(月給35万2000円+賞与)
450万円/35歳(月給30万4000円+賞与)

勤務時間

勤務時間:8:35〜17:30

休日・休暇

完全週休2日制(土日)
祝日
有給(入社半年後10日付与)

【年間休日】
128日

【休暇制度】
・GW休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇
・産前・産後休暇
・育児休暇
・介護休暇

待遇・福利厚生

【試用期間】
3ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

【受動喫煙体制】
・屋内全面禁煙

交通費規定支給(月4万円まで)
退職金制度(勤続3年以上)

当社の活動

当社HPで災害支援や国際貢献の動画をご覧いただけます。

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • 当社はろ過材のパイオニアとして水道インフラと共に歩んできました。技術で社会に貢献するものづくり会社として、技術開発や製品作りを続けてきました。私たちの技術力で課題を解決し、それが社会貢献につながっていることを確信しています。誰もが安全な水にアクセスできる「水の格差」がない環境づくりを目指しています。

    代表取締役社長
    齋藤

  • 製品ありきではなく、ニーズありきの営業です。お客様に既存製品を当てはめるのではなく、課題をヒアリングし、ベストな解決策を考えて企画・提案できることがこの仕事の醍醐味です。当社の技術、製品で構成された浄水施設が完成すると、充実感と達成感で満たされます。一緒にその瞬間を共有しませんか。

    本社水処理事業部 課長

  • お客様との会話から「こんなものがあったらいいよね」、というヒントを伺うことがあります。それを実現するのはハードルが高くて難しいこともありますが、そんなお客様の真の課題を社内にフィードバックするのはメーカー営業の仕事。「ものづくり」は技術や製造部門だけでなく、社員全員が持つ日本原料のマインドです。

    人事採用担当

〜職場環境・風土について〜

当社は、社員のアイデアをスタートにものづくり会社として革新的な技術や製品を生み出してきました。それを支えているのが様々な社内制度です。例えば「21世紀プロジェクト」は、部署や社歴、経歴に関係なく誰もが自由にプロジェクトを立ち上げ、必要なメンバーを部署や役職の垣根を越えて募ることができます。主力製品のシフォンタンクもお客様の課題を解決できる製品を作りたいという営業の想いから製品化されました。

採用企業情報

日本原料株式会社

設立

1939年12月

代表者

齋藤 安弘

資本金

9800万円

売上高

28億4300万円(2022年3月実績)

従業員数

71名

事業所

■本社/川崎市川崎区■関西支店/大阪市中央区■高萩営業所/茨城県高萩市■名古屋営業所/名古屋市千種区■九州営業所/福岡市博多区■広島営業所/広島市中区■東京事務所/大田区■札幌出張所/札幌市清田区

業種

プラント・設備【メーカー】/建築・土木・設計/プラント・設備関連/電力・ガス・水道・エネルギー関連/その他メーカー【電気・電子・機械系】

事業内容

◆水処理用ろ過砂の製造・販売 ◆水処理用ろ過砂利の製造・販売 ◆各種特殊ろ過材の開発・製造・販売 ◆浄水場ろ過池リサイクル工事 ◆ろ過タンク入替工事 ◆水処理装置の開発・設計・施工

連絡先

日本原料株式会社(ホームページ
〒210-0005 神奈川県川崎市川崎区東田町1-2 いちご川崎ビル
044-222-5555/採用担当
oubo@genryo.co.jp

法人営業★日本中の「水の課題」を独自の技術で解決!

日本原料株式会社