冨洋設計株式会社(東証プライム上場グループ)│創業50周年、上下水道の分野に特化した建設コンサルタントです◆2022年6月に(株)NJSのグループに加わりました企業ページ
こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。
冨洋設計株式会社が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。
企業名から探す | |
---|---|
職種から探す | |
業種から探す | |
経験/スキルから探す |
技術士 / 1級土木施工管理技士 / プラント【エネルギー】 |
勤務地から探す | |
関連する求人を探す |
建設 求人 建設に関連する求人から探す |
求人情報
この仕事を続けたいけど環境は変えてみたい
そんな方の選択肢に、ぜひ《冨洋設計》を。
□大きく環境を変えることに不安がある
□転職したいけど家庭を考えるとなかなか
□待遇や役職が下がるのはどうしても避けたい
そんな慎重派の方にもご安心いただけるのが、
経験者採用の実績を持つ冨洋設計の環境です。
当社は安心して入社して頂きたいという想いから、
技術士の有資格者を対象に《前職給与保証》を実施。
さらに前職経験やスキル、実績次第では
入社後早い段階で主任級以上への昇格も可能なため、
《今の給与と役職に比較的近い状態を維持しつつ》、
当社にご転職いただける可能性があります。
▼そのため…
□転職に懐疑的だった妻も安心してくれた
□せっかく上げたキャリアを失う心配がなかった
という声も転職者から上がってきています。
また、当社は7期連続黒字決算が続いているほか、
特に九州では業界トップクラスの地位を築いており、
受注案件の規模や単価が高いのも特徴の一つ。
そのためこのご時世でも賞与を約6ヶ月分支給(昨年度)。
同時に社員が働きやすい環境づくりにも力を入れ、
年間休日128日、完全週休2日制など休日休暇も整えています。
また、当社の技術社員は大人しいながらも
勤勉で向上心の高いメンバーが集まっており、
それが反映されてか東京の資格保有率は50%以上。
年に1度は全社員が集まる技術共有会を開催し、
技術社員全体のボトムアップにも取り組んでいます。
新しい環境でずっとこの仕事を続けていきたい。
そんな想いを、冨洋設計は後押しします。
体制強化に伴い、新たに土木設計の経験者を募集します。
仕事の内容 |
上水道・下水道・農業用水路等に関わる設計・コンサルティング■リモートワーク有■年間休日128日 |
---|---|
求めている人材 |
【経験年数・業界不問】建設コンサルや設計業務の経験者/技術士の有資格者、上下水道案件の経験者は優遇 |
勤務地 |
【転勤なし・テレワーク有】東京・福岡・北海道の各拠点
|
給与 |
【想定年収】
|
勤務時間 |
勤務時間:9:00〜17:30
|
休日・休暇 |
《年間休日128日(前年度)》
|
待遇・福利厚生 |
【試用期間】
|
規模・体制 |
当社の案件規模は最小で200万円、最大で2000万円ほどのもの。
|
日本では当たり前のようにキレイな水が飲めますが、実はこの「水インフラの整備」こそが乳幼児の死亡率低下に大きく結びついています。そのため冨洋設計では協力会社とともに東南アジアに向けた浄水設備の普及にも注力。上下水道に関わる多数の案件を手掛けてきた経験・技術を活かし、世界の地域や環境を支える社会貢献を行っています。将来的にはこうした案件に関われる可能性もあるなど、やりがいある仕事に取り組める環境です。
冨洋設計株式会社
設立 |
1972年2月25日 |
---|---|
代表者 |
代表取締役社長 富高彰一 |
資本金 |
4500万円 |
従業員数 |
51名/2018年7月末現在(契約社員等含む) |
事業所 |
●本社・東京支社:東京都墨田区菊川2-23-6 四国菊川別館5F ●北海道支社:札幌市中央区北1条西10-1-17-4F ●九州支社:福岡市中央区天神5-7-3-8F ●他、全国に営業所あり |
業種 |
建築・土木・設計/電力・ガス・水道・エネルギー関連/農林水産・鉱業/プラント・設備関連/その他専門コンサル |
事業内容 |
●上水道(簡易水道,専用水道を含む)・下水道・工業用水道・農業土木・河川改修・その他利水施設に関する調査・計画・設計及び工事監理 ●浄水場・ダム・終末処理場・ポンプ場などの施設に関する調査・計画・設計及び工事監理 ●土木工事・建築工事・機械電気工事に関する調査・計画・設計及び工事監理 |
連絡先 |
冨洋設計株式会社(ホームページ) |
建設コンサルタント・設計士◆前職給与保証あり◆賞与約6ヶ月分
冨洋設計株式会社
求人情報