転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!  2023/9/22UP! 毎週水・金曜更新

建設コンサルタント・設計士◆前職給与保証あり◆賞与約6ヶ月分

  • 正社員
  • 未経験者歓迎

冨洋設計株式会社(東証プライム上場グループ)│創業50周年、上下水道の分野に特化した建設コンサルタントです◆2022年6月に(株)NJSのグループに加わりました企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

冨洋設計株式会社が、現在募集中の求人

冨洋設計株式会社が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

その他の求人を条件から探す

この仕事を続けたいけど環境は変えてみたい
そんな方の選択肢に、ぜひ《冨洋設計》を。

□大きく環境を変えることに不安がある
□転職したいけど家庭を考えるとなかなか
□待遇や役職が下がるのはどうしても避けたい

そんな慎重派の方にもご安心いただけるのが、
経験者採用の実績を持つ冨洋設計の環境です。

当社は安心して入社して頂きたいという想いから、
技術士の有資格者を対象に《前職給与保証》を実施。

さらに前職経験やスキル、実績次第では
入社後早い段階で主任級以上への昇格も可能なため、
《今の給与と役職に比較的近い状態を維持しつつ》、
当社にご転職いただける可能性があります。

▼そのため…
□転職に懐疑的だった妻も安心してくれた
□せっかく上げたキャリアを失う心配がなかった
という声も転職者から上がってきています。
また、当社は7期連続黒字決算が続いているほか、
特に九州では業界トップクラスの地位を築いており、
受注案件の規模や単価が高いのも特徴の一つ。

そのためこのご時世でも賞与を約6ヶ月分支給(昨年度)。
同時に社員が働きやすい環境づくりにも力を入れ、
年間休日128日、完全週休2日制など休日休暇も整えています。

また、当社の技術社員は大人しいながらも
勤勉で向上心の高いメンバーが集まっており、
それが反映されてか東京の資格保有率は50%以上。

年に1度は全社員が集まる技術共有会を開催し、
技術社員全体のボトムアップにも取り組んでいます。

新しい環境でずっとこの仕事を続けていきたい。
そんな想いを、冨洋設計は後押しします。

募集要項

体制強化に伴い、新たに土木設計の経験者を募集します。

仕事の内容

上水道・下水道・農業用水路等に関わる設計・コンサルティング■リモートワーク有■年間休日128日

【具体的には】
□上下水道の設計・コンサルティング
□排水路や用水路、農地造成等の構想・基本設計、実施設計、機能診断
□復興・復旧支援
□上記に伴う現地調査 など

※各勤務地の周辺エリアを担当します。

▼1.経験が活かせる業務からお任せ
上下水道・環境分野の経験がある方はもちろん、
ない方も必要となる知識はチームで随時共有していきます。
またディレクションが得意な方であれば打ち合わせ中心、
設計が得意な方はそちらを中心、という切り分けも可能です。

▼2.スキル重視の評価制度 
資格、経験年数、作業効率等を十分に考慮し、
着実に昇給・昇格を目指せる評価基準を導入。
技術士の有資格者・資格取得要件に該当される方なら、
入社後早い段階から主任級以上への昇格を目指せます。

実際に社員からも高く支持されており、
勤続20〜30年の技術社員が多数活躍中。
“定年までずっと働き続けたい”
そう思える環境が、当社にはあります。

▼3.チームによるサポート体制
当社は「経験者ならできて当たり前」のスタンスではなく、
まだ経験が少ない分野であればまわりが随所でサポート。
また、得意な分野は裁量を持って取り組めるため、
自分のペースで業務を進めていけるのも特徴です。

求めている人材

【経験年数・業界不問】建設コンサルや設計業務の経験者/技術士の有資格者、上下水道案件の経験者は優遇

【具体的には】
業界未経験の方歓迎

▼以下いずれかに該当する方優遇!
・農業土木、上下水道の設計経験者
・CADや設計事務所の経験者
・技術士、測量士、土木施工管理技士、RCCM等の有資格者
・プラント電気・機械の実務設計経験者

▼以下の方は実務未経験でも可!
・環境系や土木系の学部・学科出身者
・JABEEプログラム認定修了者

▼以下のような志向ある方歓迎!
・元請けの立場で上下水道の設計に携わりたい
・安定性の高い水インフラの領域で経験を活かしたい
・技術力向上や積極的な資格取得を目指している

※高専・大卒以上、要普通免許(AT限可)

