転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!  2023/9/29UP! 毎週水・金曜更新

大手企業・官公庁運転サービス士◆50〜60才の方が多数活躍!

  • 契約社員
  • 未経験者歓迎

日本道路興運株式会社【面接1回】【年間休日123日】【大手民間企業・官公庁 お客様の車両管理・運行管理代行業務を提供】企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

経験を重ね、今がある。

いつもお客様のために汗を流してきた。
何ができるかを、精いっぱい考え続けてきた。

そうした経験の積み重ねを、これからの人生へ。

私たちが大切にしていることは、
積み重ねてきた人生経験の中から得た
「心遣い」「心配り」
マニュアルにとらわれない、小さなサービスをさりげなく行う。

お客さまが心から寛げる空間と時間を提供する。
その形は、一人ひとりに違う答えがあるはず。


運転サービス士。
それは、お客様を目的地まで運行するだけの仕事ではありません。

今まで大切にしてきたもの。
今まで築きあげてきたこと。

「私ができること」を仕事にする。


<50〜60代の方が多数活躍中>

これまでのお仕事のご経験や、積み重ねてきた人生経験を活かし、
日々、お客様にご満足いただけるサービスを追求しています。
特別なスキルは必要ありません。

営業をはじめとする、お客様への心遣いを大切にされてきた
ご経験を活かしていただけます。


◆以下に該当される方は、是非ご応募お待ちしております.
・運転が好きな方
・都内の土地勘をある程度お持ちの方
・営業や接客経験を活かしたい方
・心遣いや心配りのできる方

募集要項

昭和40年の設立以来、大手民間企業や官公庁のお客様へ
運転業務を通じ付加価値のあるサービスを提供し、長年お客様から厚い信頼を頂いております。
今後も多くのお客様に質の高いサービスの提供を目指し、新たな人材を増員募集致します。

仕事の内容

大手企業や官公庁の専属運転サービス士としてお客様を指定の場所まで送迎して頂きます

【具体的には】
担当する企業様は基本的に1社。
専属運転サービス士としてお客様にしっかり向き合えます。

1日の仕事の流れ(例)
●8:30〜
当日の訪問先や運行計画、目的地までのルートを確認します。
●9:30〜
お客様の会社に出社。車両の始業点検、清掃を行います。
●10:00〜
お客様のご予定に沿い、安全・快適・丁寧な運転を心がけます。
●16:00〜
一日のご予定が終了後、お客様を会社までお送りします。
●16:30〜
車庫へ車両を戻し、終業点検、清掃を行い、翌日の運行予定を確認します。
●17:30〜
業務日誌をお客様に提出。ご担当者様に確認印を頂き、業務終了となります。


タクシーやハイヤーとは違いノルマや深夜勤務はありません。

企業様によって勤務地や終業時間が多少異なります。
ご希望の働き方を考慮し配属先を決定します。

●将来的に給与を上げていきたい方
配属先の業務内容は多岐にわたります。時間外業務が多く発生する配属先では
毎月の給与とは別に時間外手当が加算されます。

●プライベートの時間を充実させたい方
基本的に土日祝日はお休みです。時間外業務や土日出勤の比較的少ない配属先で
仕事とプライベートのメリハリをつけて業務に従事できます。

求めている人材

50〜60代の方が多数活躍中◆営業経験者も活躍中◆要普通自動車免許(AT限定可)◆未経験歓迎

【具体的には】
業界・職種未経験の方歓迎

特別な経験は必要ありません。
入社後、運転技術や接客マナーを基礎から学べます。

●お客様の気持ちを汲み取り行動できる方
●コツコツと仕事をしたい方
●営業・接客など多くの人と関わった経験がある方
●心遣い・心配りができる方

勤務地

東京都内各所

※勤務形態は直行・直帰
※配属先は希望を伺った上で決定

→リクナビNEXT上の地域分類では……
東京23区、その他東京都

給与

月給:18万9500円〜24万円

配属先により給与が異なります

●大手民間企業勤務の場合

※お客様の都合に合わせた運行が多いため柔軟な対応をお願いします。
月給22万円〜24万円(一律手当含む)+残業代全額
→15日締、当月25日支払

●官公庁勤務の場合

※決められた運行が多く時間外業務はあまり発生しません。
月給18万9500円〜21万円(一律手当含む)+残業代全額
→15日締、当月25日支払

※上記いずれの場合も残業代は月末締、翌25日支払

【手当】
●無事故手当:1万5000円〜2万1500円(初回時は日割支給) 
・支給月から定算し前2ヶ月間を査定期間として奇数月に支給 
・期間中の1事故で半額支給、2事故以降の際は全額を支給額より減額 

●皆勤手当:1万4500円 (初回時は日割支給) 
・支給月から定算し前2ヶ月を査定期間として偶数月に支給 
・期間中の1欠勤で半額支給、2欠勤以降の際は全額を支給額より減額 

