広島畳材株式会社(ヒロシマジョウザイ)●久しぶりの求人●伝統の良さだけでなく機能性やモダンなデザインも魅力の【畳】●創業96年!お客様は法人中心で安定の実績企業ページ
こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。
広島畳材株式会社が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。
企業名から探す | |
---|---|
職種から探す |
技能工・設備・交通・運輸 > 技能工(整備・工場生産・製造・工事) > 技能工【外装・左官・内装工事関連】 技能工・設備・交通・運輸 > 技能工(整備・工場生産・製造・工事) > 工場生産・製造【アパレル・ファッション・その他製品】 |
業種から探す | |
経験/スキルから探す | |
勤務地から探す | |
関連する求人を探す |
雑貨 求人 雑貨に関連する採用情報から探す |
求人情報
畳職人の世界って難しい?そんな心配無用!
希望があれば将来、甲田工場勤務も可能です
毎年、地元の中学生が私たちの工場に
“職場体験学習”にやってきます。
初めて見る畳づくりに中学生たちは興味津々。
いろんな質問が飛びかう中で返答に困ったのが
「しんどいことは何ですか?」でした。
「不思議なくらい何も浮かばなかったんですよ。
経験ゼロで入社したんで、覚えることはいっぱいあったし
失敗もしたし、忙しい時期もある。
でも、安定して仕事があって、職場の雰囲気もいい。
残業も少ないし、しんどいって思うことがないんです」
そう話すのは、入社30年のベテラン・高橋(49歳)です。
高橋が入社した当時はいわゆる昔の職人の世界でしたが
今では製造工程のほとんどが機械化。
未経験でも操作を短期間で覚えられます。
長く安心して働ける安定性もあります。
お客様は個人が1〜2割程度で、ハウジングメーカー、ゼネコンなど
法人が中心です。
創業96年。広島の業界内での知名度も高く、
確かな仕事で信頼関係を築いてきました。
だから、広告などを一切使わなくても、順調に成長中。
「きっちりと良い仕事をするのがうちの営業活動だと思っています。
広告に経費を使うより、いいモノづくりや
社員への頑張りに還元したいんです。
社員の定着が良いので、今回は久しぶりの求人公募。
おかげさまで、仕事の依頼が好調なため、
新しい力を育てつつ、今頑張ってくれている社員の負担を
分散させたいと思っています」
畳は日本の伝統として人気があるだけでなく、
香り、吸音、保温性・断熱性、弾力など様々な面で
“優れた機能”があることが、科学的に証明されています。
さらに、“デザイン性”を持つ新しい畳も登場。
マンションや戸建て、リフォームでも畳を使いたいお客様が増え続けています。
機械化が進んでいるとはいえ、畳を敷く部屋の採寸や
操作の微妙な調整、仕上げは人の手が重要です。
「特に大事なのが最初の採寸です。
納品に行ってきれいに入るのが当たり前なんですが、
その瞬間は気持ちいいですよ!」(山下社長)
また、高田郡甲田町にも工場があるため、
まず本社で技術を身につけ、
ゆくゆくは高田町にUIターンしたい方も歓迎です。
働き心地のいい環境・やりがいのある仕事が待っています!
【定着率がいいから、久しぶりの公募求人!】
中途入社の社員がほとんどですが、みんな辞めずに
長く働いてくれているのが当社の特長。
経験は一切問いません。
ベテランの先輩たちが、イチからしっかり教えします。
初めは先輩のアシスタントとして、引取・納品など、初心者でもできる仕事からスタート。
その後、畳の特性や機械の扱い方を学びながら、畳づくりの基礎を身につけていきます。
仕事に慣れたら、品質をさらに良くするため、効率を上げるための
工夫にも取り組み、物づくりの手応えを実感できる仕事です。
●災害時に全国の畳店から避難所に新しい畳を無料で届けるプロジェクト
「5日で5000枚の約束」に参加しました。
仕事の内容 |
畳の採寸〜製造〜配送を行う技能職★残業ほぼなし★採寸・製造した畳がぴしっと納品できる達成感あり |
---|---|
求めている人材 |
学歴・経験不問 ●入社後しっかり指導します●長く働きたい方大歓迎●30代・40代が活躍中※要普免 |
勤務地 |
本社/広島市西区三滝町
|
給与 |
月給:20万円以上
|
勤務時間 |
勤務時間:8:00〜17:00 |
休日・休暇 |
週休2日制(毎週日曜、第2・第4土曜)、祝日
|
待遇・福利厚生 |
【試用期間】
|
工場のライン自体は流れ作業が基本。
決まった人が決まった工程を担当して機械を使いながら畳づくりを行っています。
そこで大切なことは、連携とチームワークです。
連携がしっかりできているので声に出さなくても、
誰かが大変そうと思ったら気遣いが自然にできるところがウチの良いところ。
各作業の状況を見ながら、自分もスピードを合わせるなど、
お互いにカバーしあいながら仕事を行える風土があります。
広島畳材株式会社
設立 |
1949年12月 ★創業1926年4月 |
---|---|
代表者 |
代表取締役社長 山下浩平 |
資本金 |
3000万円 |
従業員数 |
10名 |
事業所 |
本社/広島市西区三滝町17-14 ■甲田工場/高田郡甲田町上甲立 |
業種 |
インテリア【メーカー】/繊維・服飾雑貨・皮革製品【メーカー】/その他メーカー【その他】 |
事業内容 |
畳の設計・製造・販売・据付など、畳に付随するすべての業務。「あなたの町のタタミ屋さん」として、専門店だからこそ可能な細やかな気配り、高品質な畳をモットーにサービスを提供しています。 |
連絡先 |
広島畳材株式会社(ホームページ) |
畳職人/採寸〜機械での製造〜配送・設置する技能職●未経験歓迎
広島畳材株式会社
求人情報