勤務地

【転勤なし・テレワーク有】東京・福岡・北海道の各拠点

◆東京/東京都墨田区菊川2-23-6 5F
◆福岡/福岡市中央区天神5-7-3 8F
◆北海道/札幌市中央区北1条西10-1-17 4F

→リクナビNEXT上の地域分類では……
札幌市、東京23区、福岡市

給与

【想定年収】
・700万円/土木設計(上下水道)経験者・資格保持者(技術士)/月給41万円+諸手当
・420万円/土木設計(上下水道)経験者/月給27万円

◆経験者:月給27万円以上
◇未経験:月給21万円以上
※経験・年齢・前職給与を考慮し優遇します。

★技術士の有資格者は前職給与を保証します。
→資格要件に該当するスキルがある方や、技術士補の有資格者も実績に応じて前職給与保証あり。

【手当】
・通勤手当 
・家族手当(配偶者8,000円、子1人4,000円、親1人2,000円) 
・住居手当(福岡/月18,000円、東京/月21,000円)
・技能手当(最大月35,000円)

【その他待遇・福利厚生】
・社員旅行
・そくりょう&デザイン企業年金基金
・退職金制度(勤続2年以上)
・在宅勤務可(週3日程度のテレワーク有/拠点及び社会情勢に応じる)
・社用PC、Wi-fi貸与(テレワーク時)

<その他、オフィス内にはラジオも有>
職種柄、集中するとどうしてもシーンとしやすいため、
お互いのコミュニケーションのきっかけを作る意味でも
基本的にオフィス内ではラジオを流しています。
※東京支店のみ

【昇給】
年1回(評価による)

【賞与】
年2回(業績連動)※昨年度実績/約6か月分

【年収例】
700万円/社会インフラ技術者/技術士/経験15年目(月給40万円+賞与+諸手当)
330万円/未経験入社/JABEEプログラム認定修了者/27歳(月給21万円+賞与+諸手当)

勤務時間

勤務時間:9:00〜17:30
(休憩時間 1時間00分)

【ノー残業デー】
毎週水曜日は原則定時退社しています。

休日・休暇

《年間休日128日(前年度)》
・完全週休2日制(土日)
・祝日
・夏季休暇
・年末年始休暇
・有給休暇
・慶弔休暇

待遇・福利厚生

【試用期間】
3か月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

規模・体制

当社の案件規模は最小で200万円、最大で2000万円ほどのもの。
200万円規模の場合は2,3名(主任技術者・担当技術者)で行い、
2000万円規模は7,8名(上記+測量チーム&構造解析)で行います。

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • 前職は下請けのポジションでしたが、やはり元請けの立場で働きたいと考え転職を決意。元請けであれば自分の仕事が実績として残り、さらに専門性を追求できるのではないかと考えたのが転職のきっかけでした。転職してみると前職より残業も減り、学べることも増えたため「あの時思い切って良かった」と心から思えていますね。

    建設コンサルタント
    ※技術部(東京本社)

  • 完全週休2日制(土日・祝)に加え、年2回の長期休暇などワークライフバランスの整備が行き届いてる環境なので、プライベートの時間もしっかりと取れるようになりました。また毎週水曜日のノー残業デーでは17時半の定時で帰れるので、家族と一緒に外食に出られるようにもなりました。妻や子どもの笑顔も増えましたね。

    建設コンサルタント
    ※技術部(東京本社)

〜この仕事を通して身に付くこと〜

日本では当たり前のようにキレイな水が飲めますが、実はこの「水インフラの整備」こそが乳幼児の死亡率低下に大きく結びついています。そのため冨洋設計では協力会社とともに東南アジアに向けた浄水設備の普及にも注力。上下水道に関わる多数の案件を手掛けてきた経験・技術を活かし、世界の地域や環境を支える社会貢献を行っています。将来的にはこうした案件に関われる可能性もあるなど、やりがいある仕事に取り組める環境です。

採用企業情報

冨洋設計株式会社

設立

1972年2月25日

代表者

代表取締役社長 富高彰一

資本金

4500万円

従業員数

51名/2018年7月末現在(契約社員等含む)

事業所

●本社・東京支社:東京都墨田区菊川2-23-6 四国菊川別館5F ●北海道支社:札幌市中央区北1条西10-1-17-4F ●九州支社:福岡市中央区天神5-7-3-8F ●他、全国に営業所あり

業種

建築・土木・設計/電力・ガス・水道・エネルギー関連/農林水産・鉱業/プラント・設備関連/その他専門コンサル

事業内容

●上水道(簡易水道,専用水道を含む)・下水道・工業用水道・農業土木・河川改修・その他利水施設に関する調査・計画・設計及び工事監理 ●浄水場・ダム・終末処理場・ポンプ場などの施設に関する調査・計画・設計及び工事監理 ●土木工事・建築工事・機械電気工事に関する調査・計画・設計及び工事監理

連絡先

冨洋設計株式会社(ホームページ
本社:東京都墨田区菊川2-23-6 四国菊川別館5F
03-5669-7333/採用担当

建設コンサルタント・設計士◆前職給与保証あり◆賞与約6ヶ月分

冨洋設計株式会社