転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!  2023/3/29UP! 毎週水・金曜更新

<第二新卒歓迎>プラスチック着色材料【製造職】年休116日

  • 正社員
  • 未経験者歓迎

年休117日◆土日休みが基本◆創業97年目◆東証スタンダード(二部)上場企業◆プラスチックの着色メーカーとして業界トップクラスの実績【日本ピグメント株式会社】企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

日本ピグメント株式会社が、現在募集中の求人

日本ピグメント株式会社が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

創業から96年、東証二部上場の安定企業
将来は海外の工場立上げに携わるチャンスも

独自の配合・分散・生産技術を強みとし
元は透明なプラスチックにお客様が要求される色彩と
機能性を加えるのが、当社の“技術”です。

この高い技術力で、TV、冷蔵庫、PC、自動車の内外装など
身の回りにある様々な製品のプラスチック材料を造っており
最近では、スマホの液晶表示部材など先端分野でもある
液体顔料分散体なども手掛けています。

海外進出もしており、工場の立上げに携われるチャンスもあります。


<あると活かせるスキル>
・ISO(品質、環境)に関する知識
・フォークリフト技能講習
・コンパウンド/化学業界での実務経験
・工場管理業務
・色材知識

募集要項

プラスチックの着色や高機能化(コンパウンド)に長年取り組んできた
業界トップクラスの企業で安定して働いてみませんか?
将来的に管理職として、ご活躍頂ける方を募集致します。

≪オン・オフのメリハリつけて働く≫
★年間休日116日
★長期休暇有
★基本土日休み
★定着率の高い職場!

仕事の内容

TV・PC・車・化粧品・日用品などに使われる「プラスチックコンパウンド」等の製造職

【具体的には】
製造職として「プラスチックコンパウンド」等の
原材料の前処理や加工をお任せします。

プラスチックコンパウンドは、成形用のプラスチック材料に
色や機能性を持つ材料を合わせた材料です。
これは、スマホやTV・PC・車・化粧品・壁紙・洋服など幅広い製品に使用されます。

まずは押出機で加工するための原材料の前処理を行い、押出加工作業を行います。
加工された製品は米粒状のプラスチック成型材料となり、
それを紙袋、フレコン等に梱包します。

現場製造部員として交替勤務を担当し
現場リーダー、将来的には課長候補を目指せます。

求めている人材

【25〜45歳が活躍中!】高卒以上◆製造現場での業務経験がある方歓迎◆チームワークを大切にできる方

【具体的には】
業界・職種未経験の方歓迎

◆リーダーシップがあり自ら考えて動ける方
◆チャレンジ精神が旺盛な方
◆コミュニケーション能力の高い方
◆製造現場での業務経験者
◆マネジメント、リーダー職の経験

<歓迎>
◎フォークリフト運転免許

勤務地

★車通勤OK★
埼玉川本工場/埼玉県深谷市白草台2909番地52

→リクナビNEXT上の地域分類では……
埼玉県

【交通手段】
高崎線籠原駅より社バス20分

給与

月給:20万円〜37万円

※経験・年齢を考慮の上、当社規定により決定します。
※別途、各種手当・残業代(全額)を支給します。

【手当】
交通費規定内支給(片道100kmまで)
住宅手当(世帯主/月2万円)
家族手当(扶養対象 配偶者/月1万5000円 子供:人数に関わらず/月1万5000円)
残業手当(一般職)
交替勤務手当
休日等の割増賃金(管理職は役職手当)

【昇給】
年1回
5月

【賞与】
年2回
7月、12月
※昨年実績 4.2ヶ月

【年収例】
1000万円/55歳 管理職(月給63万円)
580万円/40歳 管理職(月給37万円)
360万円/28歳(月給22万円)

勤務時間

交替勤務 所定労働時間7.5h

8:30〜17:00
20:30〜翌5:00
※交代勤務の場合は所定労働時間8.0h

休日・休暇

週休2日制(土日、年5〜10回土曜出社あり※会社カレンダーによる)

【年間休日】
116日

【休暇制度】
・GW休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・産前・産後休暇
・育児休暇
・介護休暇
・有給休暇

待遇・福利厚生

【試用期間】
3ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

【受動喫煙体制】
就業場所全面禁煙

企業年金基金
財形貯蓄
社員持株会
退職金
社宅
保養所
育児・介護休暇制度

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • ●東証二部上場企業という安定性と社内の雰囲気の良さが魅力です。
    現在、プラスチックのカラーリングや付加価値の付与等のプラスチック加工をメインに行っています。各作業には手順書があり、わからない事は上司や先輩に気軽に質問ができるので、安心です。製造の現場でもっと経験を積んで、管理職を目指したいと思います。

    製造スタッフ
    入社3年目

採用企業情報

日本ピグメント株式会社

設立

1949(昭和24)年7月11日

代表者

取締役社長 加藤 龍巳

資本金

14億8115万円

売上高

252億円(21年3月実績:単体)/384億円(21年3月実績:連結)

従業員数

233名(21年3月単体)/924名(21年3月連結)

事業所

◆本社/東京都千代田区神田錦町3-20 錦町トラッドスクエア8階 ◆支店/大阪、名古屋 ◆工場/埼玉、大阪

業種

化学・石油・ガラス・セラミック・セメント【メーカー】/医薬品・化粧品・バイオ【メーカー】/その他メーカー【その他】/化学・石油・ガラス・セラミック・セメント【商社】/その他サービス

事業内容

■プラスチックのカラーコンパウンドの製造販売 ■ピグメントカラー(印刷インキ、塗料、合成樹脂、ゴム、繊維等の着色剤)の製造販売 ■工業薬品、合成樹脂加工機械などの輸入および販売

連絡先

日本ピグメント株式会社(ホームページ
東京都千代田区神田錦町3‐20 錦町トラッドスクエア8階
03-6362-8801/採用担当
info_carrer@pigment.co.jp

<第二新卒歓迎>プラスチック着色材料【製造職】年休116日

日本ピグメント株式会社