●通信手当:1000円/月(業務上、個人の携帯電話が必要となる場合)

【年収例】
330万円/55歳 入社3年目(月給24万円+時間外手当・月20時間分)
360万円/59歳 入社6年目(月給24万円+時間外手当・月40時間分)

勤務時間

勤務時間:8:30〜17:30
(休憩時間 1時間00分)

※配属先により異なります

休日・休暇

週休2日制(土日)※担当するお客様により土日勤務の場合あり
祝日
※配属先により休日勤務となった場合は、振替休日または時間外手当にて精算いたします

【年間休日】
123日

【有給休暇】
10日〜20日
※入社半年後より付与

【休暇制度】
・年末年始休暇
・慶弔休暇

待遇・福利厚生

【試用期間】
1ヶ月
※期間中1ヶ月は時給1100円
※期間中の交通費は立替精算
→給与(残業代含む)と交通費は月末締、翌25日支払

健康増進手当:1万円/年(入社翌年度より対象)
前年度健康診断を受診し、翌年度以降の健診を毎年2月末までに健康診断を受診。精密検査又は再検査、要治療の診断結果の場合、産業医の判断の基、再検査及び治療結果を会社に提出し就業可能の方

交通費:月上限2万7500円

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

求職者の方からのよくある質問

◆入社後の研修の流れ

約1ヶ月間研修を実施しますので未経験の方でも安心です。
1週目:座学研修(基本マナー、礼節、サービス等)
2週目:実地研修(先輩同乗で都内を運転。運転技術や点検方法、清掃等)
3週目:運転業務(既存のお客様先にて業務の臨体験(代務)を実施)
4週目:配属先決定(ご希望を伺い担当のお客様を決定)

◆活躍中の社員の前職について

様々ですが、人と接する仕事を経験された方が
多く在籍しています。 

◆年齢層について

主に50〜60代の方が多く在籍しています。

◆運転経験について

運転にブランクがあり経験が浅い方でも
特に問題ありません。
試用期間中に基礎的な実地研修も行いますので
ご安心ください。

◆出勤について

配属後は自宅から配属先への直行直帰が基本です。
専属営業担当がフォローしますのでご安心ください。

◆車中での対応について

基本的にこちらから話しかけることはありません。
お客様からの問いかけに
最小限の言葉でお返しします。
経済や社会情勢に関する知識は必要ありませんが
新聞やニュース等、一般的な情報は
知っていた方が良いと思います。

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • ◆お客様の日々を支える
    アクセルやブレーキの踏み方、カーブの曲がり方。基本に忠実にお客様が安心してご乗車くださる事を心掛けています。事前の運行予定を確認し、日時に合わせたルートを考え、最善の事前準備をします。1日が無事終わり、お客様から「今日も1日ありがとう」と言葉を頂けることが私たちのやりがいです。

    運転サービス士(60代)
    前職 営業

  • ◆運転士同士の仲間意識
    例えば「この道はよく渋滞する」「あの道はいま工事中だよ」など、運転サービス士同士で情報共有を行う等コミュニケーションが活発です。配属先は風通しがよく、とても働きやすい環境。問題が起きても、会社とスムーズに連携できるので安心感があり、落ち着いて仕事ができています。

    運転サービス士(60代)
    前職 営業

〜職場環境・風土について〜

当社には、50〜60代を中心に幅広い年齢層の方が多数在籍しています。
生活スタイルやご家庭の状況に合わせ、できるだけご希望する働き方を考慮して配属先を決めていきます。

例えば、ご希望に応じて自宅から通いやすい勤務先をお任せする、残業が少ない企業を担当するほか、給与を増やしていきたい方には時間外業務が多くある企業様をお任せします。

採用企業情報

日本道路興運株式会社 東京支店

設立

1965年(昭和40年)11月1日

代表者

代表取締役社長 山口哲也

資本金

5000万円

従業員数

2,261名(令和5年4月10日現在)

事業所

◎本社/東京都新宿区西新宿6-6-3 新宿国際ビル新館3F ◎支店・営業所/全国主要都市(札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡をはじめ全国20拠点に支店・営業所を展開)

業種

運輸・倉庫/その他サービス/その他流通・小売/その他業種/職業紹介・人材派遣

事業内容

【交通に特化したアウトソーシング事業】◎車両運行管理請負業務 ◎施設管理業務   ◎労働者派遣業 ※許可番号 派13-301943 ◎警備業(交通誘導) ◎自転車駐車場管理業務

連絡先

日本道路興運株式会社 東京支店(ホームページ
東京都千代田区外神田6丁目5-11 MOAビル3階(※面接は東京支店にて行います)
03-6279-0501 または、080-8484-8443/採用担当
tomokazu.matsuzaki@nihondorokoun.co.jp

大手企業・官公庁運転サービス士◆50〜60才の方が多数活躍!

日本道路興運株式会社 東京支店