株式会社本田技術研究所◆総額5兆円の研究開発費・投資を電動化・ソフトウェア領域へ投入※2021〜2030年度◆eVTOL、アバターロボット、宇宙領域等新領域強化企業ページ
こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。
株式会社本田技術研究所◆総額5兆円の研究開発費・投資を電動化・ソフトウェア領域へ投入※2021〜2030年度◆eVTOL、アバターロボット、宇宙領域等新領域強化
あと7日
株式会社本田技術研究所◆総額5兆円の研究開発費・投資を電動化・ソフトウェア領域へ投入※2021〜2030年度◆eVTOL、アバターロボット、宇宙領域等新領域強化
あと7日
株式会社本田技術研究所◆総額5兆円の研究開発費・投資を電動化・ソフトウェア領域へ投入※2021〜2030年度◆eVTOL、アバターロボット、宇宙領域等新領域強化
あと7日
企業名から探す |
|
---|---|
職種から探す | |
業種から探す | |
経験/スキルから探す | |
勤務地から探す | |
関連する求人を探す |
回路設計 求人 回路設計に関連する採用情報から探す |
求人情報
ロケット・航空機・ロボティクスの研究開発
―Hondaは技術で世界に貢献していく―
<<あらゆるフィールドでの革新的な技術進化>>
Hondaは、環境負荷ゼロ社会・カーボンフリー社会の実現に向けた環境や安全への徹底的な取り組みに加えて、ロケット・航空機・ロボティクスといった多彩な技術の研究開発を加速しています。
さらなるイノベーションを巻き起こすため、様々な英知を結集し、
これまでに新しいHondaを一緒につくりあげていきましょう。
<<Hondaらしさとは>>
・多種多様な専門性を持った技術者が集まり、モノづくりに熱中
・異業界から転職してきた技術者が多数活躍
・年齢や役職に関係なく議論できる「ワイガヤ文化」
・常に新しい領域に挑戦し、世の中に新しい価値を提供
Hondaはこれまでに、スーパーカブ、シビック、HondaJetなど、
世界中を驚かせる独創的な製品を生み出し、変革を起こしてきました。
そしてHondaのチャレンジの源泉は「人材」そのものです。
新領域へのチャレンジ、次世代技術の開発など、
まだ世の中にはない価値を生み出していくために
新しい仲間を募集します。
仕事の内容 |
新型ロボット・ロケット(宇宙領域)・航空用ガスタービンなどの研究開発(回路・制御設計) |
---|---|
求めている人材 |
回路設計、制御設計等の経験をお持ちの方 |
勤務地 |
埼玉県和光市
|
給与 |
月給:22万6000円以上
|
勤務時間 |
フレックスタイム制
|
休日・休暇 |
週休2日制/会社カレンダーによる(年間休日121日)
|
待遇・福利厚生 |
【試用期間】
|
「買う喜び」、「売る喜び」、「創る喜び」の「三つの喜び」基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生みだし続けてきました。役員から現場で働く従業員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社年数に関わらず大きな仕事が任されます。
株式会社本田技術研究所
設立 |
1960年7月 |
---|---|
代表者 |
代表取締役社長 大津 啓司 |
資本金 |
74億円(2023年4月) |
事業所 |
本田技術研究所(和光)、本田技術研究所(和光ビル)、本田技術研究所(朝霞東)、本田技術研究所(栃木) |
業種 |
自動車・輸送機器【メーカー】/その他メーカー【電気・電子・機械系】 |
事業内容 |
「未知の世界の開拓を通じた新価値創造」のための、新たなモビリティやロボティクス、エネルギーといった新価値商品・技術の研究開発。 |
連絡先 |
株式会社本田技術研究所(ホームページ) |
Hondaの回路・制御設計エンジニア(デジタル・アナログ)
株式会社本田技術研究所
求人情報