転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

未経験から酒造りに携わる!研修制度充実《酒造り技術者》

  • 正社員
  • 未経験者歓迎

株式会社滝沢本店☆地元の米と水にこだわった酒造りを行っている造り酒屋で「長命泉」を製造・販売しています。江戸末期に成田の地で酒造りをスタートした老舗です。企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

株式会社滝沢本店が、現在募集中の求人

株式会社滝沢本店が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

あなたの造る日本酒で
人を喜ばせることができる。

日本酒が好きな方にとっては、
「酒蔵」に一度は興味を
持ったことがあるのでは?

今回募集するのは酒造りを担う「蔵人」です。

難しそうな仕事と思われるかもしれませんが、
最初に必要なのは意欲と興味だけ。

徐々に専門知識や技術を身に付けられるので
一人前の蔵人を目指すことができます。

最初はボトリングや原酒の加水調整など、
全くの未経験でもできる仕事からスタートし、
ゆくゆくはもろみの発酵管理など日本酒醸造にも挑戦できます。

自分で考えて新しい銘柄の日本酒を造ったり、
リキュールを使った商品を考えたりと
様々なチャンスもあり、
酒造りの奥深さを感じられる仕事です。
《当社の日本酒について》
私たちは江戸末期より成田山の参道に根差して
日本酒造りを行ってきました。

日本酒の美味しさの決め手となるのは米と水。
千葉県内の米と、成田の水を使い
原料にこだわった酒造りを行っているのが
私たちの商品の特徴です。

当社で造る日本酒・長命泉は、
多くの方から「美味しい!」との声を頂いています。
日常で楽しむだけでなく、成田山参拝のお土産や
お祝いなどの贈り物などでも人気が高く、
飲食店でも提供しています。

美味しいお酒を造り続けることで
喜んで下さる方がたくさんいます。

伝統を受け継ぎ、未来につなげていく
日本酒造りの担い手となって下さい。

募集要項

私たちは江戸末期より成田の地に根差し、
日本酒造りを行ってきました。

今回は未経験から日本酒の蔵人を目指したい方を大募集!

仕事の内容

《日本酒造り技術者》最初は簡単な作業からスタート◇研修制度も充実!未経験からでも技術が習得できます

【具体的には】
日本酒造りを行う「蔵人」になれるよう
技術を習得していって下さい。

《最初にお任せする仕事は…》
・ボトリング
機械のオペレーションやセッティングを覚え、
瓶に日本酒を入れるボトリングの作業や
機械の洗浄を行います。

・加水調整
市販されている日本酒はアルコール度数15度前後ですが、
原酒はアルコール度数18度前後。
口当たりが良くなるように加水調整をしています。

どのくらいの水を入れればいいか計算をし、
水を加えていただきます。

《仕事の習得は…》
実際に作業を行うときは先輩が丁寧にお教えするので、
未経験の方もご安心下さい。
機械にはマニュアルもあり、手の空いた時などに
自習することも可能です。

また、酒造組合の通信教育にて
酒造りの基礎を学んで頂きます。
その後も県内の酒造組合で2ヶ月に1度勉強会があり、
知識を高めていくことができます。

《ゆくゆくは…》
習得度合にもよりますが、およそ5年ほどで蔵人として
全行程ができることを目指していって下さい。

《オリジナル商品の企画のチャンス》
酒造りの全工程を習得したら、自分のオリジナル商品をつくるチャンスも!
実際に昨年には社員のアイデアで新しい商品を開発・販売をしました。
日本酒の新銘柄づくりだけでなく、リキュール類の酒造免許もあるので
様々な可能性が広がります。

求めている人材

《未経験歓迎》日本酒に興味のある方歓迎!将来はオリジナル商品づくりにも携われるチャンス!

【具体的には】
業界・職種未経験の方歓迎

◎お酒の強さは関係ありません!
日本酒造りの仕事ですが、実際にお酒を飲む機会は多くなく、
お酒に強くなくても問題ありません。

◎計算が得意な方歓迎!
日本酒の味を決める大切な工程の加水調整では、
パーセンテージを計算します。
最初は先輩が一緒に確認しながら進めますが、
計算が得意な方はその能力を活かすことができます。

《以下に当てはまる方歓迎》
・一生モノの技術を身に付けて長く働きたい方
・伝統的なものに興味がある方
・地域に根差した仕事がしたい方

勤務地

《マイカー通勤可能》
千葉県成田市上町513

→リクナビNEXT上の地域分類では……
その他千葉県

給与

月給:20万5145円以上

【昇給】
随時

【賞与】
随時

勤務時間

勤務時間:8:00〜17:00
(休憩時間 1時間15分)

休日・休暇

通常は週休2日制(土日)、繁忙期12月は日曜休み
(休日出勤の時は振り替え休日有り)
有給(最高年20日)※繰越次年度まで
慶弔

【年間休日】
103日

待遇・福利厚生

【試用期間】
3ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

交通費支給(ガソリン代月2万2000円迄/電車代月3万円迄)
退職金
財形貯蓄

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • 現在2名で作業を行っており、仕込みで忙しくなる冬場はアルバイトや冬場のみの職人が加わり5名ほどで作業を行います。しっかりあなたをサポートし、一人前の蔵人へ育てていくので、分からないことはなんでも聞いて下さいね!チームワークの良い環境なので、ご安心下さい。

    代表取締役社長

  • この仕事で難しいのは、加水調整の際に行う水量の計算ですが、数学や算数が好きな方にとっては得意分野を発揮して活躍できます。また、やっているうちに慣れるので、苦手意識を持たずに積極的に挑んでいって下さい。もちろん、慣れるまでは先輩が一緒に作業しますよ!

    代表取締役社長

〜将来あなたに期待したいこと〜

日本酒造りにゼロから携われるチャンスです!日本酒が好きな方なら酒蔵見学なども行ったことがある方も多いかと思いますが、酒蔵が職場になり自分で日本酒造りを行うなんて想像したらワクワクしませんか?私たちの酒蔵は歴史が古く、江戸時代末期までさかのぼります。歴史に興味がある方や伝統文化に興味がある方にもやりがいを感じて頂ける仕事です。私たちの築いてきた歴史を、未来につないでいって下さい。

採用企業情報

株式会社滝沢本店

設立

1952年4月

代表者

代表取締役社長 滝澤直樹

事業所

◆本社/千葉県成田市上町513

業種

食料品【メーカー】/フードサービス・飲食/その他流通・小売/その他サービス/その他業種

事業内容

成田の銘酒「長命泉」の製造・販売

連絡先

株式会社滝沢本店(ホームページ
千葉県成田市上町513

未経験から酒造りに携わる!研修制度充実《酒造り技術者》

株式会社滝沢本店