転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!  2023/9/29UP! 毎週水・金曜更新

公共事業に必要不可欠な存在へ/補償コンサルタント部門の技術者

  • 正社員
  • 未経験者歓迎

東邦技術株式会社/週休2日制・年間休日116日でプライベートも充実/1952年設立の地質調査から測量、設計、補償までを手掛ける総合コンサルタント企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

その他の求人を条件から探す

企業名から探す
職種から探す

建築・土木技術職 > プランニング・測量・設計・積算 > 設計【土木】

建築・土木技術職 > プランニング・測量・設計・積算 > 測量

業種から探す

不動産・建設系 > 建築・土木・設計

経験/スキルから探す

技術士 / 一級建築士 / 測量士

勤務地から探す

秋田県

関連する求人を探す

測量 求人 測量に関連する求人情報から探す

詳細な条件から探し直す

誰も知らない、でも無くてはならない、
社会とくらしを支えるバイプレイヤー。

補償コンサルタントと聞いて
ピンとくる人は少ないと思います。

しかし、私たちが普段当たり前に使っている
道路や橋、ダム、河の堤防などを作るうえで
絶対に必要な仕事です。

公共工事が始まる前、
国や地方自治体からの依頼を受けて土地や建物等を調査し、
工事ができるように権利者から譲っていただく(建物を移転していただく)ために
行われるのがこの仕事。
工事を実際に行うわけではないので
あまり表に出ることはありません。

しかし、補償コンサルタントがいなければ
そもそも工事が始まらないのも事実。
あなたにお任せしたいのは、そんな仕事です。

建築業界の経験をお持ちなら、建物移転に伴う
補償コンサルティングの仕事が未経験でも大歓迎です。
また業界経験が無い方も、手に職をつけたい、
求められ続ける仕事に携わりたいという想いがあれば
ぜひ挑戦して欲しいと思います。

私たちは、会社をあげてあなたの挑戦を応援します。
各種資格取得は全額会社が負担しますし、
業務時間の中で勉強していただけます。

一人前になるまでは、
5~6年はかかると思います。
長いと感じるかもしれませんが、
それだけ国や自治体の担当者から感謝され、
求められる、価値の高い仕事であるとも言えるはず。

この国に住み、暮らす人がいるかぎり、
無くならない仕事です。
一緒に国と地域に貢献しませんか。

募集要項

当社は1952年の創業。
70年以上にわたり、国交省や秋田県を主な顧客としながら
河川や道路、橋梁等の土木設計、測量や補償調査、
地質調査まで幅広く手掛ける総合建設コンサルタントとして
数多くの実績を積み上げ、信頼を築いてきました。

特に近年、公共土木工事に伴う補償コンサルティングの依頼が増えており、
今後の事業拡大を見据え、コンサルタントを増員します。

仕事の内容

まずは現場調査から始め、補償業務管理士の資格取得を目指しながら、公共工事に伴う用地調査等を行います。

【具体的には】
非常にニッチな仕事である補償コンサルティングの業務を、
現場の調査から始め、調査資料の作成、報告書の作成等、段階的に業務を行います。

【補償コンサルティングとは】
国土交通省をはじめ、国や地方自治体から依頼をいただき、
道路や橋、ダムなど公共土木工事に必要な用地を取得するための
「用地調査等業務」を行うのが補償コンサルティング。
例えば道路工事の場合、予定地や周辺の家屋を調査します。

道を敷くために取得や移転をお願いする土地や家があれば
測量と建物調査を行い、その土地や移転に必要な補償金を算定します。

事業のためお店を移転して頂くことになった場合や、
営業に影響が出るお店があれば、その補償額を算定したり、
工事後の騒音や振動の影響を調査したり。
もし裁判になった際に必要となる資料の作成まで
幅広い業務を行います。

入社後は社内外の研修とOJTで
知識と経験を身につけていただきます。
レアな仕事なので、経験はなくて当たり前ですし、
成長を後押しするので安心してくださいね。

【仕事のやりがい】
公共事業に必要な仕事です。
用地の取得に貢献して工事が無事に着工、完成すれば、
「責任を果たせた」という達成感を味わうことができます。

求めている人材

公共事業に不可欠な仕事とスキルを身につけたい方/建築業界の経験者は歓迎!

