学悠出版株式会社企業ページ
こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。
企業名から探す |
|
---|---|
職種から探す |
Web・インターネット・ゲーム > Webサイト・インターネットサービス > Webデザイナー、FE【フロントエンドエンジニア】、コーダー、フラッシャー |
業種から探す | |
経験/スキルから探す | |
勤務地から探す | |
関連する求人を探す |
WEBデザイナー 求人 WEBデザイナーに関連する求人から探す |
求人情報
模擬試験などの
オンラインテストのウェブデザイン
当社は、出版事業や、テスト事業などをしています。
出版事業では、小・中学生向けの教材を出版し、全国の学習塾に販売しています。
テスト事業では、小・中学生向けの模擬試験や学力調査などを実施しています。
当社が運営する「愛知全県模試」は、
高校受験を控えた中学生のための志望校合格可能性判定模試です。
お客様である学習塾のご理解・ご協力により、
2019年度には年間のべ16万人の中学生に受験していただきました。
模擬試験が「民間教育」だとすれば、
「公教育」の学力調査案件にも携わっています。
都道府県や市町村などの自治体が実施する学力調査にかかり、
問題制作・採点・集計分析などを受託しています。
文部科学省が推進するGIGAスクール構想もあり、
児童・生徒が1人1台の端末を持つ時代がきています。
従来の紙による教材・紙によるテストも、内容によっては、
オンラインが標準となっていくことが予想されます。
今回の求人では、ウェブデザインができる方を募集します。
具体的には、次のようなサイトが想定されています。
・模擬試験・学力調査のIBT(Internet Based Testing)
・教材オンラインショップ
・その他
ウェブサイトのシステム面は、
社内のシステム担当者または外注によって作りこみを行います。
今回採用する方には、ウェブサイトのデザインを見栄えよく・
購入意欲をかき立てるものに仕上げていただきます。
発想力が豊かで、かつ、商品化を成し遂げるための
熱意、根気、忍耐力のある方のご応募をお待ちしています。
前述のとおり、教育の現場でもオンライン教材・オンラインテストが普及し始めています。
テストで考えると、従来の紙によるテストでは、印刷・物流・採点・集計などの業務が必要であったものが、
オンラインテストでは、やり方によってはこれらが一気に不要になるなど、コストの面でメリットがあります。
また、従来の紙によるテストでは、結果を受け取るまでに時間がかかっていたものが、
オンラインテストでは、方式によっては結果がその場で出るというメリットもあります。
安い・早い・お手軽というこうした利便性を考えると、オンラインテストが普及していくのは必然です。
当社で教育業界におけるIBTのフロントランナーとして働いてみませんか。
仕事の内容 |
模擬試験のオンラインテストや、教材のオンラインショッピングなどのウェブデザイン。 |
---|---|
求めている人材 |
◎ウェブデザインができる方 ◎他力本願ではなく、しごとを自分のこととして取り組むことのできる方 |
勤務地 |
<名古屋本社>
|
給与 |
月給:19万6000円以上
|
勤務時間 |
勤務時間:9:30〜17:30
|
休日・休暇 |
週休2日制(土日)
|
待遇・福利厚生 |
【試用期間】
|
オンラインテストやオンラインショップを考えたとき、いくらよいシステムをつくっても、
デザインがダメでは、顧客は商品を購入してくれません(信用してくれない)。
要は、「見た目」が非常に大切です。あなたの力を待っています!
学悠出版株式会社
設立 |
1988年11月(創業:1983年8月) |
---|---|
代表者 |
代表取締役:谷川 悠 |
資本金 |
1000万円 |
従業員数 |
20名 |
事業所 |
【本社】〒464-0858 名古屋市千種区千種1-15-1 ルミナスセンタービル3F |
業種 |
教育/放送・出版・映像・音響/ソフトウェア・情報処理/その他業種/その他マスコミ系 |
事業内容 |
小・中学生向けの学習教材の出版・販売、愛知全県模試その他模擬試験の運営、自治体学力調査の受託業務、デジタル教材の開発・販売 |
連絡先 |
学悠出版株式会社(ホームページ) |
【HTML+CSS】自社サービスのWebデザイナー募集@千種
学悠出版株式会社
求人情報