転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!  2023/3/29UP! 毎週水・金曜更新

WEB面実施◆次世代バッテリー・燃料電池などの先進研究開発

  • 正社員
  • 未経験者歓迎

本田技研工業株式会社◆総額5兆円の研究開発費・投資を電動化・ソフトウェア領域へ投入※2021〜2030年度◆eVTOL、アバターロボット、宇宙領域など新領域強化企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

募集要項

★当面の間、対面ではなくWEB面接に切り替えています。
★コロナウイルスの臨時措置として、在宅勤務制度を実施しています。 
(収束後も正式な制度として推進) 

Hondaでは次世代のモビリティを創るべくイノベーションを起こしたいと考えている仲間を募集しています。

仕事の内容

次世代バッテリー・燃料電池などの先進研究開発

【具体的には】
・自動車および、新たなアプリケーション用燃料電池(FC)システム開発
・燃料電池(FC)スタック・セル開発領域における各種モビリティ搭載に向けた研究開発
・四輪、その他次世代モビリティのパワーユニット向けバッテリー開発
・モーター、インバータ、高電圧部品、電動機用ギアボックス、可動機構等のコンポーネント開発領域

求めている人材

以下のいずれかのご経験をお持ちの方

【具体的には】
業界未経験の方歓迎

●バッテリー開発のご経験(設計、評価、制御、製造 等)
●機械設計、構造設計、レイアウト設計、熱設計の業務経験
●回路設計、制御設計の業務経験
●材料評価・分析に関する業務経験

勤務地

栃木県芳賀郡

→リクナビNEXT上の地域分類では……
栃木県

給与

月給:23万5000円以上

※経験・年齢・能力等を考慮

【手当】
住宅・家族・残業・通勤手当、他各種手当

【昇給】
年1回

【賞与】
年2回

【年収例】
800万円/係長クラス(月給40万円+賞与2回+各種手当)
600万円/チームリーダークラス(月給33万円+賞与2回+各種手当)
450万円/メンバー(月給23万円+賞与2回+各種手当)

勤務時間

フレックスタイム制
1日の標準労働時間 8時間00分

標準労働時間帯8:30〜17:30

休日・休暇

完全週休2日制(会社カレンダーによる)

【年間休日】
121日

【有給休暇】
20日

【休暇制度】
・GW休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇

●その他
特別休暇

待遇・福利厚生

【試用期間】
2ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

・社宅制度
・退職金制度、厚生制度(互助会・財形貯蓄・住宅融資、等)
・保養所、各種クラブ活動

採用企業情報

本田技研工業株式会社

設立

1948年9月

代表者

代表取締役社長 三部敏宏

資本金

860億円(2022年3月末現在)

従業員数

連結204035名/単独36111名(2022年3月末現在)

事業所

■本社/東京都港区南青山 ■国内事業所/栃木、埼玉、静岡、三重、熊本 ■海外拠点/北米、中南米、欧州、中近東、アフリカ、アジア、大洋州、中国 <電動化の取組>2030年国内100%電動化(HV含)

業種

自動車・輸送機器【メーカー】/機械関連【メーカー】/総合電機【メーカー】/重電・産業用電気機器【メーカー】/その他メーカー【その他】

事業内容

モビリティ(二輪、四輪、ライフクリエーション、ロボット、航空技術など)の研究・開発・製造・販売

連絡先

本田技研工業株式会社(ホームページ
栃木県芳賀郡芳賀町大字下高根沢4630
※お問い合わせは下記メールアドレスまで(本田技研工業 採用事務局)
honda-saiyo@rs-career.com

WEB面実施◆次世代バッテリー・燃料電池などの先進研究開発

本田技研工業株式会社