【具体的には】
業界・職種未経験の方歓迎

普通自動車免許必須

建物等の移転に伴うコンサルティングでは、
設計事務所や工務店など業界経験をお持ちの方は大いに歓迎します。
図面を書いたり、建物の建築に関わった経験を活かせます。

業界未経験でも大歓迎。
例えば提案書や企画書を書くこともあるので、
そうした事務的な業務の経験があれば活かせます。

また、ITを活用したツールを導入しているので
デジタル化する環境に抵抗のない方も歓迎します。

勤務地

転勤なし・UIターン歓迎
車・バイク・自転車通勤OK
本社/秋田県大仙市大曲丸子町2-13

→リクナビNEXT上の地域分類では……
秋田県

【交通手段】
大曲駅徒歩12分

給与

月給:17万9500円〜33万6000円

※経験によって考慮します。

◆各種手当充実
通勤、残業、住宅、営業、勤務地、役職、家族、禁煙、資格

◆その他、出張の際の手当
出張、拘束、運転

【昇給】
年1回

【賞与】
年2回
※上記に加えて業績賞与有。ここ数年は毎年支給。利益を社員に還元しています。

【年収例】
800万円/50歳/入社20年目(月給50万円)
500万円/35歳/入社10年目(月給30万円)
400万円/30歳/入社3年目(月給24万円)

勤務時間

勤務時間:8:30〜17:00

※残業月平均20時間程度

休日・休暇

週休2日制(土、日※月1回土曜日半日出社有)、祝

【年間休日】
116日

【有給休暇】
10日〜20日

【休暇制度】
・GW休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・産前・産後休暇
・育児休暇
・介護休暇

待遇・福利厚生

【試用期間】
3カ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

資格取得支援(合否に関わらず以下を何回でも支給・平日の場合は全て業務扱い)
通信教育や講習会等、勉強に関わる費用
受験費用及び交通費・宿泊費
その他、取得祝い金も支給

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • 当社は様々な手当が充実していると思います。例えば、他県への短期出張の場合は、出張手当の他に、運転中の運転手当に加え拘束手当も現金支給で毎週もらうことができるため、ありがたいです。会社が社員を大切にしてくれていることを実感できるため、長く働き続けている技術者が多いのだと思います。

    水工部
    河川・水工グループ
    係長

〜入社後の1ヶ月について〜

補償管理業務士という資格の取得を目指して、
まずは社内外の研修に参加していただきます。
また研修以外の時間は、先輩について仕事の流れを学んでいただきます。
レアな資格なので、持っていなくてもなんの心配もいりません。
一人前になるまで、会社を挙げてサポートします。

採用企業情報

東邦技術株式会社

設立

1952年4月

代表者

代表取締役社長 石塚 三雄

資本金

3000万円

売上高

7億8000万円(2020年6月度)

従業員数

67名

事業所

■本社/秋田県大仙市大曲丸子町2-13 ■秋田支社/秋田市 ■仙台支社/仙台市 ■東京支社/千代田区 ■青森営業所/青森市 ■秋北営業所/北秋田市 ■山形営業所/山形市 ■福島事務所/郡山市

業種

建築・土木・設計/その他不動産・建設系

事業内容

■建設コンサルタント部門(道路・橋梁・河川砂防・農業土木)■測量部門(一般測量・用地測量・補償調査)■地質調査部門(土質調査部門・地質調査・地すべり調査・解析業務・工事)  ■主要取引先 国土交通省、秋田県、宮城県、青森県、山形県、福島県、各市町村

連絡先

東邦技術株式会社(ホームページ
〒014-0041 秋田県大仙市大曲丸子町2-13
採用担当者
info@toho-eng.co.jp

公共事業に必要不可欠な存在へ/補償コンサルタント部門の技術者

東邦技術株式会社